NFCタグで高級トマトジュースの不正流通対策–サトーとサジェスコム

今回は「NFCタグで高級トマトジュースの不正流通対策–サトーとサジェスコム」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 サトーは10月24日、サジェスコムが販売するブランド「ベジターレ」の高級トマトジュース製品「トマトクリスタル」用に開封検知機能付きのNFCタグ付きのラベルを提供すると発表した。高級ブランド商品の不正流通を防ぐ取り組みになる。

 サトーによると、海外で高級ブランド品やプレミアム飲料の中身を偽造品に差し替えて転売されるケースが発生しており、生産者から消費者に商品が届くまでの経路で、不正流通や転売を介入させない防止策が必要になっている。偽造品の横行や非正規ルートの販売は、商品のブランド力を毀損(きそん)する。

 トマトクリスタルは2013年に発売し、福井県のブランド野菜「越前トマト」を使用して、日本の大吟醸の「雫取り」と呼ばれる伝統技術で製造される。高級志向のジュースとして高く評価され、飛行機のファーストクラスや高級ホテルにも採用されているという。

 今回の取り組みでは、今秋から出荷するトマトクリスタルにサトーの開封検知NFCタグを用いる。消費者が購入時に、瓶に装着された開封検知NFCタグにNFC対応のスマートフォンをかざすと、未開封であることを確認できる。スマートフォンには、製品の魅力を伝える動画も閲覧できる仕組みで、サジェスコムが商品のブランド力向上につながる情報を消費者に提供できる。また、開封検知NFCタグを通じて消費者の開封時期などのデータも取得でき、こうしたデータをマーケティングに活用できるという。

 サトーは今後、高級飲料向けに開封検知NFCタグを提供するほか、2024年に商品流通管理のプラットフォームも構築して提供する予定。不正流通の防止と消費者がプレミアム商品を安心して利用できる環境づくりを支援するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第2回:オブザーバビリティが示す「共通指標」「共通言語」
IT関連
2023-12-07 09:18
バーチャル開催中E3 2021(ひとまずの)まとめ
ゲーム / eSports
2021-06-16 21:05
画像に「毒」を盛り、画像生成AIのスクレイピングに対抗するツールを開発–シカゴ大
IT関連
2023-10-26 22:14
無調整でもほぼ人間 AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」の実力 (1/3 ページ)
くわしく
2021-01-30 00:40
サッポログループ物流、請求書の9割をデジタル化–物流業界のDXを促進
IT関連
2022-06-25 13:32
キリングループ、従業員のデジタル成熟度向上に向けてトレーニングサービスを先行導入
IT関連
2022-11-26 22:36
同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート
企業・業界動向
2021-06-08 18:00
NTTデータ社長が「1年先から始まる次期中期経営計画」に言及した理由
IT関連
2021-05-28 05:14
64ビット版「Raspberry Pi OS」、正式リリース
IT関連
2022-02-06 10:16
国際ロボットコンテストに挑むアメリカの高校生たち
IT関連
2023-03-17 11:13
たった5.99ドルの食事をレストランから宅配するClub Feastが約3.6億円を調達
IT関連
2021-01-29 08:39
NEC、5G活用でテレワーク中の対話促す実証実験 高精細映像で従業員つなぐ
最近の注目ニュース
2021-01-29 03:54
エムティーアイ、経費/交通費精算をデジタル化–申請にかかる時間が約7割減
IT関連
2022-03-19 01:46
JA共済、施策と予算のPDCAサイクル運用へ–日本IBMが支援
IT関連
2023-04-28 03:22