OpenELA、エンタープライズLinux開発用ソースコードを「GitHub」で公開

今回は「OpenELA、エンタープライズLinux開発用ソースコードを「GitHub」で公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Red HatのCore Platforms担当バイスプレジデントを務めるMike McGrath氏が、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)のソースコードにアクセスできるユーザーに対して新たな制限を適用すると発表した際、RHELのコードに依存する独自ディストリビューションを開発している他の複数のLinux企業は、端的に言って不快感を覚えていた。

 そうした企業のうち、CIQとOracle、SUSEの3社が連携し、Open Enterprise Linux Association(OpenELA)を立ち上げた。その目標は、「オープンかつ自由なエンタープライズ向けLinuxのソースコードを提供することで、RHELと互換性のあるディストリビューションの開発」を促すことにある。そして今回、OpenELAが開発しているコード群が初めて「GitHub」上で公開された。

 同企業らはなぜこうした動きに出たのだろうか。CIQの最高経営責任者(CEO)であり、「Rocky Linux」プロジェクトの創設者であるGregory Kurtzer氏は次のように説明している。

 今回公開されたコードベースには、エンタープライズLinuxのディストリビューションを構築するために必要なパッケージが全て含まれている。当初の注力対象は「RHEL 8」と「RHEL 9」のクローンにそれぞれ相当する「EL8」と「EL9」であり、「EL7」向けのパッケージも準備されているところだ。OpenELAはより広範なコミュニティーのために、エンタープライズLinuxのソースを恒久的に利用可能にしていくよう尽力するとしている。

 しかし、このコードベースは依然として作業中の状態となっている。非ツールセットであるgccのコードをはじめ、現時点で非公開となっているソースもいくつか存在している。その理由は主に、Red Hatとの権利上の調整が残っているというところにある。

 また現在のところ、複数のコードリポジトリーからソースコードの圧縮ファイル(tarball)を容易にダウンロードできるようにするための、コードベース用ルックアサイドグラバーも用意されていない。さらに、コードのダウンロードには時間がかかる。このコードベースは現時点では、クラウド上でホストされているものの、リポジトリー自体はコンテンツ配信ネットワーク(CDN)を介するようになっていない。これについても改善される見通しであるため、ダウンロード速度は今後向上していくはずだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自前のAIツールを職場に持ち込む「BYOAI」–企業のリスクと対策は?
IT関連
2025-01-25 17:37
東芝、“お手盛り調査”許されず AIでメール約78万件調査
IT関連
2021-06-16 18:39
アクロニス、「Advanced Security+EDR」をMSP向けに国内提供
IT関連
2023-05-31 04:33
楽天モバイル、180日間利用のない回線は予告後に停止する可能性 7月1日に規約変更
企業・業界動向
2021-06-04 01:20
モリサワ、オンライン決済基盤の活用でサブスクサービスの開発リードタイムを短縮
IT関連
2023-05-19 05:50
日本のITとDXの意志決定におけるサステナビリティーの認識はまだ低い–ピュア・ストレージ
IT関連
2023-07-25 12:29
福島銀行、AWSで稼働する新勘定系システムの運用を開始
IT関連
2024-07-19 14:37
Discord、6周年でマネタイズ機能や新ロゴを発表
アプリ・Web
2021-05-15 10:58
サブスクリプション管理や自動貯金に加え資産・負債の一元管理も目指す「Truebill」
フィンテック
2021-06-03 14:21
マイクロソフト「Pluton」チップ活用、初のArm版「Windows 11」ノートPCへの期待
IT関連
2022-03-11 04:00
日立、ハイブリッドクラウド運用サービスを開始
IT関連
2023-08-02 01:08
富士通、新卒採用にジョブ型人材マネジメントを本格導入
IT関連
2024-06-29 03:02
マイクロソフト、「Mac」向けに「Copilot」アプリを提供開始
IT関連
2025-03-04 23:57
「サイバーパンク2077」PS Storeで販売再開も「PS4でのプレイは推奨せず」 PS5版への無料アップグレードも用意
ネットトピック
2021-06-23 02:15