マクニカ、「Private AI」の販売代理店契約を締結–プライバシー重視した生成AI/LLMの企業利用を促進

今回は「マクニカ、「Private AI」の販売代理店契約を締結–プライバシー重視した生成AI/LLMの企業利用を促進」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 マクニカは12月22日、カナダのPrivate AIと販売代理店契約を結んだと発表した。これにより、高いプライバシー保護とともに、生成AIと大規模言語モデル(LLM)の企業利用を促進していく。

 「ChatGPT」などの生成AIは多くの領域で生産性向上に貢献すると考えられている。しかし、AIがプライバシーを侵害するリスクへの対策は喫緊の課題となっている。特に、個人情報保護法の検討事項は多岐にわたり、細かな配慮が求められている。

 Private AIは、ユーザーがLLMに情報を入力する際、または自社データを使ってモデルのファインチューニングをする際に、独自の機械学習アルゴリズムを活用して機密情報や個人を特定できる情報(PII)を自動的に編集し、データプライバシーを確保したAIの利用を可能にするサービスを提供している。

 このサービスは、52カ国の言語に対応し、50以上のデータ種別にも対応している。単なるルールベースではなく、大量のデータで訓練されたAIによってPIIを検出しており、その精度は非常に高いとされている。さらに、Private AIはPIIだけでなく、個人保健情報(PHI)やクレジット情報(PCI)など、高度な機密性を要する情報や、日本独自のデータ種別(マイナンバーや日本の住所など)にも対応している。

 マクニカは、今回の提携により、高度なデータプライバシーの確保とデータに基づく戦略的なインサイト提供を同時に実現することで、企業の生成AI/LLM活用を促進していく計画だ。

 同社はこれまで、データ活用を推進するためのソリューションとして、「Splunk」「Databricks」「brighter AI」「TripleBlind」「TieSet」などを取りそろえており、Private AIを加えることで、企業がデータ/AIをより幅広く活用できるように支援していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
約66%の組織がゼロトラストを積極的に導入–フォーティネット調査
IT関連
2023-09-14 14:03
Stack Overflowが投資会社に買収された理由は、グローバル展開を加速し、さらに成長するため
StackOverflow
2021-06-07 00:19
SaaS利用、「2022年から増加または現状維持」が8割超–freee調査
IT関連
2024-07-21 17:24
富士通と森永乳業、原材料の価格変動などを予測する基盤開発–意思決定の迅速化へ
IT関連
2024-10-31 17:03
MS、「ChatGPT」がロボットの行動を制御するコード記述も可能との研究結果
IT関連
2023-02-25 21:52
NECソリューションイノベータ、「PROCENTER/C」電子署名サービスを連携
IT関連
2021-07-03 11:57
「Chromebook」でWindowsアプリを使用可能に–「ChromeOS Virtual App Delivery with Cameyo」
IT関連
2023-09-06 06:22
ベルファストの現状と展望について8人の投資家、創業者、経営者に聞く、サイバーセキュリティとフィンテックが旋風を巻き起こす
VC / エンジェル
2021-06-15 18:01
SPACの作るグラフは誇大広告の限界を探るものになっている
VC / エンジェル
2021-06-26 00:28
GfKが提供する分析ツール「gfknewron」–AI技術で市場や消費者の動向を予測
IT関連
2022-06-29 18:02
IIJ鈴木会長が入社式で語った「いい加減のススメ」とは
IT関連
2024-04-06 08:34
果菜類の植物工場および完全自動栽培の実現を目指すHarvestXが5000万円を調達
ロボティクス
2021-01-19 17:33
カスペルスキー、法人向けセキュリティ製品を刷新–EDRを標準搭載
IT関連
2024-05-19 01:17
ルートインジャパン、受発注業務にデジタル化ソリューションを導入
IT関連
2024-05-22 05:12