夜行快速「ムーライトながら」廃止 「列車の使命が薄れてきた」

今回は「夜行快速「ムーライトながら」廃止 「列車の使命が薄れてきた」」についてご紹介します。

関連ワード (全線、利用者、年春、東京駅、近畿近辺等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 JR東日本とJR東海は、東京駅〜大垣駅(岐阜県)間で運行していた夜行快速列車「ムーライトながら」を廃止すると、1月22日に発表した。

 「顧客の行動様式の変化により列車の使命が薄れてきたことに加え、使用している車両が老朽化したため」としている。

 ムーンライトながらは、都内〜近畿近辺を一晩で移動できる快速列車として、長期休みの学生や鉄道ファンに人気だった。JR全線が5日間乗り放題の「青春18きっぷ」と指定席券さえあれば、特急券不要の格安料金で長距離移動できるためだ。

 ただ、近年は夜行バスなどに押されて利用者が減り、2020年春を最後に運行を休止していた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2021年のエンタープライズIT市場、売り上げ1位は圧倒的強さでマイクロソフト。2位IBM、3位にAmazonが食い込む。4位には中国Huawei。Synergy Research Group
AWS
2022-01-12 23:17
「CRM+AI+データ+信頼」で新しい未来を築く–セールスフォース・ジャパン
IT関連
2024-04-17 18:26
グーグルの「Bard」、画像を含む回答が可能に–視覚的に分かりやすく
IT関連
2023-05-26 14:22
今すべき大切なことを見極め、実現を加速する年に–アバナード・鈴木代表
IT関連
2023-01-13 01:56
フェイスブックが2019年の個人情報流出で集団訴訟に直面する可能性
ネットサービス
2021-04-18 08:48
ロボット安全ソフトやサイバーセキュリティ対策に力を入れるFortが14.2億円を調達
ロボティクス
2021-03-20 11:19
ツイッターがダイレクトメッセージのシステムにいくつかの改善を実施
IT関連
2021-08-21 22:47
拡大続くベトナムIT産業、スタートアップ支援とAI活用に注力
IT関連
2024-10-24 14:06
テラスカイとテクノスジャパンが資本業務提携、クラウドやERPでタッグ
IT関連
2023-07-28 19:29
マイクロソフト「Teams」向けのバグ報奨金プログラム開始
IT関連
2021-03-26 09:12
東北大と富士通が戦略提携–デジタルツイン活用で地域住民の健康増進
IT関連
2022-09-29 18:11
メモリー上に直接マルウェアを展開する攻撃を発見–家庭用PCが標的
IT関連
2022-10-18 12:01
【コラム】DAOはメディアに革命をもたらすのか、それとも金持ちの遊び場を作るだけだろうか?
IT関連
2022-02-01 14:43
Chromeのバージョンが100に、ベータ版が公開。マルチスクリーン対応の新機能、Webサーバ側でのブラウザ判別処理にご注意
Chrome
2022-03-07 07:27