HashiCorp、シンプルなシークレット管理クラウドサービス「HCP Vault Secrets」パブリックベータ公開。シークレットを集中管理し環境変数で提供

今回は「HashiCorp、シンプルなシークレット管理クラウドサービス「HCP Vault Secrets」パブリックベータ公開。シークレットを集中管理し環境変数で提供」についてご紹介します。

関連ワード (発表、記述、適切等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


HashiCorpは、ソフトウェア実行時に必要となるトークンやパスワードといった、いわゆるシークレットを安全に保管し提供するクラウドサービス「HCP Vault Secrets」をパブリックベータとして公開したことを発表しました。

fig

同社はシークレットを管理するソフトウェアとして、以前からオープンソース版の「Vault」を公開しており、それを企業向けに強化した商用版のソフトウェア「Vault Enterprise」、そしてVault Enterpriseをクラウド上でマネージドサービスとして提供する「HCP Vault」を既に提供しています。

今回パブリックベータとなった「HCP Vault Secrets」は、HCP Vaultをシンプルにし使いやすくしたサービスであり、HTTP専用で、HCP Vaultのクラスタサイズやバージョンなどの構成を気にすることなく、サーバレスのようなサービスとしてすぐに利用可能にしています。

シークレットを環境変数経由で提供

例えば、業務アプリケーションがバックエンドデータベースにアクセスする際には、適切なユーザーIDとパスワードが要求されます。クラウド上のサービスにアクセスする場合には、適切なAPIキーやトークンが要求されるでしょう。

しかしアプリケーションのソースコードにこうしたIDやパスワード、トークンなどの、いわゆるシークレットを直接書き込むのは適切ではありません。

万が一ソースコードが漏洩した場合には深刻なセキュリティリスクを引き起こしますし、そうでなくともIDやパスワードが変更された場合にソースコードを書き直してビルドし直すのは手間です。

こうしたシークレットを安全に保管し、適切にアプリケーションに渡す仕組みを備えているのがHCP Vault Secretsです。

下記はデモ動画からの引用です。

Slackのボットを実現するソースコードで、シークレットの部分となるトークンとチャンネル部分を、環境変数を取得するように記述します。

fig

HCP Vault Secretsの管理画面で、SLACK_TOKENを定義し、値を設定します。同様にSLACK_CHANNELも定義して値を設定します。

fig

アプリケーションのコードエディタのシェルにHCP Vault Secretsのコマンド(vlt)をインストールし、vlt secretsコマンドを実行すると、環境変数に先ほど登録した値が設定されていることが分かります。

fig

vlt runコマンドでアプリケーションを実行すると、環境変数経由でシークレットをアプリケーションに渡すことができます。

fig

このようにしてシークレットの保管やアプリケーションへの提供を実現します。

AWS Secrets Managerを皮切りに既存のプラットフォームのツールにシークレットを同期する機能も提供するとしており、HCP Vault Secretsでシークレットを集中管理しつつマルチクラウドそれぞれのツール対応を進めることも可能となっています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
一段落した「GIGAスクール構想」、学校のIT化は進んだ? 教育現場に残る課題 (1/2 ページ)
くわしく
2021-08-05 21:20
リモートワークで減った通勤時間の40%は労働時間に–調査で判明
IT関連
2023-02-08 14:37
今週の記事ランキング(2021.8.1〜8.5)
IT関連
2021-08-07 10:52
創業2年半でユーザー数3000人超 ノーコード×AI開発の「MatrixFlow」が考える“真のAI民主化”とは :マスクド・アナライズの新弟子入門!(1/3 ページ)
くわしく
2021-04-06 11:54
「ウマ娘」、4〜6月の課金額が世界2位に App Annie調べ
企業・業界動向
2021-07-16 00:28
赤十字の委託先にサイバー攻撃、紛争の被害者など51万人超のデータ侵害
IT関連
2022-01-22 03:20
スーパームーンの皆既月食、見るチャンスは“東高西低” 皆既食は夜8時過ぎ
くらテク
2021-05-27 22:53
全銀システムに不具合、復旧めどは不明–三菱UFJ銀行やりそな銀行などに影響
IT関連
2023-10-11 04:42
Vercel、自然言語からUIを生成するサービス「v0」を実験的に公開。Tailwind CSSとShadcn UIをベースに
HTML/CSS
2023-09-20 05:14
ID管理の今後は消費者向けサービスが鍵に–OktaのケレストCOO
IT関連
2021-03-31 14:44
SAPジャパン社長が「クラウドカンパニーとしての深化」を“宣言”した背景
IT関連
2021-01-15 06:28
NTTドコモ、迷惑メールの手口を紹介する「迷惑メール展」を開催
IT関連
2022-02-17 05:47
noteにBASEが出資 「クリエイター支援を強化」
ネットトピック
2021-01-13 01:36
ソフトウェア/クラウド契約について「特に不満がない」は2割未満—Gartner調査
IT関連
2023-07-01 05:42