着目すべきニュースを抽出–あずさ監査法人、生成AI活用の監査向けソリューション開発
今回は「着目すべきニュースを抽出–あずさ監査法人、生成AI活用の監査向けソリューション開発」についてご紹介します。
関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
KPMGジャパンは8月3日、各メンバーファームが保持する専門性を結集し、生成AIの領域を包括的に支援する体制を構築したと発表した。
その一環としてあずさ監査法人では、生成AIを活用した監査向けソリューションを開発し、法人での利用を開始した。2023年8月から、会計/監査対応AI「AZSA Isaac(あずさ アイザック)」を法人内で展開する。チャットボット機能から開始し、その後順次機能の拡充を予定している。
あずさ監査法人は約6000人の人員を擁し、監査や保証業務をはじめ、アカウンティングや金融/IT関連、企業の成長支援に関するアドバイザリーを提供している。業界特有のニーズに対応した専門性の高いサービスを提供するとともに、KPMGのメンバーファームとして、143の国と地域のネットワークを通してグローバルな視点で顧客を支援しているという。
AZSA Isaacは、外部に情報が漏えいしないよう、あずさ監査法人内からのみ利用できるようにしている。同法人は具体的な活用例として、(1)会計/監査対応チャットボット、(2)ニュース分析、(3)仕訳分析――を想定している。
(1)は、会計監査の領域に合わせて用語の理解・回答を行う(図1)。法人内のガイダンスやFAQ(よくある質問)なども加味することで、通常の生成AIサービスよりも会計専門用語を理解し、会計士が求める内容を回答できるとしている。
(2)は、大量のニュースに対し、会計士が着目すべきかどうかを評価する(図2)。評価には、会計士が判断した結果に基づいてファインチューニングしたモデルを活用する。将来的には、議事録の分析などへの活用も見込んでいる。
(3)は、生成AIと対話しながら会計仕訳を分析する(図3)。対話により、データの加工、分析やその提案を行うことで、仕訳の特徴を捉え、各企業に合った会計仕訳の分析を行う。