南紀白浜空港、保安検査のAI活用で実証実験を拡大–検査員の業務量を約20%削減へ

今回は「南紀白浜空港、保安検査のAI活用で実証実験を拡大–検査員の業務量を約20%削減へ」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本航空(JAL)、南紀白浜エアポート、日立製作所は、2022年3月から保安検査を支援する人工知能(AI)技術の実用化に向けた実証実験を行っている。8月2日付で、新たに全国で空港の保安検査業務を手掛けるセノンが加わった。

 同実験は、主に手荷物検査のX線検査装置を活用した保安業務を対象としており、これまでの技術検証や制限品に関する最新情報や他空港での知見をAIに学習させるだけでなく、セノンの参画によって検査員の目線でより使いやすくストレスのない検査を支援するアプリケーションの実現が期待されている。

 AIと検査員が協働する仕組みを構築することで、空港の保安検査業務の高度化と増加する航空需要に対して検査待ち時間を短縮し、検査員の業務量の約20%削減を目指す。

 既存のX線検査装置の操作はそのままに、AIがX線画像における制限品の判定について視覚的なサポートを行い、検査員の負荷を軽減する。さらに、2023年10月には複数のX線検査装置の画像を一つの画面で検査できる「X線検査判定支援ソフトウェア」の新機能である集中監視機能を導入予定。これにより1人の検査員が検査可能なレーン数が1レーンから複数レーンに増加可能となることを検証し、将来の保安検査業務の効率化を目指す。

 これまでの実証実験では、JALが提供する保安検査(手荷物検査)に関するノウハウを踏まえたソフトウェアのチューニング、AIの追加学習などを行った。これを活用し、より安心安全で確実な保安検査が遂行し得るという結果を得ることができたという。

 今回、セノンの航空保安検査のノウハウを活用し、実際の業務に即した評価とAIの改善を行う。その一つとして、X線検査判定支援ソフトウェアの集中監視機能を用いて、複数のX線検査装置の画像を一つの画面で管理する航空保安検査モデルを検証する計画だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
MS&AD、セキュリティリスク低減にアタックサーフェス管理を提言–イオンペットの事例も
IT関連
2024-06-19 17:55
WebAssemblyに対してクラウドサービスを抽象化、そのままAWSでもAzureでもGoogle Cloudでも実行可能にする「SpiderLightning」、Deis Labsが公開、標準化も推進
WebAssembly
2022-11-08 19:22
「ChatGPT」の成功がAIに与える非オープン化の弊害、第一人者のベンジオ氏が警告
IT関連
2023-03-19 19:07
タブレット出荷台数、第2四半期は微増–「Chromebook」は51%減
IT関連
2022-08-03 23:57
富士フイルムビジネスイノベーション、製薬企業向け「医薬品情報提供DX化支援サービス」提供
IT関連
2023-04-11 21:02
建機向け自動運転システム、東大発建設テックベンチャーのARAVが開発へ
IT関連
2021-03-10 11:58
後払い決済のアトミ、日本に進出–客単価向上や新規顧客増加をアピール
IT関連
2022-07-08 21:37
OpenAI、「Microsoft Azure AI platform」の拡張にOCIを採用
IT関連
2024-06-14 19:29
東京都日野市、LGWAN 接続系からのローカルブレイクアウトを構築
IT関連
2024-10-10 09:01
DTCブランドがビッグテックの顧客データから脱却するのを支援するOkendo
ネットサービス
2021-07-24 05:15
「Apache Cassandra 4.0」正式リリース。スループットが25%向上、データの一貫性も強化、監査ログ機能も
Cassandra
2021-08-02 15:16
クラウド型建設プロジェクト管理の「アンドパッド」が建設現場の短時間工事に特化した稼働管理アプリをローンチ
ネットサービス
2021-08-06 20:08
HPE、「Ezmeral」ポートフォリオ強化へ–データアナリティクスプラットフォームのAmpool買収
IT関連
2021-07-12 07:36
「ポスト量子暗号アライアンス」をAWS、Google、NVIDIA、シスコ、IBMらが設立。ポスト量子暗号の採用促進のため
AWS
2024-02-16 02:50