Okta、特権アクセス管理/ガバナンス管理などの新製品を発表

今回は「Okta、特権アクセス管理/ガバナンス管理などの新製品を発表」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Okta Japanは4月8日、新製品「Okta Privileged Access」や「Okta Indentity Governance」について、報道関係者向けのオンライン説明会を開催した。これは、米国時間2021年4月6~8日にオンライン開催されたプライベートイベント「oktane21」で発表されたものになる。

 米OktaのChief Product Officer(最高製品責任者)であるDiya Jolly氏は「アイデンティティー(ID)管理は、ユーザーに優れた価値を提供する全てのテクノロジーの根幹となるものだ」と語り、同社事業の意義を強調した。その上で、「IDのポテンシャル(可能性)は広範であり、1つあるいは幾つかの製品のセットであったとしても、あらゆる組織がID管理に関して必要とする全てのユースケースに対応することは不可能だ」との認識から、同社はプラットフォームのアプローチを採っているとした。

 同社プラットフォームは「IDに関する中核機能を実装するだけではなく、顧客やパートナーが独自のイノベーション/ソリューションを「Okta Identity Platform」上に追加することを可能にする各種ツール群なども含む」ものだという。

 「Okta Identity Cloud」は、各種プラットフォームサービスとプログラマブルコンポーネントを含むOkta Identity Platform上に「パッケージ製品」が実装された形になっている。パッケージ製品としては、従来はIAM(Identity Access Management:アイデンティティーアクセス管理)を基本としてきたが、今回の発表でIAMに並ぶ新機能としてPAM(Privileged Access Management:特権アクセス管理)とIGA(Identity Governance and Administration:アイデンティティーガバナンスと管理)が加わる形となる。

 なお、これらの分野では既に競合製品が存在しているが、既存のソリューションとの違いについて、同氏は「これまでのソリューションはレガシーのID管理に対応して作られたもので、比較的小規模なオンプレミス環境を前提に設計されたものだが、Oktaは最初から“クラウドファースト”である点が異なる」としている。

 Okta Privileged AccessとOkta Identity Governaceは、いずれも2022年第1四半期に提供を開始する予定。既存のOktaユーザーは有償アップグレードの形でこれらの新機能を利用できるようになるという。

 この他、プラットフォーム側の拡張として事前連携済のアプリケーション群「Okta Integration Network」の拡充についても説明された。今回は「詐欺とリスク対策」「顧客データのオーケストレーション」「データプライバシーとコンプライアンス」「ソフトウェア開発ライフサイクル」の4つの主要な“Customer Identity分野”において拡充を図ったという。

 さらに、Oktaの認証/認可/ユーザー管理機能をアプリケーションに組み込むための開発者向けツールとして「Okta Starter Developer Edition」も発表された。月間最大1万5000人のアクティブユーザーまで無料で利用でき、アダプティブMFA(適応型多要素認証)やAPI Access Managementなど、OktaのCoustomer Identity製品へのアクセスが含まれる。同日付けで同社の開発者向けサイトで一般提供が開始されている。

VIPER | カーセキュリティ | KATO-DENKI 加藤電機株式会社

徹底した守りの強さと高度な操作性。最先端技術を投入したトップレベルのカーセキュリティシステム。 VIPERプレミアムグッズ カリスマブランドだから徹底的にこだわりたい。 ヘビー&スポーティーなアイテムはVIPERならではの存在感。

セキュリティラウンジ|カーセキュリティ、バイク ...

トータルセキュリティショップです。安心の毎日を実現する「クルマ」「人」「ホーム」「バイク」をテーマにした、新しいスタイルのセキュリティのプロショップです。クリフォード、バイパー、ホーネット、テラなどの加藤電機製品全般を取り扱っております。防犯設備士の資格を持つ、スタッフがお客様のニーズにあったセキュリティプランをご提案いたします。

ホーム|加藤電機株式会社|セキュリティソリューション

加藤電機のウェブサイト。カーセキュリティ、ホームセキュリティ、パーソナルセキュリティ等、様々なIoTによるセキュリティソリューションを提供しています。

千葉でカーセキュリティをお考えなら人気の専門店 ...

千葉でカーセキュリティをお考えの場合は、口コミでも評判の専門店「コンプリート」へお越しください。盗難、車上荒らしに効果的な製品を各種取り揃えております。取り付け、付け替え等のご要望はお気軽に当店までご連絡ください。ご来店お待ちしております。

NTT西日本 | セキュリティ対策ツール サポート情報

2021.04.01 Windows セキュリティ対策ツールのバージョンアップに関するお知らせ New 2021.03.05 Windows セキュリティ対策ツール 脆弱性対応について 2021.03.03 Android 「hello」という通知タイトルのプッシュ通知の誤送信について 2021.02.12 Mac セキュリティ対策ツール for Mac ( Ver.3 ) の脆弱性対応について 2021 ...

RSS 競馬セキュリティサービス株式会社

 · 東京都港区。競馬場の警備などの受託、関連ソフト製造。企業概要、事業紹介。

ペンタセキュリティシステムズ(株) | 情報セキュリティ企業

情報セキュリティ企業ペンタセキュリティの公式サイトです。DB暗号化ソリューション「D'Amo」、インテリジェント型WAF「WAPPLES」をはじめ、IoTセキュリティ、ブロックチェーンソリューションなど、お客様の様々な環境における幅広いセキュリティソリューションを提供します。

大阪摂津市のカーカスタムショップ 、セキュリティ・電装なら ...

Proud(プラウド)は大阪摂津市にある自動車のカスタムガレージです。セキュリティ・コーティング・電装品など各々の作業分野に特化した専門家を集めたプロ集団により形成されています。当店限定のオリジナルパーツも販売しております。

PC周辺機器のセキュリティ対策情報

どこでも自由にインターネット環境に接続できる「無線LAN(WiFi)」。便利なだけに仕事でも、プライベートでもつい利用しがちだと思います。しかし、無線LAN(WiFi)には誰でも自由に情報(電波)を拾えるというリスクもあります。つ...

セキュリティ対策のラック|情報を守るセキュリティ ...

株式会社ラックは、先進のセキュリティ対策技術を核としたITトータルソリューションで、お客様のビジネス発展に貢献し、安心・安全な情報化社会の実現を目指します。セキュリティ対策についてお考えなら、株式会社ラックへ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GfKが提供する分析ツール「gfknewron」–AI技術で市場や消費者の動向を予測
IT関連
2022-06-29 18:02
Googleが開発したサーバレス基盤を構築する「Knative」、CNCFがインキュベーションプロジェクトとして承認。消極的だったGoogleは、なぜ心変わりしたのか?
Cloud Native
2022-03-07 09:28
米議会下院、対中競争力維持に向け半導体不足対策に約6兆円織り込んだ法案を可決―上院との妥協案を模索へ
IT関連
2022-02-08 12:29
NVIDIA、ゲームとデータセンターが好調で純利益3.8倍と過去最高に
企業・業界動向
2021-08-20 14:37
FBI、EUROPOL、AFPがおとり暗号化アプリ搭載スマホで犯罪組織を多数摘発
セキュリティ
2021-06-10 20:31
オリンピック放送の厳しいルール ネット番組では競技映像が使えない?
IT関連
2021-08-04 04:47
グーグル、「AlloyDB for PostgreSQL」発表–PostgreSQL互換のフルマネージドDBサービス
IT関連
2022-05-14 21:31
製品やサービスへのAI実装を進めるマイクロソフト
IT関連
2023-03-18 17:33
スマートフォン分野、2023年の動向–モバイル関連の主要トレンド
IT関連
2023-03-28 18:07
ビル・ゲイツ氏が来日、「旭日大綬章」勲章を林外務大臣から手渡される
業界動向
2022-08-19 00:40
インフルエンサーマーケティングのBitStarとフィナンシェがNFT事業で協業開始
ブロックチェーン
2021-03-23 09:14
「経営層もデジタルに触れて感じて」と説くUiPath日本法人CEOの思いとは
IT関連
2022-06-04 17:15
パナソニック「GH5 II」でライブ配信やってみた 静止画も安定の新フラグシップ機 :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/5 ページ)
くらテク
2021-07-04 08:15
「マネーフォワード Admina」、情シス向け従業員データベース作成を可能にする新機能
IT関連
2023-11-07 19:05