世界初のGUI搭載パソコン「Apple Lisa」のソースコードが公開–発売40周年で

今回は「世界初のGUI搭載パソコン「Apple Lisa」のソースコードが公開–発売40周年で」についてご紹介します。

関連ワード (オフトピック等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を搭載した世界初のパーソナルコンピューター「Apple Lisa」の発売40周年を記念して、コンピューター歴史博物館(CHM)がLisaのソースコードを公開した。

 CHMはLisaの記念イベントの一環として、Appleの許可を得てLisaのソースコードを公開している。AppleがLisaを発売したのは、米国時間1983年1月19日のことだ。

 LisaはGUIを初めて搭載したパーソナルコンピューターとして知られる。GUIは、1979年にXeroxのパロアルト研究所(PARC)を訪れたSteve Jobs氏によって、パーソナルコンピューターのインターフェースとして採用された。

 GUIといえば、Appleの「Macintosh」を思い浮かべる人が多いだろう。だが、かつてAppleで「Mac OS X」の開発に携わり、現在はCHMでソフトウェアキュレーターを務めるHansen Hsu氏は、Lisaがなければマウス操作のMacintoshも「Microsoft Windows」も存在しなかっただろうとブログ記事で指摘する。

 「AppleのMacintoshシリーズのコンピューターは今日、マウス操作のGUIを大衆に広め、コンピューターの使い方に変革をもたらした製品として知られるが、これが存在できたのはAppleがその先代として手がけたLisaのおかげだ。Lisaがなければ、Macintoshは、少なくとも私たちが現在目にしているような形では存在しなかっただろう。そしておそらく、Microsoft Windowsも存在しなかったはずだ」と、Hsu氏は述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
テレワークで広がる「ワーケーション」 地方再生の“切り札”なるか
IT関連
2021-05-27 22:16
モバイルゲーム大手のKLab、脆弱性管理ツールで適切な対応体制を確立
IT関連
2023-02-10 23:51
暗号資産領域スタートアップ「日本暗号資産市場」が4000万円を調達、一般向けERC20普及目指す
フィンテック
2021-01-16 19:06
AWS、Apple M2 Pro搭載のMac miniを組み込んだ「Amazon EC2 M2 Pro Mac instances」提供開始
Apple
2023-10-03 10:33
欧米では主流のBPM–日本企業が推進するためのポイント
IT関連
2024-08-31 12:14
AI言語モデルは今–精度の進化、倫理、管理のあり方
IT関連
2022-05-13 20:06
Orbがデジタル通貨決済システムの基盤にNewSQLのTiDBを採用。ETLをなくし、トランザクション処理とデータ分析を統合可能に[PR]
MySQL
2024-11-05 06:30
Dropboxが作ったポストコロナの新たな仕事環境「Dropbox Studios」
ネットサービス
2021-07-10 17:25
新サービスの発表会見で見えたセールスフォースとタブローのユニークな関係
IT関連
2022-06-25 14:47
わずか2分でコールドブリューが楽しめるOsmaのハイテクコーヒーメーカー
フードテック
2021-06-20 02:32
コロナ禍も1年で成長路線に復帰–大塚商会が決算発表
IT関連
2021-08-03 08:22
コンテナーアプリケーションの災害復旧対策の注意点
IT関連
2022-02-03 15:11
データプラットフォームはAIプラットフォーム–Cloudera幹部が見据える「ChatGPT」の先
IT関連
2023-08-10 04:31
ポケモンGO、有料イベントでチケットを買わなくてもプレイできる不具合 補填イベント実施へ
くらテク
2021-02-23 04:02