GitHub、Apple M1チップでGitHub Actionsの処理を実行する「M1 macOSランナー」提供開始、パブリックベータとして

今回は「GitHub、Apple M1チップでGitHub Actionsの処理を実行する「M1 macOSランナー」提供開始、パブリックベータとして」についてご紹介します。

関連ワード (環境、移行、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitHubは、コードのビルドやテスト環境などで使えるGitHub-hosted runnerとして、Apple M1チップによる「M1 macOSランナー」の提供をパブリックベータとして開始すると発表しました。

Speed up your GitHub Actions jobs on macOS with all new, faster Apple silicon powered M1 macOS larger runner for arm64. https://t.co/zUlsVaVAJZ

— GitHub (@github) October 2, 2023

GitHubは、GitHub Actionsによるワークフローの一部として、コードのビルドやテストなどの実行環境「GitHub-hosted runner」を提供しています。

GitHub-hosted runnerは、Windows ServerやUbuntu、macOSの環境が提供されていましたが、macOSの実行環境はこれまでインテルCPUのマシンのみでした。

今回の発表で、ここにApple M1チップによる「M1 macOSランナー」が追加されることになります。スペックは6コアCPU、8コアGPU、14GBメモリ、14GBストレージです。

GitHubのiOS開発チームはUIテスト時間が55%短縮

GitHubによると、M1 macOSランナーは従来のインテル版3コアのmacOSランナーと比較して、ビルド時間を最大で80%短縮。インテル版12コアmacOSランナーと比較してもビルド時間を最大で43%短縮できると説明しています。

また、GitHubのiOS版アプリ開発チームがM1 macOSランナーに移行したところ、ビルド時間が42分から23分へと44%短縮、コードのコンパイルは51%短縮され、GitHubのモバイルテストスイート全体ではUIテストが55%短縮されたと報告しています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SSOとMFAでセキュリティと業務効率を改善–大手保険会社の取り組み
IT関連
2023-06-03 11:35
米国の国会議員が掌紋データの今後の扱い方などでアマゾンに質問状
IT関連
2021-08-15 07:23
今も米国の自治体は中国共産党に関連する監視技術を購入している
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-04 22:16
【コラム】暗号資産とDeFiを救うのは「内部告発者」だ! 
IT関連
2022-02-11 11:57
日本IBMとServiceNow、地域活性化を支えるローコード開発人材を育成
IT関連
2024-10-05 08:01
【コラム】上司は「オフィスのほうがセキュリティ的に安全」と言うがそれは従業員を職場に戻す理由にならない
セキュリティ
2021-06-18 17:58
日立、災害状況をAIで把握する映像解析の基礎技術を開発
IT関連
2021-02-25 20:15
「Exchange Server」攻撃が世界中で拡大、対応支援の要請殺到 中国の集団が関与か :この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-03-10 10:16
GPS用いた居場所探索規制へ 警察庁のストーカー規制検討会が報告書
IT関連
2021-01-30 13:00
日本人の現金使用額は中国人の7倍 銀聯が日中韓のキャッシュレス動向を調査
社会とIT
2021-08-17 05:35
楽天モバイル、20GBまで1980円の新プラン 1GBまで無料の段階制
企業・業界動向
2021-01-30 18:46
コロナワクチンの大規模接種、18歳以上もLINEとWebで予約可能に きょうから、居住地問わず
ネットトピック
2021-06-17 19:49
AWS、EC2インスタンス「M6i」を提供開始–インテル「Ice Lake」を搭載
IT関連
2021-08-19 14:52
日本経済新聞社、経理・財務業務の効率化に向け「Oracle Cloud ERP」導入–日本IBMが支援
IT関連
2023-12-24 04:52