日立、災害状況をAIで把握する映像解析の基礎技術を開発

今回は「日立、災害状況をAIで把握する映像解析の基礎技術を開発」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、ドローンやヘリコプターによる空撮映像から、災害状況を高精度に解析する人工知能(AI)を開発した。

 災害発生時、人がすぐにはたどり着けない現場の状況を、迅速かつ容易に詳しく把握することが可能となる。なお、この技術はアメリカ国立標準技術研究所が主催する映像解析のワークショップ「TRECVID (TREC Video Retrieval Evaluation) 2020」で、災害映像解析のタスクであるDSDI(Disaster Scene Description and Indexing)において、全17チーム参加の中、外部データを使用しないチームでのトップレベルの認識精度を達成した。

 DSDIでは、大量のテストデータが、浸水家屋、橋梁倒壊、地滑り、がれきの山といった、どの災害状況に当てはまるかの度合いをランキング付けして予測する。予測したランキングと正解のランキングとの比較で、AIの認識精度が評価される。

 今回開発した技術の長所は、映像内に映るものが複数でもそれらを同時に精度良く認識できる、広範囲を撮影した映像の中から、人が見つけにくい小さなものを見つけられる、学習サンプル数が少なく、AIに教えることが困難な災害状況に対しても高精度で認識できる、見逃し/誤分類などの誤った情報を多く含む学習サンプルに対応したAI学習手法によって、人でも判断が難しい災害状況の誤認識や見逃しを減らすことができる、という4つだとしている。

 従来、空撮映像から災害状況を解析する場合、災害によっては学習データ数が少なく、認識精度に影響が出るという課題がある。また広範囲を撮影した映像では、特定したいものが非常に小さく映っていたり、さまざまなものや災害状況が同時に映っていたりすることがあり、そうした場合は起きている状況を正しく認識することが困難だった。

ビッグデータマガジン - star

 · ビッグデータマガジン 最近の投稿 ~ナビタイムが首都高小松川JCTにおけるビックデータを用いた開通効果分析を発表~ IoTとビッグデータが作るコネクテッドワールドへ向けて【Horton works Japan記者会見記事】

【AI×ビッグデータ】2つの関係性を導入事例と共に徹底解説 ...

AIとビッグデータとは? AI(人工知能)とはまずは、AIについてお話します。AIとは人工知能のことですよね。AI(人工知能)は簡単に言うと、私たち人間の脳と同じように、知的な活動をコンピュータで行うプログラムのことです。 例えば、近年注目の集まっているスマートスピーカーもAIが搭載され ...

ビッグデータ活用の必須技術、「検索エンジン」「フィルタリ …

インターネットが普及し、人々が自由に情報発信できるようになったことで誕生したのが「ビッグデータ」です。膨大な情報群であるビッグデータの中には、無数の宝が眠っている一方で、活用価値のないようなガラクタデータも多く、扱いが難しい特徴があります。そうしたビッグデータは、人工知能(AI)研究にも大きな影響を与えています。今回は、ビックデータとAIの関係、さらには膨大なデータを有効活用するために不可欠な「検索技術」と「フィルタリング」について解説していきます。

ビッグデータとは?分析するメリットや問題点は?基本の意味 ...

膨大な量のデータのことを『ビッグデータ』といいますが、どの程度の大きさをビッグデータとするのか明確な定義がないのが実情です。しかし、明確な定義がないものの、ビッグデータはさまざまな機関で利用されており、研究をする機関まで存在します。今回はビッグデータの定義や事例などを簡潔にまとめてみました。

医療ビッグデータ、その課題~DPCを中心に | nippon.com

全国の病院で日々蓄積される患者の診療情報。この膨大なデータを分析し、医療の質向上や医療費削減に活用できるのか。最前線の動きを紹介する。

コロナ後も生き残る仕事とは? AI、ビッグデータ…最後は「職 …

 コロナ禍でリモート化が進むなか、圧倒的な存在感をみせたのは、IT、クラウド関連業種だ。「コロナの感染を恐れて人やモノとの接触を抑えるようになり、現金を触れずに支払いを済ませられるキャッシュレス決済が...

ビッグリボンの掲示板 | 競走馬データ - netkeiba.com

ビッグリボンの掲示板です。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬・騎手・調教師・馬主・生産者・レースの全データがご覧いただけます。

コロナ慣れ?減らぬ人出 緊急宣言1週間、ビッグデータ分析 ...

コロナ慣れ?減らぬ人出前回宣言比名古屋1.5倍 岐阜1.3倍 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、愛知、岐阜両県に国の緊急事態宣言が再...

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWS、NFSサービスの「Amazon EFS」の料金を最大47%下げる「Amazon EFSワンゾーンストレージクラス」発表。冗長化を省略して安価に提供
AWS
2021-03-11 07:50
「ニコニコサービス」には大規模かつ執拗なサイバー攻撃、ドワンゴが見解
IT関連
2024-06-16 09:18
Rails 7.1正式リリース。本番デプロイ用のDockerfile自動生成、遅いクエリの非同期化など新機能
Ruby
2023-10-10 04:17
Instagram、「発見」タブでの「不適切なコンテンツ」の表示量が調節可能に
アプリ・Web
2021-07-22 19:10
フェイスブックの情報漏洩公表の遅れはGDPR違反の問題を招く
ネットサービス
2021-04-19 07:07
IDC Japan、国内金融ITのDXトレンドなど市場動向を発表
IT関連
2021-01-15 18:47
狩野教授自身が語る、Kano Modelの理解と品質とは何か?/Hondaによる自動運転レベル3システムとその開発プロセスとは?[ソフトウェア品質シンポジウム 2023][PR]
PR
2023-08-29 01:34
幕張駅そば店に2本腕の調理ロボ 単腕ロボの3倍のスピードで調理
IT関連
2021-03-11 16:17
「ポスト量子暗号アライアンス」をAWS、Google、NVIDIA、シスコ、IBMらが設立。ポスト量子暗号の採用促進のため
AWS
2024-02-16 02:50
マイクロソフトが初心者向け生成AI学習教材公開/ソフトウェアに関わる人が知っておきたい法則10個/GitHubはMac miniを分解している、ほか。2024年1月の人気記事
編集後記
2024-02-02 23:36
産業制御システムへのサイバー攻撃、損害は平均約2.7億円
IT関連
2022-07-13 00:17
AIエージェントという新たなリーダー、自動運転やサプライチェーンなど広がる活躍の場
IT関連
2025-01-21 01:59
「サステナビリティーありきのビジネスであれ」–富士通の明言を機にもの申す
IT関連
2024-12-27 10:50
Facebook Messengerが絵文字機能を強化、サウンド付きも
ネットサービス
2021-07-24 13:37