多くの企業がハイブリッドワークを受け入れ、未来の働き方を再考する機会が到来–ガートナー

今回は「多くの企業がハイブリッドワークを受け入れ、未来の働き方を再考する機会が到来–ガートナー」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ガートナージャパンは8月28日、「日本におけるデジタル・ワークプレース・イノベーションのハイプ・サイクル:2023年」を発表した。

 同社は、デジタルワークプレースを「いつでもどこでも柔軟に働き、テクノロジーで仕事の質や生産性、俊敏性を高めるデジタルな仕事空間」と定義。単なるデジタル化と異なり、人や組織の在り方も含めた企業の成長戦略の一環として実現されるものだと説明する。

 ディレクター アナリストの針生恵理氏は「多くの企業では、日常的なハイブリッドワークを受け入れつつ、さらに進んだ未来の働き方を再考する機会が到来している。企業は、今後のデジタルワークプレース戦略の中で、柔軟なワークスタイルを実現し、革新的なテクノロジーを取り入れながら、従業員エクスペリエンスを向上するソリューションに焦点を当て、ロードマップを作成する必要がある」と指摘する。

 2023年版では、働き方を広く捉え、未来の働き方に向けて、ワークプレースにイノベーションを起こす革新的なテクノロジーやトレンドを取り上げている。

 「リアルとバーチャルは今後さらに融合し、フルデジタルな世界となるため、ワークプレースはリアルとバーチャルの別なく、従業員がより大事にされ、元気になり、活躍できる環境を構築していくことが重要になる。そのため、デジタルワークプレース環境においては、テクノロジーによるワークプレースの近代化に加え、人や組織、新たな働き方、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みにこれまで以上にフォーカスする必要性が増している」(同氏)

 デジタルワークプレースに関するテクノロジーやトレンドはさまざまな分野で重要と位置付けられている。成熟するまでに5~10年を要するものもあるが、生成AI、リアルタイム音声翻訳サービス、日常型AI(業務ツールなどに組み込まれたAI機能)、デジタル従業員エクスペリエンス(DEX)ツール、空間コンピューティングなど新進気鋭のテクノロジーは2~5年で成熟に至ると見込まれている。

 今後、デジタルワークプレース変革の動きに合わせて、こうしたテクノロジーやトレンドの重要性が認識され、その進化も加速することが予測されるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HashiCorp Cloud Platformが日本リージョンの一般提供を開始。HCP VaultとCP Consulをマネージドサービスで提供
HashiCorp
2022-08-04 08:23
企業は責任あるAIの使用に向けて今すぐ準備を開始すべき–ガートナー提言
IT関連
2024-04-27 09:34
マイクロソフト、400万ドルのバグ報奨金をかけたイベント開催へ
IT関連
2024-11-23 08:45
Epic GamesがアーティストコミュニティのArtStationを買収、直ちに手数料を12%に引き下げ
ゲーム / eSports
2021-05-05 09:32
マルチクラウドからグッズ自販機まで–オラクル年次イベントを振り返り
IT関連
2024-09-28 17:34
CTC社長が掲げる「これから注力する4つのテクノロジー」とは
IT関連
2024-10-26 17:47
凸版印刷、マーケティングへの本格的なAI導入と運用の自動化を支援
IT関連
2023-02-11 19:25
Instagram、「発見」タブでの「不適切なコンテンツ」の表示量が調節可能に
アプリ・Web
2021-07-22 19:10
行ったことのない都市でも環境に対応し走れる自律配送車向けAIの英Wayve、約229億円調達
IT関連
2022-01-20 03:09
トヨタ出資の自動運転Pony.aiがカリフォルニア州から無人運転テスト許可を取得
モビリティ
2021-05-23 08:30
米司法省、仮想通貨犯罪対策チームの初代ディレクターを任命
IT関連
2022-02-23 23:45
ServiceNow、「Now Platform Tokyo」をリリース–新しい業務の在り方を支える新機能
IT関連
2022-10-06 03:51
ただ1つのNFT動画を表示するディスプレイでデジタルアートの再構築を目指すInfinite Objects
ブロックチェーン
2021-05-30 04:34
「短距離走ではなく長距離走」–オラクルが語る、14年間のD&I
IT関連
2022-10-28 20:02