マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開

今回は「マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、スキル取得を支援する同社の「Skills for Jobs」プログラムに、生成AIに関する新たなコースを追加した。コースを修了して必要な試験に合格すると、生成AIに関するスキル開発に取り組んでいることを証明する認定資格を取得できる。

 この生成AIに関する無料コースは「LinkedInラーニング」を通じて、「Career Essentials Certificate」(キャリアエッセンシャル認定) を提供する。さまざまなコンテンツを生み出すことができる生成AIは、OpenAI、Microsoft、Googleなどが、独自のAIチャットボットを次々とリリースしたことで、大きな関心を集めている。ユーザーはこれらのチャットボットを使い、質問したり、情報を得たり、コンテンツを作成したりできる。

 新たな人気を獲得したAIは、より多くの製品、サービス、組織に浸透し始めている。この変化により、AIの使い方を理解する必要に迫られる従業員が増えていくと考えられることから、同社はこの新しい認定を提供することにした。

 コースでは、AIの基本概念や生成AIの機能を学ぶ。「生成AIとは」「生成AI:思慮深いオンライン検索の進化」「Microsoft Bingのチャットで仕事を効率化」「生成AI時代の倫理」「AI入門」の5セッションで構成され、コンテンツは合計約4時間だ。すべてのコンテンツを完了して最終試験に合格すると、キャリアエッセンシャル認定を取得できる。

 現在は英語のみの提供だが、今後数カ月の間にスペイン語、ポルトガル語、フランス語、ドイツ語、簡体字中国語、日本語でも受講できるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ビックカメラ、最新Apple Watchを5500円割引セール実施中
IT関連
2021-08-08 13:32
第11回(最終回):連載のふりかえり、アジャイルのこれから
IT関連
2023-11-08 16:18
「Windows 11」プレビュー版、タブレットに最適化されたタスクバーが復活
IT関連
2022-09-14 04:31
LINE WORKS、freee人事労務との連携アプリに「申請承認機能」を追加
IT関連
2024-02-28 09:07
清水建設、クラウドで建設現場のデジタル化と標準化を推進
IT関連
2022-09-29 15:02
インシデント管理の市場でオープンソースが急速に台頭
IT関連
2024-12-26 08:44
Splunkがクラウドサービス「Splunk Observability Cloud」正式リリース。インフラのからアプリの性能まですべてを統合監視
Splunk
2021-05-12 06:56
消費者団体が13歳以下の子ども向けInstagramの開発中止をフェイスブックに要望
ネットサービス
2021-04-20 15:59
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:日本TCSの麻布台ヒルズ新オフィスとメンバーズラウンジを体験編
IT関連
2024-10-05 04:59
NEC、約150テーマで職場受入型インターンシップを募集–「cotomi」体験など拡充
IT関連
2024-06-05 13:46
庭の水やりで身近なIoTを体験、自動水やりシステムの構築 〜給水をLINEで通知〜 :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第43回)
アプリ・Web
2021-07-23 07:18
米国の研究チームが「ワームブロブ」を研究してロボットの動きに応用しようとしている
ロボティクス
2021-02-11 19:00
基幹システムのクラウド移行を支援–BeeXが事業戦略
IT関連
2022-03-10 23:20
AWS、API経由でジェネレーティブAIを利用する新サービス「Amazon Bedrock」を発表し、ジェネレーティブAIに本格参入。テキスト生成、文章要約、画像生成など
AWS
2023-04-14 17:55