ソニーセミコンとNEC、顔認証ソリューションで戦略的協業–両社の最先端技術を活用

今回は「ソニーセミコンとNEC、顔認証ソリューションで戦略的協業–両社の最先端技術を活用」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)とNECは11月26日、両社の最先端技術を活用した顔認証ソリューションで戦略的協業を開始すると発表した。SSSのイメージセンサーによるエッジAIセンシング技術と、NECの顔認証技術を組み合わせ、さまざまなシーンに対応できるプライバシーに配慮した顔認証ソリューションの共同開発を進める。

 両社は2022年から物流分野で協力を進めており、SSSの画像処理技術とNECの物流・製造向けソリューションを組み合わせて、「物流2024年問題」や「サプライチェーン強靭化」などの課題に取り組んできた。今回の協業では、両社の最先端技術を組み合わせ、逆光などの環境下でも高精度を保つプライバシーに配慮した顔認証ソリューションの開発を進める。システムの設置や運用を効率化し、入退管理やセキュリティ用途を中心に、オフィス、物流、リテール、モビリティーなど幅広い分野での活用を目指す。2025年度中の販売を見込む。

 ソリューションで使用するAIカメラは「AITRIOS」プラットフォームとして提供され、エッジAIセンシング技術を搭載する。NECが新たに開発した光環境の変化に強いAIモデルと連携し、シーンに応じて画質をリアルタイムに最適化し、小型カメラ内で顔の特徴量を抽出する。逆光などのさまざまな光環境下でも、現場でのカメラ設定や運用の手間を簡素化し、低コストで高精度の顔認証ソリューションを実現する。

 また、プライバシーとセキュリティに配慮した顔認証も提供される。AIカメラが抽出した顔の特徴情報をクラウドに送信し、NECの生体認証ソリューション「Bio-IDiom Services」を組み合わせることで顔認証を実現する。AIカメラにはなりすまし対策機能も搭載し、プライバシーやセキュリティに対する要求の高いユースケースでの活用が期待される。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Kaseya、「REvil」への身代金支払いを否定
IT関連
2021-07-28 00:24
大塚商会、社内外の連携を促進するコミュニケーションポータル導入
IT関連
2024-02-18 12:12
規制上のハードルをすべてクリアし、マイクロソフトが2.3兆円のNuance買収完了へ
IT関連
2022-03-06 16:53
マイクロモビリティのBirdがSPAC合併で間もなく上場との報道
モビリティ
2021-05-12 12:40
Wasabi Technologies、学術情報ネットワーク「SINET」に参入
IT関連
2024-12-06 05:40
VMware、マルチクラウドの料金支払いを一本化する「VMware Cloud Universal」発表
クラウドユーザー
2021-04-03 15:02
中国でのソニー炎上騒動に見る正しい対処方法
IT関連
2021-07-20 15:00
Go言語でポータブルなCI/CDパイプラインが定義可能に。「Dagger」がGo SDKを発表
CI/CD
2022-10-26 11:58
AI関連の動きを静観するアップル–WWDCでの動向に注目集まる
IT関連
2023-06-02 23:23
伊藤忠商事、クラウド型統合人材管理基盤を導入–CTCとSAPジャパンが構築
IT関連
2024-02-02 05:28
大林組、ServiceNowでグループ全体のサポートデスク環境を刷新
IT関連
2021-03-18 16:03
地方自治体向けにデータ基盤サービスを無償展開–エクスポリスや日本IBMらが連携
IT関連
2021-03-30 02:13
EUがAmazonに過去最大約971億円の罰金、ターゲット広告目的で顧客データを使用
ネットサービス
2021-08-01 18:31
Boston Dynamics、倉庫用ロボット「Stretch」を披露
IT関連
2021-03-30 17:36