NEC、全国5自治体で自動運転を支援する路車協調システムの実証を開始

今回は「NEC、全国5自治体で自動運転を支援する路車協調システムの実証を開始」についてご紹介します。

関連ワード (AIが企業にもたらす変化、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは1月16日、ローカル5GやMulti-access Edge Computing(MEC)、路側に設置した4Kカメラを組み合わせて自動運転を支援する路車協調システムの実証を1月中旬から順次開始する。実施場所は茨城県つくば市、群馬県渋川市、新潟県佐渡市、石川県小松市、鳥取県鳥取市の5自治体。

 MECは、通信端末に近い場所にサーバーを配置することで通信の遅延時間を短縮させる技術のこと。

 今回の取り組みは、国土交通省道路局の公募「自動運転実証調査事業と連携した路車協調システム実証実験」に基づいたもの。公募では28自治体が採択されており、NECは5自治体以外での実証も今後予定している。

 実証では、4Kカメラの映像を分析して歩行者や自転車などの交通参加者、車両の位置や速度などの情報を自動運転車両に搭載したタブレット端末に送信し、それらの情報の有用性を検証する。

 ローカル5Gの活用により、高セキュリティで大容量・低遅延かつ安定的な情報の送信が可能だ。また4Kカメラにより遠方まで高精細な映像を取得できる。このため道路上の広範囲にわたって交通参加者を捉え、MECを用いてその場で即時に分析可能となる。

 なお実施する自治体ごとに実証コースでの実施ユースケースが想定されている。例えば、茨城県つくば市では、大学構内で交通参加者の横断が多い道路での運転判断が挙げられ、群馬県渋川市では、鋭角な右折時や歩道のない曲線路での運転判断などがある。なお自治体により複数のユースケースで実証を行う場合がある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
復活したばかりの老舗音楽共有アプリTurntable.fmのそっくりライバル「tt.fm」がiOS・Androidベータ版アプリ発表
ネットサービス
2021-06-11 08:21
KEC関西電子工業振興センター、申請書の処理業務を約4割削減–「X-point Cloud」導入
IT関連
2022-07-15 00:50
IIJ、デバイス管理とセキュリティを強化–デジタルワークプレイス向け新サービス
IT関連
2025-01-11 00:47
NTT Com、クラウド型教育基盤「まなびポケット」で心の不調を把握する新機能
IT関連
2024-04-06 06:03
携帯大手新プラン ドコモ快走も他社は伸びず 大容量移行がカギに
IT関連
2021-08-17 05:59
日立システムズ、生成AIで保守業務を効率化–保守業界の人材不足解消へ
IT関連
2024-10-12 10:21
ロシアのハッカーグループ、不正アクセスに「OneDrive」を悪用–MSが警告
IT関連
2022-08-20 12:11
北陸先端科技大、デルベースの超並列計算機システム「KAGAYAKI」を運用開始
IT関連
2021-04-08 18:24
AI活用でランサムウェアの早期検知に挑むマイクロソフト
IT関連
2022-06-30 10:44
開発費73億円で話題の“五輪アプリ”、機能は? 発注元の内閣IT室に聞く
クラウドユーザー
2021-02-26 16:23
あの恐竜骨格を360度見回せる 科博のティラノサウルスなど9体のVRモデル公開
IT関連
2021-01-20 09:14
Gmail、なりすまし対策で送信元アイコンに企業ロゴ表示を可能に
IT関連
2021-07-14 09:16
国内CX関連ソフト市場、2022年は14.4%増で好調に推移–IDC Japan調査
IT関連
2023-06-22 05:30
珍しい名字の検索ランキングにも「鬼滅の刃」影響 1位「竈門」、3位「不死川」は実在のレア名字
くらテク
2021-02-15 15:27