Vercel、自然言語からUIを生成するサービス「v0」を実験的に公開。Tailwind CSSとShadcn UIをベースに

今回は「Vercel、自然言語からUIを生成するサービス「v0」を実験的に公開。Tailwind CSSとShadcn UIをベースに」についてご紹介します。

関連ワード (作成、入力、入力欄等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Next.jsの開発元として知られるVerelは、生成AIに対して自然言語のプロンプトを与えることでWebのユーザーインターフェイスを自動生成してくれるサービス「v0」をプライベートアルファ版として公開しました。

figv0のWebサイト。プロンプト入力欄が中央にあり、下には過去の作例が並んでいる

v0 by Vercel Labs

Generate UI with simple text prompts. Copy, paste, ship.

Explore the prompt library and join the waitlist today.https://t.co/yaDdOfnOaJ

— Vercel (@vercel) September 14, 2023

v0の作例として公開されている、プロンプトから生成されたUIをいくつか見てみましょう。

下記は「A dashboard for saas app」(SaaSのダッシュボードを作って)というプロンプトで生成されたUI画面。

fig

もちろんソースコードも表示できます。デザインはHTMLとCSSで作成されており、Tailwind CSSとShadcn UIがベースになっています。

fig

「A music player UI in a macOS windows」(macOS用のミュージックプレイヤー)というプロンプトで生成したUI。

fig

左上にある「Add a container div to wrap the…」というプロンプトは、最初のプロンプトで生成された後のUIに対して、さらに変更や追加などを指定した際に使われたプロンプトです。

「Give me a set of 12 buttons. Use a different color for each button. Put them in a grid」(12個のボタンを色違いで生成して、テーブルとして並べて)というプロンプトで生成されたUI。

fig

「a contact form」(問い合わせのページ)というプロンプトで生成されたUI。

fig

「A table of financial invoices」(請求書の一覧表)というプロンプトで生成されたUI。

fig

前述の通り、生成されたUIに対して、プロンプトでさらに追加変更などを行うことも可能。例えば、この請求書の一覧表はバージョン20までプロンプトによって変更が行われました。

fig

このようにv0は、人間のデザイナーにデザインを依頼し、対話しながらデザインを詰めていくように、生成AIに対してプロンプトで対話しながらUIを生成できるようなサービスです。

特に定型的なUI画面であれば、プログラマが簡単にプロンプトで生成できてしまいそうです。

現時点でv0はプライベートアルファ版です。上記のデモは誰でも参照できますが、実際にプロンプトを入力して生成させるにはウェイトリストへの登録が必要となっています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ゼルダの伝説」が「ゲーム&ウォッチ」に 4タイトル収録
くらテク
2021-06-17 21:47
Kubernetes上にPaaSを構築する「Korifi」、Cloud Foundryがベータ公開
Cloud Foundry
2022-06-02 08:22
SAP HANA Cloudに低コスト化を実現する新サービス
IT関連
2021-04-21 17:08
テレワーク下の不調を早期発見–従業員のメンタルヘルスを可視化する「Weekare」が提供開始
IT関連
2021-05-28 07:50
「量子ネイティブ」育成に向けた「Q-LEAP 量子技術教育プログラム」公式サイトが公開
EdTech
2021-03-27 15:03
現金があるのにローンを組めない人向けサービスを提供するTomoCreditが約7.4億円調達
フィンテック
2021-03-13 23:39
ISMAP簡易版「ISMAP-LIU」開始–政府がクラウドリストを提示する背景
IT関連
2022-08-09 21:53
「Dart 3」が正式リリース。100%Nullセーフティな言語に、ペイメント、ロケーションなどのAPIも直接呼び出し可能に。Google I/O 2023
Dart
2023-05-12 10:33
LIXIL、Google Cloud上に内製主体でSAP連携のデータ基盤を構築
IT関連
2021-05-14 00:21
低スキル求職者が自分で面接を予約、採用の時間・費用を削減する求人マーケットプレイスFrontier
HRテック
2021-07-13 21:04
PCの使い方で大きく違う温室効果ガス排出量の削減効果
IT関連
2023-03-10 20:02
Dropboxがフィッシング攻撃の被害に–GitHubに保存していたコードの一部が窃取
IT関連
2022-11-03 08:44
GMがシボレー・ボルトEVに3度目のリコール、欠陥バッテリーから火災のおそれ
IT関連
2021-08-22 22:44
大和証券、経費精算・管理SaaSを採用–業務の抜本的改革を狙う
IT関連
2022-02-19 19:10