「macOS Sonoma」でアプリごとに文字サイズを変更する方法

今回は「「macOS Sonoma」でアプリごとに文字サイズを変更する方法」についてご紹介します。

関連ワード (macOSを使いこなす、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ほとんどの「macOS」アプリは、テキストを読みやすく表示するという点において、非常に優秀だ。とはいえ、時折、テキストが少し読みにくいアプリに出くわすこともある。

 ノートブックを使っている場合や、トラックパッドを持っている場合は、いつでもトラックパッド上で「Multi-Touch」ジェスチャーを実行して、簡単にズームできる。だが、トラックパッドなしで「iMac」を使用している場合は、便利なMulti-Touchジェスチャーを利用できない。その問題に加えて、「Option」+「Command」+「=」キーのショートカット(ズームイン)と「Option」+「Command」+「-」キーのショートカット(ズームアウト)は最も効率的な方法とは言い難い。

 幸い、「macOS Sonoma」には、アプリごとにテキストサイズを設定する機能があるので、特定のアプリのテキストサイズを拡大/縮小することが可能だ。テキストサイズの設定は維持されるため、アプリを開くたびに、テキストが小さすぎて読めないことを心配する必要はない。

 では、どうすればこの機能を利用できるのか。非常に簡単なので、以下でその手順を説明しよう。

 必要なもの:macOS Sonomaを搭載したデバイスだけ。古いバージョンのmacOSを使用している人が、この機能を利用したい場合は、macOS Sonomaにアップグレードする必要がある。

 それ以外のものは不要だ。

 まずは「システム設定」を開こう。具体的には、メニューバーのAppleアイコンをクリックして、その中の「システム設定」をクリックする。

 「システム設定」を開いたら、「アクセシビリティ」>「ディスプレイ」の順に移動する。そのページ内に「テキスト」という項目がある。その項目をクリックすると、次は実際にアプリごとにテキストサイズを設定する番だ。

 「テキスト」ウィンドウには、全アプリに適用されるテキストサイズを調整するスライダーと、インストールされている全アプリのリストが表示される。スライダーを左(縮小する場合)または右(拡大する場合)に動かすことで、すべてのアプリのテキストサイズを変更できる。

 1つのアプリのテキストサイズを変更したい場合は、対象のアプリを見つけて、その横にあるドロップダウンをクリックする。それから、「指定したサイズを使用」「デフォルト」のいずれかを選択するか、あるいは、9pt~42ptの間で好きなサイズに設定することが可能だ。変更が完了したら、次のアプリに進んで同じ手順を実行し、必要なすべてのアプリの設定が完了するまで繰り返す。変更はリアルタイムで適用されるので、アプリを再起動する必要はない。

 「デフォルト」と「指定したサイズを使用」の違いを説明しておくと、「デフォルト」はアプリによって設定されるのに対し、「指定したサイズを使用」では、「テキストサイズ」のポップアップ上部にあるスライダーのサイズが適用される。このことを念頭に置いて、すべてのアプリを対象に「指定したサイズを使用」を設定した後、デフォルトのままで問題ないアプリについては、「デフォルト」に設定してもいいし、使用するすべてのアプリをカスタマイズしてもいいだろう。

 いずれにせよ、この機能のおかげで、使用するすべてのmacOSアプリのテキストサイズを調整できるようになったので、画面上のテキストが読みづらく苦労するのではないか、と心配する必要はなくなる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグルの「Bard」、画像を含む回答が可能に–視覚的に分かりやすく
IT関連
2023-05-26 14:22
F1の名門ウィリアムズに復活の兆し–チーム代表が語ったアトラシアンの活用
IT関連
2025-04-13 22:53
ロボットの発話に「重み」を加えるとイライラするユーザーに許しの気持ちが芽生える
IT関連
2022-03-05 09:13
ペルチェ素子でスマホ冷やす「ゲーミングスマクール」、サンコーが発売 レインボーLEDで光る
くらテク
2021-07-06 00:40
三井住友トラスト総合サービス、「Bill One」を導入–グループ全体の生産性向上へ
IT関連
2023-09-09 19:00
Web3新興企業への出資、減少が続く–前年同期比82%減
IT関連
2023-04-22 12:32
国内初“即席オートミール”発売 お湯注いで1分、「ニューノーマルな主食を提案」
くらテク
2021-01-22 13:51
ITインフラ運用の内製からマネージドサービスの利用へ、CACが売り込み強化
IT関連
2024-10-08 00:06
「塗り絵」で食事の質を向上 奈良先端大「eat2pic」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-19 05:07
レノボ、21年はサービスを強化 テレワーク導入支援、PCの保守運用で利益拡大目指す
企業・業界動向
2021-03-11 00:46
マイクロソフト、サイバーセキュリティの「Microsoft Entra」を解説
IT関連
2022-07-01 07:18
ホスティングのScalewayがMac miniのクラウドインスタンスを立ち上げ
ネットサービス
2021-02-04 12:40
Rust言語を、人命に関わるような決定的に安全性が重要なシステムに使用することをサポートする「Safety-Critical Rust Consortium」設立
Rust
2024-06-25 21:45
Amazon S3やEFSを爆速にする「Amazon File Cache」/Denoが大幅な方針変更を発表/無料で読めるITまんが 2022年版ほか、2022年8月の人気記事
編集後記
2022-09-30 17:40