NEC、ネットワーク機器の真正性確認サービスを発売

今回は「NEC、ネットワーク機器の真正性確認サービスを発売」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは11月9日、ネットワーク機器の真正性やセキュリティを確認できる「NEC サプライチェーンセキュリティマネジメント for ネットワーク(サービス版)」を発売した。2022年9月に発売したソフトウェア製品版の機能をクラウドサービス化(一部機能強化)したもので、税別希望小売り価格は年額350万円(対象機器100台の場合)から。17日に提供を始める。

 同サービスは、NEC経由で販売する米Cisco Systems製のネットワーク機器(「Meraki」ブランドを除く)について、製品が工場出荷時に正しく製造されていることを証明する製造証跡情報をブロックチェーンで管理し、購入者がクラウド経由で製品が不正に改ざんなどされていない(真正性)かを確認できる。また、監視対象機器の脆弱(ぜいじゃく)性確認、ポリシー未適用機器の検出、イベント管理、ログイン管理/アラートなどのセキュリティ管理もできる。

 NECは、2022年に「Cisco Trustworthy」技術を採用して、同社販売分のCisco製ネットワーク機器の真正性を確認する工程を導入し、同年9月に購入客でも確認できるソフトウェア版製品を発売した。NECでは、以前は、操作ログなどで本人確認や否認の防止を行っており、その運用負荷が課題だったとのこと。この仕組みを導入して、2023年度中にNECの国内約300拠点の社内ネットワーク機器の管理確認作業を約70%削減する予定だという。将来的に、監視できるネットワーク機器を拡充させたいという。

 同社によると、海外ではネットワーク機器のハードウェアやソフトウェアが製造や流通の経路上で何者かによって改ざんされ、設置後に通信内容が盗聴されたり、ネットワーク経由で不正に侵入されたりするなどの被害が起きている。国内では、2023年度版の「政府統一基準群」でサプライチェーンセキュリティリスク対策として、製品の真正性確保が規定されるなどしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大日本印刷、「ChatGPT Enterprise」を導入–研究開発や新規事業開発を加速
IT関連
2025-03-07 12:53
企業セキュリティの一番の不満は「経営層の無関心」–ソフォス調べ
IT関連
2021-04-09 02:50
日立とSAPジャパン、製造業の生産計画と実績の差異をリアルタイムに可視化
IT関連
2024-08-02 20:17
機械学習でエネルギー需要を予測し分配を最適化するInBarance Research
EnviroTech
2021-03-17 22:46
AI分野で米国の優位性は「危機に」–エリック・シュミット氏率いる委員会
IT関連
2021-03-03 02:04
セールスフォースの「AI Economist」–経済の平等と生産性の均衡を目指す人工知能
IT関連
2022-08-23 21:03
西武鉄道、3D画像センサーで踏切異常を高精度に検知–踏切事故を未然に防止
IT関連
2022-11-12 01:06
Adyen、決済データを活用してロイヤリティーを向上させる新製品–SalesforceのEC基盤にも搭載
IT関連
2023-08-10 15:04
ドコモ、触れずに“サバ”の体長測れる水中超音波技術を開発 
社会とIT
2021-03-09 09:55
オラクル、「Java 20」をリリース–新サブスクリプションも
IT関連
2023-03-23 21:58
LegalForce、契約審査プラットフォームの自社基準レビューをアップデート
IT関連
2022-06-17 12:59
日本のIoT市場規模、2027年に8.7兆円に–IDC予想
IT関連
2023-06-09 20:04
第1回:「責任あるAI」の構築を先導するのに欠かせないグローバルな視点
IT関連
2024-11-22 02:46
「最新セキュリティの理解は顧客が進んでいる」–チェック・ポイントの青葉社長
IT関連
2022-09-21 11:43