「Windows 8.1」のサポート終了、マイクロソフトが通知を開始へ–2023年1月に向け

今回は「「Windows 8.1」のサポート終了、マイクロソフトが通知を開始へ–2023年1月に向け」についてご紹介します。

関連ワード (オール・アバウト・マイクロソフト、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 今もまだ「Windows 8.1」を使用しているというユーザーは、少ないだろう。しかし、使用しているユーザーは、Windows 8.1のサポートが2023年1月10日で終了することを知っておく必要がある。

 Microsoftは、Windows 8.1ユーザーに周知させるために、7月からサポート終了日についての通知を開始する。同社によると、通知が表示されたユーザーは、「Learn more(詳細について)」「Remind me later(後で通知)」「Remind me after the end-of-support date(サポート終了後に通知)」のいずれかを、2023年1月までクリックできる。同社はこれまでも、旧バージョンのWindowsユーザーに、より新しいサポート対象となっているバージョンへのアップグレードを呼びかける際に、こうした通知を行ってきた(ちなみにこれまでは、ドメインに参加しているPCの場合は、アップグレードを促されていなかったようだ)。

 同社は2013年に、あまり評判のよくなかった「Windows 8」の後継版として、Windows 8.1の提供を開始した。Windows 8.1のメインストリームサポートは、2018年1月に終了したが、同社のライフサイクルサポートポリシーの下、Windows 8.1は5年間の延長サポートが提供されている。この期間中、ユーザーは定期的なセキュリティーアップデート、場合によってはソフトウェアアップデート、そして技術サポートが受けられる。

 同社はWindows 8.1に対して、Windows 7では提供した拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)プログラムを提供しないようだ。つまり、2023年1月10日以降、Windows 8.1ユーザーはセキュリティ更新プログラムを入手できなくなる。そのため同社は、ユーザーに「Windows 11」への移行を推奨しているが、「Windows 10」も選択肢になるだろう。Windows 10のサポート期限は2025年10月14日となっており、それまでセキュリティ更新プログラムを受け取ることができる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米政府機関、ブラックベリー製品の脆弱性で注意喚起
IT関連
2021-08-18 01:33
Apple、Google、マイクロソフトが対応表明した、パスワードレスがさらに便利になる2つの新機能とは。 PCがスマホとBluetooth通信でパスワード不要に、2台目のスマホにもクレデンシャルを簡単リストア
Apple
2022-05-09 03:54
日本企業の変革への強い思いを感じる–ビジネスエンジニアリング・羽田社長
IT関連
2025-01-11 21:07
日本株:2021年は「バリュー優位」–2022年は「グロース優位」と予想する理由
IT関連
2021-05-19 02:20
歩行も車輪走行もこなす4足ロボット ローラースケーターのように動く :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-16 21:00
Zoom、約1300人の人員削減へ–従業員の15%
IT関連
2023-02-09 12:12
10年前に「ムーアの法則が終わる」と言われた頃から現在までのサーバ進化の技術的模索を振り返る(後編)
サーバ
2023-09-13 20:13
OpenAI、新たな生成AIモデル「GPT-4o」を発表–無料版も大幅に機能強化
IT関連
2024-05-15 10:57
「Linuxカーネル5.12」リリース–トーバルズ氏、「小規模だが5.13で埋め合わせ」
IT関連
2021-04-28 17:33
企業の物流における意思決定を最適化しテストするnextmvが8.4億円調達
ソフトウェア
2021-02-12 03:14
「Apple Intelligence」、開発者向けにリリース
IT関連
2024-07-31 23:32
東京書籍、AIとの対話で深い学びを支援する「教科書AIワカル」提供
IT関連
2025-04-19 09:38
[速報]GitHub、開発サイクルの全場面でCopilotを提供する戦略。モバイルアプリ化、GitHub.comサイト上での提供など発表、GitHub Universe 2023
GitHub
2023-11-09 17:22
社員が日々サービスの品質向上を考えるNTTグループを創造–NTT・島田社長
IT関連
2023-01-06 18:13