キヤノンMJ、自動脆弱性対策機能を搭載したXDR製品を発売

今回は「キヤノンMJ、自動脆弱性対策機能を搭載したXDR製品を発売」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 キヤノンマーケティングジャパンは、自動でソフトウェアの脆弱(ぜいじゃく)性診断と脆弱性を修正するプログラム(パッチ)の適用を行う機能を搭載したXDR(拡張型脅威検知・対応)製品「ESET PROTECT Elite」を9月20日に発売すると発表した。

 新製品は、PCなどのエンドポイントを含む企業のIT環境に侵入するマルウェアなどの脅威の検知と、調査や分析などの対応に必要な機能を搭載する。特徴としては、監視対象のIT資産のOSおよびソフトウェアに存在する脆弱性の検査ならび脆弱性を修正するプログラムの適用を行う「ESET Vulnerability and Patch Management」を備えている。

 この機能では、定期的に脆弱性の有無を検査し、検出された脆弱性の内容や深刻度などから対応の優先順位を管理者などに提示したり、組織のセキュリティポリシーに合わせてパッチの適用を自動もしくは手動操作で設定したりできる。

 同社は、この機能によって脆弱性を悪用するサイバー攻撃の影響を未然に防げるようにし、万一の脅威の侵入にもXDRの機能で対処できるようにしていくと説明している。

 1ライセンス当たりの税別希望小売価格は、導入ライセンス数によって異なり、100~249ライセンス導入時では9720円、5000~9999ライセンス導入時では5970円となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIでIT運用を強化–「AIOps」導入を検討するべき7つの理由
IT関連
2022-03-12 15:30
トヨタ自動車、港湾物流業務のDXで実証実験–ソフトバンクのAI-OCR技術と高精度測位サービスを活用
IT関連
2022-12-16 01:25
沖縄県名護市、スマートシティー関連事業の推進を加速–人が集まる地方都市づくり
IT関連
2023-06-01 22:21
生産者から直接届く果物サブスク「食べチョクフルーツセレクト」リニューアル、1人暮らしでも楽しめるレギュラーコース新設
IT関連
2022-03-18 16:54
マリオのエレキギター登場 ピックやストラップ、電子ピアノも
くらテク
2021-07-02 16:04
「Windows 11」、機能アップデートは年1回に
IT関連
2021-06-25 14:29
アップルの忘れ物トラッカー「AirTag」はストーカー対策が十分ではないとの体験レポート公開
セキュリティ
2021-05-08 08:35
中国でのソニー炎上騒動に見る正しい対処方法
IT関連
2021-07-20 15:00
リモートワーカーの67%、オンラインセキュリティやプライバシーに懸念—エフセキュア調査
IT関連
2022-02-16 07:30
ポケモンGOで1時間の「ミニリュウ」大量発生、11日に レイドには「ヤンチャム」登場
くらテク
2021-05-12 18:06
「NeXTStep」を懐かしむ人にお勧めのオープンソースOS「Haiku」
IT関連
2023-01-25 15:40
開発プロセスにAIを利用中/利用予定の開発者は70%に–Stack Overflow調査
IT関連
2023-06-23 15:40
Discordのモバイルアプリでもユーザープロフィールのカスタマイズが可能に
ネットサービス
2021-08-05 01:40
[速報]Windows 11でAndroidアプリが実行可能に、マイクロソフトが発表
Android
2021-06-25 17:49