Okta、アイデンティティー管理ソリューションの新機能–セキュリティ状況を可視化

今回は「Okta、アイデンティティー管理ソリューションの新機能–セキュリティ状況を可視化」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Okta Japanは、顧客向けアイデンティティー管理ソリューション「Okta Customer Identity Cloud」のエンタープライズプランの新機能「Security Center」を国内で順次提供開始したと発表した。

 Security Centerは、Customer Identity Cloudのデータを基に、最高情報セキュリティ責任者(CISO)、セキュリティ運用担当者、アイデンティティチームに対して、アイデンティティーに対する脅威の検出と対応を迅速に行う方法を提供する(図1)。認証イベント、潜在的なインシデント、脅威対応の有効性を合理的に表示することで、セキュリティを最適化する。

 同機能で把握できる情報には、利用企業における攻撃防御の現状に関するリアルタイムデータ、主要なID攻撃ベクトルに関する脅威モニタリング、認証トラフィックに関するアプリケーション単位での可視化などがある。

 またアイデンティティーに対する脅威を特定し、タイムリーに対応できるようにするため、独自の環境を構築する手間を省くことができる。利用企業は、主要な攻撃タイプ、認証イベント、脅威の監視状況をまとめて可視化することで、自社のアイデンティティーのセキュリティ状況を把握できる。

 さらに、攻撃防御機能によるユーザー体験(UX)への影響をほぼリアルタイムに表示できるため、状況に応じてセキュリティーとUXを適切に調整できる。例えば、多要素認証(MFA)、レート制限、CAPTCHAなどの防御機能が自社のアプリケーションに与える影響をほぼリアルタイムに確認し、微調整できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップル、「macOS Sonoma」を配信開始–ウィジェット強化など
IT関連
2023-09-28 09:04
暗号資産取引所コインチェックが国内初となるIEOを2021夏実施予定と発表
ブロックチェーン
2021-06-01 19:19
シヤチハタが「NFT印鑑」開発へ 印影データと持ち主を結び付け偽造防止
企業・業界動向
2021-08-19 22:11
テクニカルサポート詐欺、日本の経験者は29%–マイクロソフト調査
IT関連
2021-07-27 07:34
「ChatGPT」とはどんなものなのか–OpenAIの対話AIを知る
IT関連
2022-12-14 08:30
総務省、LINEの利用を一時停止 中国の子会社への個人情報共有問題で
企業・業界動向
2021-03-20 00:03
ウクライナ攻撃に新たな破壊型マルウェア、軍事侵攻に合わせて実行か
IT関連
2022-03-03 20:14
ネット印刷のプリントネット、ユーザー向けに検索型FAQ「Helpfeel」導入
IT関連
2023-12-12 04:36
クラウド導入の加速と拡大に伴う新たな課題にどう取り組むか
IT関連
2022-03-18 07:33
企業のイノベーションを阻むのは、失敗への「恐怖心」–経営幹部の約7割が回答
IT関連
2023-12-13 19:27
シスコ、ハイブリッドな働き方に向けた「Webex Suite」–ロゴも刷新
IT関連
2021-06-10 12:20
三菱電機との協業でPLC向けセキュリティセンサーを提供–Nozomi Networks
IT関連
2024-12-10 10:09
代替肉バーガーのImpossibleが今度は豚っぽいソーセージを米国大手スーパーで家庭用に発売
フードテック
2021-08-13 19:00
大日本印刷、経費精算DXの支援に「テックタッチ」採用–約3カ月で導入完了
IT関連
2022-12-17 09:48