AWS Lambdaのスケール速度が最大12倍速に。10秒ごとに1000回の同時実行回数でスケール

今回は「AWS Lambdaのスケール速度が最大12倍速に。10秒ごとに1000回の同時実行回数でスケール」についてご紹介します。

関連ワード (処理、同時実行数、大量等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


AWS Lambdaは、あらかじめ登録した関数を負荷に応じて同時に並列実行することでスケーラブルな処理を実現する仕組みを備えています。

例えばニュースサイトやオンラインストアなどで突発的なトラフィックが発生したとしても、AWS Lambdaを用いて構築することでオンデマンドで迅速にスケール可能となっています。

AWSは、このAWS Lambdaのスケール速度がこれまでよりも最大で12倍速になったと発表しました。

fig

具体的な説明を「AWS Lambda 関数が大量のリクエストを処理する場合に 12 倍速くスケールできるようになりました 」から引用します。

まず、従来のスケール速度は1アカウントあたり最初の1分で500から300程度、その後毎分500ずつとなっていました。

最初の 1 分で 500~3,000 回の同時実行 (リージョンによって異なります) をアカウントレベルでスケールし、その後、アカウントの同時実行数の上限に達するまで毎分 500 回の同時実行を行えました。このスケーリング上限は、同じアカウントとリージョンのすべての関数で共有されていたため、ある機能にトラフィックが流入すると、同じアカウント内の他の機能のスループットに影響を与える可能性がありました。

これが今回のアップデートでそれぞれの関数ごとに、10秒ごとに1000ずつとなりました。

すべての関数の合計同時実行数がアカウントの同時実行数の上限に達するまで、10 秒ごとに 1,000 回の同時実行回数でスケールするようになりました。さらに、アカウント内の各関数は、関数の呼び出し方法に関係なく、互いに独立してスケールするようになりました。

AWS Lambdaのアップデートは、11月26日から12月中旬にかけて中国リージョンとGovCloudリージョンを除くすべてのリージョンで徐々に展開されていく予定です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、2024年度第1四半期決算は減収増益–「BluStellar」は最初の“通信簿”
IT関連
2024-08-01 10:38
シャープ、「ロボホン」の弟モデルを発表 甘えん坊でおっとりした性格に
企業・業界動向
2021-05-22 16:55
コクヨ、オリジナル「測量野帳」を1冊から作れる文具カスタマイズサービス
くらテク
2021-07-06 05:22
鹿児島県中種子町、「郵送請求キャッシュレスサービス」を導入–離島特有の課題解決へ
IT関連
2024-10-18 18:34
「ゆるキャン△」枕や布団カバー しまむらオンライン限定販売
くらテク
2021-08-19 12:44
デジタルツインのMatterportが日本法人を設立–国内の事業展開を本格化
IT関連
2022-04-16 16:13
ディズニーが伸縮して光るリアルな「ライトセーバー」を予告、2022年に開業予定の宇宙客船風ホテルで披露
ハードウェア
2021-05-11 15:31
バックアップが原点だから言えるランサムウェア対策–アクロニスのCEO
IT関連
2022-12-23 15:13
「富岳」とAIを用いて高解像度でリアルタイムな津波浸水を予測
IT関連
2021-02-18 00:23
「Oracle CloudWorld 2022」閉幕–日本オラクル・三澤社長は何を思う
IT関連
2022-10-26 16:41
日立とサービスナウ、製造業のセキュリティ向上対策で協業
IT関連
2022-03-24 17:03
アップルの「マップ」に道路情報やスピード違反の取り締まりを報告する機能追加
ソフトウェア
2021-02-12 12:04
「生成AI×UX」の進化に企業や人はどう対応していけばよいか
IT関連
2023-12-01 16:37
不動産テックスタートアップのOfferpadがSPACとの合併により公開へ
その他
2021-03-22 03:16