マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開

今回は「マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、スキル取得を支援する同社の「Skills for Jobs」プログラムに、生成AIに関する新たなコースを追加した。コースを修了して必要な試験に合格すると、生成AIに関するスキル開発に取り組んでいることを証明する認定資格を取得できる。

 この生成AIに関する無料コースは「LinkedInラーニング」を通じて、「Career Essentials Certificate」(キャリアエッセンシャル認定) を提供する。さまざまなコンテンツを生み出すことができる生成AIは、OpenAI、Microsoft、Googleなどが、独自のAIチャットボットを次々とリリースしたことで、大きな関心を集めている。ユーザーはこれらのチャットボットを使い、質問したり、情報を得たり、コンテンツを作成したりできる。

 新たな人気を獲得したAIは、より多くの製品、サービス、組織に浸透し始めている。この変化により、AIの使い方を理解する必要に迫られる従業員が増えていくと考えられることから、同社はこの新しい認定を提供することにした。

 コースでは、AIの基本概念や生成AIの機能を学ぶ。「生成AIとは」「生成AI:思慮深いオンライン検索の進化」「Microsoft Bingのチャットで仕事を効率化」「生成AI時代の倫理」「AI入門」の5セッションで構成され、コンテンツは合計約4時間だ。すべてのコンテンツを完了して最終試験に合格すると、キャリアエッセンシャル認定を取得できる。

 現在は英語のみの提供だが、今後数カ月の間にスペイン語、ポルトガル語、フランス語、ドイツ語、簡体字中国語、日本語でも受講できるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本テラデータ、データカタログの提供でQuollio Technologiesと協業
IT関連
2024-08-01 08:46
写真で見るグーグルのAI活用ロボット–自然な言葉を理解、缶を捨てポテチを渡す
IT関連
2022-08-19 01:12
HashiCorp Cloud Platformが日本リージョンの一般提供を開始。HCP VaultとCP Consulをマネージドサービスで提供
HashiCorp
2022-08-04 08:23
北野建設、日立ソリューションズ支援のもとDX推進プロジェクトを本格化
IT関連
2023-06-22 00:49
5Gスマホへの買い換え時期を探る–重要なのは今後を見据えたアップグレード
IT関連
2022-03-12 23:25
東急グループ、定額制の宿泊サービスにStripeの決済システムを導入
IT関連
2024-02-17 01:19
インフォマートと串カツ田中HDの合弁会社、飲食店運営を効率化するアプリ実証
IT関連
2022-07-07 18:17
「インフレ関連株」に注目–原油・銅・ニッケル・鉄鉱石・穀物・天然ゴム・海運市況上昇
IT関連
2021-02-25 02:22
OpenAI、新推論モデル「OpenAI o3-mini」を公開–無料ユーザーも利用可能
IT関連
2025-02-04 19:13
「Go」を使用する開発者、4人に1人はすでに「ジェネリクス」も利用
IT関連
2022-09-15 04:42
U25起業家と起業家予備軍対象に創業前後の支援を行うコミュニティ「TORYUMON ZERO」が第3期メンバーの募集開始
VC / エンジェル
2021-07-30 06:21
FireEye、SolarWindsインシデントの詳細を公開–対策ツールも提供
IT関連
2021-01-20 23:33
サイバー攻撃で不正にアクセスされたコロナワクチン情報の一部が流出–欧州医薬品庁
IT関連
2021-01-15 03:37
91歳のラストサムライ、「ネットサムライ」に転身しコロナ禍乗り切る
IT関連
2021-01-14 16:26