KotlinのコードからWebAssemblyバイナリを生成可能、Kotlin/Wasmがアルファ版として提供開始

今回は「KotlinのコードからWebAssemblyバイナリを生成可能、Kotlin/Wasmがアルファ版として提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (実装中、記述、開始等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


開発ツールのIntelliJ IDEAやプログラミング言語Kotlinなどの開発元であるJetBrainsは、これまで試験的プレビュー版だったKotlinのコードからWebAssemblyバイナリを生成する「Kotlin/Wasm」を、アルファ版として提供開始すると発表しました。

Kotlin/Wasm is now in Alpha and ready for you to try!

Build web applications with Kotlin and use Kotlin/Wasm in your KMP projects. Take it for a spin and share your feedback with us!

Learn more about the technology in this blog post:https://t.co/dtK2iWVK9y

— Kotlin by JetBrains (@kotlin) December 7, 2023

Kotlin/Wasmの実現にはWebAssemblyのガベージコレクション機能が必要とされていましたが、先月(2023年11月)にChromeやMicrosoft Edge、Firefoxで相次いでWebAssembly GC(ガベージコレクション)が正式機能となったことで実行環境が整ってきています。また、Safariも現在WebAssembly GCの実装中であるとされています。

参考:WebAssemblyのガベージコレクションが正式機能に、最新版のChrome 119で。Firefoxも今月リリースのFirefox 120で正式機能になる見通し

KotlinはもともとJavaVM上で動作する静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語として登場しました。Java言語よりも簡潔で安全なコードを書けることなどを特徴としています。

2017年にKotlinがAndroidの正式な開発言語になることが発表されたことなどにより、人気の高い言語の1つとして知られています。

現在、WebAssemblyバイナリをターゲットとしたプログラミング言語としてRust言語やGo言語がよく使われていますが、簡潔に記述できることを特徴とするKotlinがここに加わることで、WebAssemblyを用いた開発のさらなる活発化が期待されます。

またJetBrainsは、Kotlin向けのマルチプラットフォーム対応UIフレームワーク「Compose Multiplatform」をKotlin/Wasmで実験的サポートを開始しています。これにより、単一のKotlinコードでAndroidとiOS、デスクトップアプリケーションに加えて、Webアプリケーションを含むマルチプラットフォーム対応が実現される見通しです。

アルファ版となったKotlin/WasmはKotlin Playgroundですぐに試せるようになっています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ITインフラ運用の外部委託が急増か、FinOpsなどにも高い関心–IDC調査
IT関連
2023-12-16 21:37
資生堂、日本とタイのプロフェッショナル事業で基幹系業務システムを刷新
IT関連
2021-02-18 09:50
防災ソリューションにおける具体的なセキュリティ対策
IT関連
2021-02-03 20:33
三菱電機、新たに1115件の情報漏えい明らかに 中国経由で不正アクセス
セキュリティ
2021-03-30 08:22
Niantic、世界の3Dマップ構築目指し、LiDARスキャンのScaniverse買収
企業・業界動向
2021-08-12 13:41
サイバーレジリエンスを高めるための5つのステップ
IT関連
2022-06-07 20:10
全てをセキュアにつなぐ、テクノロジーイノベーションで日本の未来価値を創造–シスコシステムズ・濱田氏
IT関連
2024-01-07 06:11
NEC、SaaS型CDPで分散された顧客データを統合
IT関連
2021-05-17 13:48
主導権はあくまで利用者–オラクル、「Cloud HCM」に搭載の生成AI機能を解説
IT関連
2023-07-09 15:42
Passkeyに対応するAndroid用の新パスワードマネージャ「Credential Manager」α版をGoogleがリリース。デバイス間でクレデンシャル同期可能に
Android
2023-02-13 20:35
大麻大手のLeaflyがSPAC合併経由で上場へ、評価額は約590億円
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-12 17:07
首相、経済界にテレワーク徹底を要請 経団連十倉会長と会談
IT関連
2021-08-20 07:25
世界のSSD市場、2025年に売上高5兆円規模に–IDC予測
IT関連
2021-06-15 03:37
NEC、歩行センシングサービスを機能強化–O脚・X脚の傾向など推測
IT関連
2022-06-15 20:57