2023年は「パスキーの年」–FIDOアライアンスが報告

今回は「2023年は「パスキーの年」–FIDOアライアンスが報告」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 FIDO Allianceは12月8日、東京都内で会合を開き、2023年にコンシューマーブランドで70億以上のユーザーアカウントがパスキーを使ったパスワードレス認証に対応し、「パスキーの年」になったと報告した。企業内への導入も進んでいるとした。

 FIDO Allianceによると、2023年時点のパスキー導入企業は、AdobeやAmazon、Apple、CVSHealth、Dashlane、DocuSign、Google、Hyatt、Instacart、Kayak、1Password、PayPal、Shopify、TikTokなどで、日本ではLINEヤフー、メルカリ、NTTドコモ、任天堂、などが導入する。また、FoxやHyatt、Intuit、Targeなどが企業内システム認証のオプションでにパスキーを採用したという。

 パスキーの利用拡大についてFIDO Allianceは、例えば、Googleが「Google アカウント」のデフォルトの認証方法をパスキーにしたことで、900万以上の組織が「Google Workspace」などをパスワードレスで利用可能になったと指摘。パスキーを使えば、パスワードよりも認証時間を4割短縮できるとする。金融ソフトウェアのIntuitではパスキーで認証成功率が97%になり、認証時間が7割短縮されたという。メルカリでは、SMS経由のワンタイムパスワードよりも認証時間が20.5秒短縮され、認証成功率が82.5%に改善した。

 FIDO Alliance加盟企業は250社以上で、このうち64社が「Japan Working Group」に参加する日本企業になる。日本企業での導入効果は、KDDIではコールセンターへのログイン関連の顧客からの電話が3割減少し、NTTドコモでは「dアカウント」ユーザーのパスキー利用率が1年間で約2倍の37%になった。

 FIDO Allianceの調査では、パスキーの認知度が2022年の39%から52%に上昇し、コンシューマーの認知度向上で、回答者の半数以上がアカウントのサインインにパスキーを設定したと説明する。またLastPassの調査結果も引用し、回答者の92%がパスキーの社内導入でセキュリティ環境にプラスの効果があるとしたほか、93%はIT部門が関知せず事業部門などユーザーが独自に導入している非公式アプリケーションの削減効果につながるとした。

 パスキー関連の国内企業の新たな動きでは、インターネット銀行では初めて住信SBIネット銀行がFIDO Allianceへの参画を表明したほか、FIDO Alliance加盟企業のインターナショナルシステムリサーチが2024年4月にサブスクリプション型のパスキーサービスを企業向けに開始することを発表した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立製作所、生成AI活用して自動車向けソフト開発を効率化する新技術
IT関連
2023-11-24 16:45
ランサムウェアの要求に従うも、データが流出される事例が発生
IT関連
2022-08-27 03:42
目に見えない水中環境を可視化–リモートツールの利用例
IT関連
2021-03-26 08:38
ランサムウェア被害のデータ復旧でトラブル、業界団体が共同で確認リストを公開
IT関連
2022-12-21 22:15
年齢や家族構成から備蓄の目安を表示 都が「東京備蓄ナビ」開設 サイトのソースコードはGitHubで公開
企業・業界動向
2021-03-06 08:19
グローバルでは減少傾向のRDPへの攻撃が日本では微増–ESETレポート
IT関連
2023-09-12 01:08
DXの「ビジョン」と「戦略」を策定–DXジャーニーの目指すべき行き先を示す
IT関連
2022-04-14 10:05
GitHub、全サービスがデータベースの設定変更ミスでアクセス不能に。設定を元に戻して30分後に復旧
GitHub
2024-08-19 15:12
米英豪政府のセキュリティ機関が共同で発表–悪用の多い脆弱性30件
IT関連
2021-07-31 02:24
【コラム】深層強化学習は私たちが知る製造業を変革する
人工知能・AI
2021-06-30 00:53
老舗Christie’s初のNFTオークション、デジタルアートが約75億円で落札
ブロックチェーン導入事例
2021-03-13 15:46
インテル、第13世代「Core」発表–性能が最大41%向上
IT関連
2022-09-29 22:18
渋谷区・新宿区・豊島区のファミリーマート130店がバカンのトイレ混雑抑止IoTサービス「VACAN AirKnock」導入
IoT
2021-07-17 22:44
Amazon、AWSの次期CEOに元幹部でTableauのアダム・セリプスキーCEOを指名
企業・業界動向
2021-03-25 20:58