東芝デジタルソリューションズとスペクティ、有事の初動対応を迅速化する新サービスを提供

今回は「東芝デジタルソリューションズとスペクティ、有事の初動対応を迅速化する新サービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東芝デジタルソリューションズとSpectee(スペクティ)は6月19日、サプライチェーン情報を活用し、災害発生時の初動対応を迅速化するサービスを開始した。これにより、バイヤー企業やサプライヤー企業が、自社やサプライチェーン傘下の製造拠点周辺で発生する災害などの有事情報を迅速に把握し、調達部門やサプライヤーにおける初動の迅速化が可能になるという。

 同サービスでは、東芝デジタルソリューションズが提供する製造業の調達・購買部門向けの戦略調達ソリューション「Meister SRM」で収集・蓄積したサプライチェーン情報を、スペクティのAIを活用したリアルタイム危機管理ソリューション「Spectee Pro」に連携する。Spectee Proは、SNSや気象データ、カーナビ情報などのデータを解析し、ユーザーは有事に関する情報をタイムリーに取得できる。

 同サービスの連携機能として、ユーザー企業がMeister SRMで収集・蓄積した調達品目ごとの生産拠点名や位置情報などのサプライチェーン情報をSpectee Pro上で確認できるように、Meister SRM上でSpectee Pro向けサプライチェーンデータのダウンロード機能を標準で提供する。

 Spectee Proでは、自社の管理する生産拠点周辺で危機事象が発生した場合、登録しているバイヤー企業やサプライヤー企業にメールで通知する「拠点登録機能」を搭載している。ユーザー企業はSNSから取得した災害などのリスク情報とMeister SRMのサプライチェーン情報を組み合わせることで、サプライヤーの生産拠点の周辺で発生したリスク情報をすぐに確認できる。

 これにより、ユーザー企業はメール通知に記載されているSNS情報や、Spectee Proが保有する現場の画像/動画データを用いて状況を確認し、対応策の判断を効率よく的確に行えるという。

 またメール通知だけでなく、Spectee Proのダッシュボード上で地図と照らし合わせて被害状況を確認できる。両社は同サービスを活用することで、サプライチェーン全体の災害発生時の初動対応の迅速化につながるとしている。

 両社は今後も連携を深め、製造業の発展や調達部門の業務高度化を支援する構えだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
金鳥の「いま、いいよね。一方通行の新聞広告」、続きはWebにあった
くらテク
2021-07-07 10:51
温度や湿度、磁力にも対応–「Raspberry Pi 4」で機械学習モデル構築が可能に
IT関連
2021-05-30 12:24
KDDIら、自治体向けウェブサイト構築サービスを提供–国交省で導入
IT関連
2022-05-28 00:56
「Chrome」、最新アップデートで複数の機能強化–安全確認やタブグループなど
IT関連
2023-12-26 12:28
マイクロソフト、ホワイトハウスの「ゼロトラスト」戦略を推進へ
IT関連
2022-02-24 07:49
日本マイクロソフトのトップ人事を読み解く
IT関連
2022-06-15 07:47
マーク・ザッカーバーグ氏、InstagramにNFTを近々導入すると発言
IT関連
2022-03-17 14:54
世界初のGUI搭載パソコン「Apple Lisa」のソースコードが公開–発売40周年で
IT関連
2023-01-25 22:21
システム障害が浮き彫りにするクラウド利用のリスク
IT関連
2024-08-06 08:44
工場や倉庫で活躍する産業用ロボットの制御システムを手がけるボストンのRealtime Roboticsが約34.6億円調達
ロボティクス
2021-06-06 05:30
米通信キャリア大手T-Mobile、サイバー攻撃で約4860万人の個人情報漏えい
セキュリティ
2021-08-20 05:56
磁気スプレーで対象を超小型ロボットにする技術 体内に薬を届けた後、自己分解も :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-27 12:49
「PUI PUI モルカー」がクレーンゲームの景品に プルバック式ぬいぐるみなど
くらテク
2021-05-14 14:12
マイクロソフト、AIシステムの脆弱性を評価するツール「Counterfit」を公開
IT関連
2021-05-06 15:02