マイクロソフト、新たに2つの「Copilot」を発表–顧客サービスやセールス業務をAIが支援

今回は「マイクロソフト、新たに2つの「Copilot」を発表–顧客サービスやセールス業務をAIが支援」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間11月15日、年次開発者会議「Ignite」で、新たな「Microsoft Copilot」のバリエーションとして、「Copilot for Service」と「Copilot for Sales」の2つを発表した。

 Copilot for Serviceは顧客関係管理(CRM)アプリケーションや、「Salesforce」「ServiceNow」「Zendesk」などのコンタクト/コールセンター向けのアプリケーションと連携して、「ガイダンス」(支援)を提供すると、Microsoftは説明している。こちらのCopilotは企業のナレッジベース、CRMやコンタクトセンター向けアプリケーションのリポジトリなどから答えを取得するように訓練することも可能だ。

 その結果、「AIのガイドによる、それぞれの顧客の問題とやりとりに合わせてパーソナライズした回答やリソース」が生成されると、Microsoftは説明している。

 機能のさらなるカスタマイズが必要な場合は、同じくIgniteで公開された開発アプリケーション「Copilot Studio」を使って実現できる。

 Copilot for Serviceは「2024年の第1四半期」に提供開始の見込みで、料金はユーザー1人あたり月額50ドル(日本円換算で約7560円)に設定されている。

 もう1つのアプリケーションであるCopilot for Salesは、2023年夏に「Sales Copilot」として「Dynamics 365」向けに発表されたプログラムの「進化版」と位置付けられており、「Microsoft Word」との連携をはじめ、いくつかの機能が強化されている。

 「セールス担当者はCopilotにプロンプトを与えることで、会議の準備書類をWordで作成し、そこに自動で取引先、商機の概要、会議参加者の氏名と肩書、未了のタスク、最近の会議やメールスレッドの重要事項などを組み込むことができる」とMicrosoftは説明している。

 これに加えて、「Microsoft Teams」との連携も可能になった。これにより「実施すべき項目やタスク、重要業績評価指標(KPI)、言及されたセールスのキーワードを洗い出すことができる」という。

 Copilot for Salesの料金と導入時期はCopilot for Serviceと同様に設定されており、「Copilot for Microsoft 365」へのアクセスも含まれる。

 この2つに加えて、Dynamics 365の追加機能も発表された。例えば、Dynamics 365 Salesでは、営業担当者は自然言語やあらかじめ用意されたプロンプトを使って顧客や取引、会議、見通しなどの状況をすばやく把握できるようになるという。

 これらのCopilotプログラムは、MicrosoftとAIスタートアップのOpenAIとの提携により生まれたものだ。MicrosoftはOpenAIに110億ドル(約1兆6600億円)を投資して、「ChatGPT」「GPT-4」といったプログラムの独占権を確保している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、「Windows 11 21H2」に「22H2」への自動更新を開始
IT関連
2023-01-31 05:25
GMとLG化学の2つめのEVバッテリー工場は2023年後半開所予定
モビリティ
2021-04-18 13:02
同志社大学、学生相談の対応にAIチャットボット導入–導入から公開まで約2カ月
IT関連
2023-06-03 18:00
イスラエル企業のスパイウェア、記者や活動家の監視に使われたとの調査結果
IT関連
2021-07-19 02:53
バックアップが原点だから言えるランサムウェア対策–アクロニスのCEO
IT関連
2022-12-23 15:13
ロボット安全ソフトやサイバーセキュリティ対策に力を入れるFortが14.2億円を調達
ロボティクス
2021-03-20 11:19
「iOS 16」でモバイルデータ使用を節約–オフにした方がよい4設定
IT関連
2022-11-06 21:41
オンラインで“断酒会”も コロナ禍で懸念されるアルコール依存
連載チーム
2021-08-21 21:53
NECら、新型コロナウイルスと結合する人工DNAアプタマーの開発に成功
IT関連
2021-05-10 10:40
SCSK、AWSと戦略的協業–3つの重点施策で提供体制を強化
IT関連
2023-10-26 04:28
三井住友海上、顧客一人ひとりへの提案力強化で全社データ基盤を構築
IT関連
2021-06-18 10:16
高性能なドローン用エンジン、兵庫のベンチャーが開発 航続時間を約10倍に
IT関連
2021-02-18 00:36
AWSの主要サービスをローカルでエミュレート、「LocalStack」が1.0に到達
AWS
2022-07-25 13:27
ヘッドレスコマースのSwellが約3.7億調達、柔軟性に富むバックエンドを目指す
ネットサービス
2021-03-28 06:03