生成AI+AI予測がビジネスの成果を上げる理由

今回は「生成AI+AI予測がビジネスの成果を上げる理由」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)は再び脚光を浴びています。OpenAIが2022年11月に「ChatGPT」を発表して以降、特に生成AIの話題が尽きることがありません。企業経営者たちは決算発表時に必ず生成AIについて言及(英語)しています。メディアも日々報道し、多くの人が仕事や学校、またはプライベートで生成AIを使っています。

 ChatGPTをはじめ多くの生成AIツールが素晴らしいものであることに異存はありませんが、ビジネスで活用する場合、事業の生産性や利益をいかに向上するかがツールの価値となります。Appierでは長期にわたり「AIで費用対効果(ROI) を向上させる」という事業に注力しています。そこで、既存のAI技術やソリューションと組み合わせた場合、生成AIがどのようにビジネスに貢献していくかを考察します。

 生成AIは新しいコンテンツの生成や、より幅広い用途で使えるツールとして活用されています。生成AIがブームになって以来、私たちは生成AIがさまざまな質問に人間らしく答え、ニュース記事やブログ投稿の生成、テキストプロンプトでの画像生成、実行可能なコード生成など、さまざまなユースケースを見てきました。

 多くの業界で企業はこの流行に遅れまいと、メールや広告コピーの作成、顧客からの問い合わせ対応、プレゼンテーション資料の作成など、業務の一部をAIに任せるために、生成AIを即座に採用しました。では、なぜ生成AIソリューションがこれらの業務を支援し、質の高い結果が出せるのかというと、その答えは基盤モデルにあります。

 ChatGPTなどの生成AIは、膨大な量のデータで学習された基盤モデル、または大規模言語モデル(LLM)を使い、コンテンツが生成できるようになります。ChatGPTのように膨大な量のデータが学習されている場合(ChatGPT無料版で使われる「GPT-3」の場合、正確なデータ量は570GB)、これらのソリューションは、それらの学習データに基づき、新しいアウトプットを生み出します。

 わずか数秒から数分で良質なコンテンツを生成できる機能により、ビジネスの生産性を向上させることができます。しかしながら、人の意思決定にはあまり役に立ちません。つまり、生成AIで広告コピーや画像のバリエーションを生成するマーケティング担当者は、広告キャンペーンに使用するものをどれにするかという難しい業務を、依然として抱え込んだままです。

 生成AIだけで完結できることには限度があります。事業で使う場合、生成AIとAI予測を組み合わせることで本物のゲームチェンジャーになります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GoogleとMicrosoftのいがみあい、過激なレベルに メディアへの対価支払い問題で :Googleさん(1/2 ページ)
トップニュース
2021-03-15 13:32
グーグルの「Workspace」、ハイブリッド勤務に向けた新機能を追加
IT関連
2021-03-02 14:30
コニカミノルタジャパンがタレントマネジメントの先に見る会社のあり方
IT関連
2022-07-13 03:05
「Linuxカーネル5.12」リリース–トーバルズ氏、「小規模だが5.13で埋め合わせ」
IT関連
2021-04-28 17:33
遅くとも2年以内には国内シェアもトップに–ヴィーム・ソフトウェア
IT関連
2024-02-10 03:54
契約情報を活用して“企業力”を高めるリーガルテック
IT関連
2023-09-21 07:31
ゆうちょ銀行、AI導入で社内問い合わせ対応を効率化
IT関連
2022-06-04 03:18
「Yahoo!乗換案内」で都営バスの接近情報を提供
くらテク
2021-02-27 07:56
産業分野のICS/OT狙う新たな攻撃グループ–Dragosレポート
IT関連
2022-03-01 22:11
AR/VRヘッドセットの世界出荷台数、2021年は92.1%増–IDC Japan
IT関連
2022-04-07 15:33
コロナ禍でも堅調な日本のスタートアップ–VCなどのトレンド
IT関連
2021-03-30 05:41
[速報]マイクロソフト、無料でRPA機能「Power Automate Desktop」をWindows 10ユーザーに提供開始。Microsoft Ignite 2021
Microsoft
2021-03-03 18:08
もはや「ワークステーション=据え置き型」という考え方は常識ではない? 日本HPの新型「ZBook」シリーズに注目
PR
2021-01-28 09:26
マイクロソフト、対話型AIや音声認識技術のニュアンス買収を完了
IT関連
2022-03-08 09:28