「LibreOffice」のUIを自分の好みに合わせて変更するには

今回は「「LibreOffice」のUIを自分の好みに合わせて変更するには」についてご紹介します。

関連ワード (「LibreOffice」を快適に、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者はずっと前から「LibreOffice」を利用している。いつ使い始めたのか覚えていないほどだ。この無料のオープンソースオフィススイートが筆者の期待に応えてくれなかったことは、ほとんどない。「Microsoft Office」や「Office 365」「Googleドキュメント」、Appleの「Pages」、そのほかのオフィススイートを使用しているユーザーと簡単に共同作業できる機能はもちろんのこと、UIを変更できる機能も、筆者が長年重宝してきた機能の1つだ。

 LibreOfficeは、Microsoft Office風のUIが好きな人にも対応できる。

 昔ながらのメニューやツールバーが並ぶインターフェースを好む人にも対応可能だ。

 それらと全く異なるインターフェースを求めている人も、LibreOfficeを使って、ニーズを満たすことができる。

 インターフェースを切り替えるのは実際には非常に簡単だ。その手順を説明する前に、LibreOfficeで利用できるUIの種類を紹介しておこう。

 最新バージョンのLibreOffice(筆者は「Ubuntu Budgie」でバージョン7.5.4.2を使用している)では、以下の7種類のUIが用意されている。

 筆者が気に入っているのはサイドバーインターフェースである。作業中のファイルがどんなものであれ、このインターフェースを使うと、スタイルやそのほかのオプションに最も効率的にアクセスできるからだ。このUIは高度なものだと思うが、LibreOffice初心者でも使いこなすことは可能である。ドキュメントの書式設定やスタイルの詳細なオプションに簡単にアクセスできる手段と考えてほしい。

 サイドバーオプションを使用すると、ドキュメントのプロパティー、スタイル、ギャラリー、「Navigator(ナビゲーター)」、ページのフォーマット、「Style Inspector(スタイルインスペクター)」「Manage Changes(変更の管理)」ツールに素早くアクセスできる。筆者は文章作成中に書式設定を使用することが多く、このオプションを使用するとそれらの設定に最も効率的にアクセスできるので、このUIが気に入っている。さらに、文章の執筆に集中したいときは、サイドバーを非表示にすることができる。書式設定を使用する必要がある場合は、サイドバーを再び表示させるだけでいい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コネクテッドカーのビジネスモデル予測、日産、富士通らのキーマンはどう考える?
モビリティ
2021-07-28 08:47
「Ruby on Rails 8」正式リリース。SQLiteを本番DBとして利用可能に。今後は6カ月ごとに新バージョンをリリース
Ruby
2024-11-11 23:07
松井証券、「Zoom」で社内電話の環境を刷新
IT関連
2022-11-23 06:01
「YOASOBI UT」登場 「夜に駆ける」デザインも 無料配信ライブ開催
くらテク
2021-06-16 04:07
“ダイパリメイク”、11月19日発売 新作「アルセウス」は22年1月末に
くらテク
2021-05-28 02:57
Opera、LLMをダウンロードしてローカルで利用する機能を開発者版で提供
IT関連
2024-04-05 14:10
日立GLS、家電の顧客体験管理にクアルトリクスを導入
IT関連
2024-07-18 04:15
オフィス縮小の流れで国内WANサービスの成長率鈍化か–IDC Japan
IT関連
2021-04-27 03:04
中国の自動運転車両スタートアップWeRideが米サンノゼでの無人テスト許可を取得
モビリティ
2021-04-14 15:34
「Google Meet」、ピクチャーインピクチャーから挙手やチャットなどが可能に
IT関連
2023-06-10 15:26
DeNA、勤務時間内の新型コロナワクチン接種を可能に–副反応時には特別休暇を付与
IT関連
2021-05-26 10:23
集英社、読者アンケートシステムを刷新–各編集部のデータを統合管理
IT関連
2024-09-28 09:26
増える仮想通貨への投資–慎重な姿勢の金融機関と規制当局
IT関連
2022-02-25 15:58
アップル、「M3」チップ搭載の新型「iPad Air」を発表–「iPad」と「Magic Keyboard」も刷新
IT関連
2025-03-06 19:39