マイクロソフト、法人向けAIチャット「Bing Chat Enterprise」を提供開始

今回は「マイクロソフト、法人向けAIチャット「Bing Chat Enterprise」を提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)を活用する「Bing」チャットが、「Microsoft 365」の企業ユーザーを対象に提供される。Microsoftが米国時間7月18日に明らかにした。すでにプレビュー版として提供が開始されている。

 Microsoftは、プライバシーを主なセールスポイントとして打ち出しており、AIを活用したチャットのデータは保護され、組織外に漏えいすることはないと述べている。

 価格もセールスポイントの1つで、「Microsoft 365」の「E3」「E5」「Business Standard」「Business Premium」ユーザーは、「Bing Chat Enterprise」を追加コストなしで利用できる。将来的には、1ユーザー当たり月額5ドルのスタンドアロン製品としても提供される予定だ。

 また、同社はGoogleに負けじとばかりに、マルチモーダル機能「Visual Search in Chat」をBingのチャットに追加した。これによって画像をアップロードして関連するコンテンツをウェブ検索することが可能になる。

 ほぼすべての質問に対して、独自の回答を返すことのできるAIチャットボット「ChatGPT」が2022年終盤に公開されたことを受けて、その技術を多くのアプリケーションで活用しようとする動きが急速に高まっている。

 Verified Market Researchによると、エンタープライズAI市場は、2030年までに884億ドル(約12兆3000億円)規模に達する見込みだという。その急速な成長を考えれば、この分野における企業各社の強気の姿勢も、決して驚くべきものではない。

 「Microsoft 365 Copilot」はまだ先行アクセスを提供している段階にあるが、一般提供を開始する際、E3、E5、Business Standard、Business Premium顧客向けの価格は、1ユーザー当たり月額30ドル(約4200円)になることもMicrosoftは発表した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
電脳交通のタクシー事業者向けクラウド型配車システムの導入エリアが35都道府県を突破
モビリティ
2021-06-04 16:22
Snowflake共同創業者が語る、次に挑むのは「データアプリ」
IT関連
2023-07-04 19:25
Verizon、メディア部門をPEに50億ドルで売却 新企業名をYahooに
企業・業界動向
2021-05-05 23:31
オフィス再開に向けて大手テック企業はそれぞれ柔軟なワークモデルを検討中
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-13 01:52
ライオン、対話型生成AIを国内従業員向けに公開–企画資料の作成などに活用
IT関連
2023-06-02 17:06
Spotifyが新たに85の市場へ拡大、全世界178カ国・地域で利用可能に
ネットサービス
2021-02-24 05:58
暗号資産660億円流出のPoly Network、ハッカーが300億円近くを返却
IT関連
2021-08-12 23:48
香港、国安法でネット初封鎖 政府批判、さらに困難に
IT関連
2021-01-20 15:54
パナソニック、DXの成果を振り返る–「世界のCIOがうらやむはず」
IT関連
2023-07-27 08:20
PUDU、ロボットのフロア間移動を実現–建物設備と連携でゲート通過も
IT関連
2024-10-24 04:26
NEC X、EC向けコメント分析サービスを提供するAI企業を設立
IT関連
2022-02-19 18:38
デジタルサービスの“進化の第一歩”–リコー、データの重要度をスコア化する「仕事のAI」提供
IT関連
2021-06-18 15:35
日本MS、法人向けに「Microsoft 365 Copilot」を提供–知的財産保護のサポート製品も
IT関連
2023-10-31 20:24
ランサムウェア攻撃受けたColonialのCEO、身代金支払いは「国のために正しいことだった」
IT関連
2021-05-21 22:04