磁気スプレーで対象を超小型ロボットにする技術 体内に薬を届けた後、自己分解も :Innovative Tech

今回は「磁気スプレーで対象を超小型ロボットにする技術 体内に薬を届けた後、自己分解も :Innovative Tech」についてご紹介します。

関連ワード (ウサギ、必要、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Innovative Tech:

このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。

 香港城市大学、中国科学院、Shenzhen Institutes of Advanced Technologyによる中国の研究チームが開発した「」は、糸や紙などの材料に吹き付けることで移動可能な超小型の(1cmに満たない)ミリロボットに変換する磁気スプレー技術だ。このミリロボットは磁場で駆動し、転がる、泳ぐ、這うなど移動ができる。人間の体内でも移動できることから、カテーテルナビゲーションやドラッグデリバリーなどの医学的用途でも使える。

 磁気スプレーは、鉄、ポリビニルアルコール、グルテンの粒子で構成する。粘着性があるため、対象物に吹き付けると接着剤のようにコーティングする。表面に付着する粒子の厚さは約0.1〜0.25mmと薄いので、対象物の元のサイズから大きく変わることなく、形状、構造を保持できる。

 コーティング後に磁化させ、どのように動作するかをプログラムし、磁場により制御する。設定した動作から違う動作へ再プログラミングすることもオンデマンドで容易にできるという。

 重要な特徴として、磁場の操作で必要に応じて粉末に分解できることが挙げられる。これは体内の臓器に薬を届けた後や、カテーテルを先頭で誘導した後に、体内で分解できることを意味する。分解したコーティングは、体外に排出されるか体内に吸収される。体内吸収による副作用はごくわずかという。

 実験では、糸、折り紙、シリコーンフィルム、プラスチックパイプなどさまざまな素材や形状の物体に吹き付けテストをした結果、いろんな表面で這(は)う、転がる、水中で泳ぐなどの複数の移動モードで動作できることを実証した。

 ドラッグデリバリーの実験では、カプセルの薬を生きているウサギの胃に届けることに成功した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「DeepL翻訳」、韓国語とノルウェー語に対応
IT関連
2023-02-02 14:28
オブザーバビリティ統合プラットフォームベンダーのナンバーワン目指す–Datadog Japan 正井社長
IT関連
2024-04-03 15:29
NASAがアポロ計画以来となる有人月面着陸システムの開発にSpaceXを指名
宇宙
2021-04-18 10:12
「Windows Terminal」がデフォルトコマンドラインに–Windows 11プレビュー版で
IT関連
2022-08-27 02:41
データとデジタルツインがゴルフを変える–全英ゴルフ協会のDX事例
IT関連
2022-09-17 22:59
契約管理「LegalForceキャビネ」、「管理情報の一括登録」機能を提供
IT関連
2023-08-23 18:00
ServiceNowと「Oracle Cloud Infrastructure」連携、マルチクラウド管理を向上
IT関連
2021-04-16 06:55
「鬼滅の刃トミカ」発売 善逸は電気自動車、伊之助はSUV、カナヲは花の移動販売車
くらテク
2021-02-11 20:05
マイクロソフト、「Royal」ランサムウェアのさまざまな配布手段について警告
IT関連
2022-11-23 04:13
SCSK、月給を全社平均で1万4500円増額へ–人材の獲得競争激化や物価の高騰受け
IT関連
2023-04-23 13:40
土偶作者は右利きの可能性 文化財の新たな“鑑賞”手法、NHKが8K活用
IT関連
2021-04-21 19:11
マイクロソフトが無償でJavaの長期サポートを提供へ、「Microsoft Build of OpenJDK」をリリース
Java
2021-04-07 00:25
自動車産業のSDV化をさらに支援–PTCジャパン・神谷社長
IT関連
2025-01-09 02:10
マイクロソフト「Azure」がAWSしのぐ側面も–Flexeraのクラウドレポート
IT関連
2022-03-12 12:01