ミロ・ジャパン社長が説く「日本企業がイノベーションを起こし続けるための要件」とは

今回は「ミロ・ジャパン社長が説く「日本企業がイノベーションを起こし続けるための要件」とは」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の「今週の明言」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉を幾つか取り上げ、その意味や背景などを解説している。

 今回は、ミロ・ジャパン 代表執行役社長の五十嵐光喜氏と、KPMGコンサルティング 執行役員 テクノロジー・トランスフォーメーション・マネジメントユニット統括 パートナーの尹 暢模 氏の「明言」を紹介する。

 米Miroの日本法人ミロ・ジャパンは先頃、ビジネス戦略およびサービスの機能強化について記者説明会を開いた。五十嵐氏の冒頭の発言はその会見で、企業においてイノベーションを起こし続けるための要件について述べたものである。

 会見の内容については関連記事をご覧いただくとして、ここでは五十嵐氏の冒頭の発言に注目したい。

 同社は主力のクラウドサービス「Miro」について、「メンバーが分散して作業を行うチームに、アイデアやイノベーションを視覚的に示す無限のキャンバスを提供するコラボレーション用ビジュアルワークスペース。ユーザー同士がコラボレーションを行い、積極的に参加したくなるようなワークショップやミーティングを開催したり、製品をデザインしたり、アイデアのブレーンストーミングを行うことを目的としたプラットフォーム」と説明している。特に一言で強調しているのが、「イノベーションのためのビジュアルワークスペース」だ。

 五十嵐氏は会見で「イノベーション」について、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の分析による「イノベーションカンパニーのグローバルトップ10」を示し、「この10社のうち7社がMiroを使ってイノベーションを起こし続けている」と胸を張った(図1)。

 その上で、「イノベーションを起こし続けている会社は、社員の中からイノベーションが生まれてくるのを待つのではなく、イノベーションを起こす環境を社員一人一人に提供することに非常に力を入れている。その環境というのは、デジタルツールだけでなく、組織や文化など多様なところを指すが、共通してベースにあるのは人に積極的に投資していることだ」との認識を示した。冒頭の発言はこのコメントから抜粋したものである。

 さらに同氏は、「日本の企業がかつて世界を席巻していた頃は、『ワイガヤ』という言葉に象徴されるように、会議でも出席者全員が自分の考えや意見を出し合いながら議論を進めていた。ところが、その後、世界のビジネススピードがどんどん速くなるにつれて日本企業は競争力を徐々に失ってしまい、元気のなさが、会議でも発言しない人がいるような議論の乏しいものになって表れた。さらにコロナ禍によってリモートワークなど働き方に変化が起こり、ワイガヤの環境作りが難しくなった。Miroはそうした環境作りをデジタルによって実現し、ワイガヤによるイノベーションを日本企業に再びもたらそうというものだ」と説明した。

 「ワイガヤ」については五十嵐氏が以前から好んでする話で、とりわけ日本企業にMiroを説明する上では効果的だ。ご本人もその手応えがあるようで、今回の会見でも力説していた。

 筆者がMiroについて注目しているのは、生成AIとの相性が非常に良いのではないかということだ。図2は、Miroが提供するイノベーションの例を示したもので、これらのチャレンジを右に記されているMiroの主要な6つの機能で実現していくとしている。

 その機能の1つに「Miro AI」があるが、同社ではこの最新機能として生成AIサービス「Miroアシスト」を提供し始めた。Miroアシストは、Miroのワークスペース上でのディスカッションに有能な「知恵袋」となる社員が加わったようなイメージだ。こうしたツールを使いこなすことが、今の日本企業に強く求められているのではないだろうか。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
密漁防止にドローン活用 AIで識別 赤外線カメラも
ロボット・AI
2021-05-18 07:19
フォードとBMWが全固体電池のSolid Powerに142.2億円を投入
モビリティ
2021-05-06 16:24
みずほFGと富士通、システム開発と保守に生成AIを活用する共同実証実験を開始
IT関連
2023-06-22 03:52
ふくおかFGのネット銀行、顧客管理の基盤にSalesforceとAWS採用
クラウドユーザー
2021-04-09 06:39
hacomono、法務部門の組織化に向け「GVA manage」導入–法務案件を一元管理
IT関連
2024-06-25 07:02
ヒカキンがVTuberデビュー チャンネル登録者数1000万人目指す
企業・業界動向
2021-08-04 15:36
カメラではなくレーダーを使ったプライバシーが保護されたアクティビティ追跡の可能性をカーネギーメロン大学の研究者らが提示
セキュリティ
2021-05-30 11:11
Amazonとライフが生鮮食品の最短2時間配送サービスの対象エリアを千葉県13市・大阪府19市に拡大
ネットサービス
2021-05-22 18:36
日本オラクル、基幹システムのクラウド化を加速する事業戦略を表明
IT関連
2021-07-09 15:48
知識の価値と限界費用ゼロをビジネスモデルにするグルーヴノーツの取り組み
IT関連
2023-10-11 06:52
MetaMoJiと大林組、建設現場の安全管理を高度化する「安全AIソリューション」を開発
IT関連
2022-07-07 05:28
多様なデータで人事異動を最適化–人事労務ソフト「SmartHR」に新機能
IT関連
2023-02-09 08:34
生成型AIに期待を寄せる消費者と「失敗したくない」企業–アドビ調査
IT関連
2023-04-22 12:18
グアムにある車を2500km先の東京から遠隔操作 ソニー・ドコモが5G活用の実証実験
企業・業界動向
2021-03-24 01:57