グーグル、C2PA運営委員会メンバーに–デジタルコンテンツにさらなる透明性をもたらす

今回は「グーグル、C2PA運営委員会メンバーに–デジタルコンテンツにさらなる透明性をもたらす」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 コンテンツ来歴および信頼性のための標準化団体Coalition for Content Provenance and Authenticity(C2PA)は米国時間2月8日、Googleが運営委員会メンバーとして加わったことを発表した。

 C2PAは、デジタルコンテンツの出所や経緯(または来歴)を証明するための技術標準の開発を通じて、オンラインで誤解を招く情報のまん延に対処するオープンな技術標準化団体。

 GoogleのC2PA運営委員会への参加は、デジタルコンテンツに対してさらなる透明性をもたらすための重要な一歩と同団体は述べる。C2PA運営委員会への参加によりGoogleは、「コンテンツクレデンシャル」機能の適用を促進する。同機能は、改ざん防止メタデータのためのC2PAの技術規格で、デジタルコンテンツに添付でき、コンテンツがいつ、どのように作成・修正されたのかを示す。

 また、他の運営委員会参加メンバーであるAdobe、BBC、Intel、Microsoft、Publicis Groupe、ソニー、Truepicと、デジタルコンテンツの来歴証明のためのC2PAの技術標準をさらに開発するために協力する。

 これにより、Googleは将来的にコンテンツクレデンシャル機能を自社製品やサービスにどのように適用していくかも検証していくという。

 YouTubeを抱えるGoogleの参加は、デジタルエコシステムにおける信頼性を向上し、世界中の人々が目にするコンテンツへの理解を促進する重要なリソースとしてのコンテンツクレデンシャルの認知拡大にも貢献するとC2PAはコメントする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
CruiseとWaymoを追う中国の自律走行車企業AutoXがサンフランシスコでテスト開始へ
IT関連
2022-02-13 01:38
津波シミュレーターに竜巻発生装置……最新の「気象科学館」人気
IT関連
2021-02-16 19:59
AWS、EC2インスタンス「M6i」を提供開始–インテル「Ice Lake」を搭載
IT関連
2021-08-19 14:52
日本オラクル、CX事業の最新動向–サブスク管理に新機能を追加
IT関連
2021-08-02 20:22
自動車の窓に動画広告 道行く人にプロモーション ベンチャーが都内でβテスト
企業・業界動向
2021-01-27 11:58
代替肉に本物の風味を、動物なしで動物性脂肪を作るHoxton Farmsがシード資金3.9億円を調達
フードテック
2021-02-11 11:44
2025年の出社頻度は「週5」が最多–パーソルキャリア調査
IT関連
2025-01-29 05:31
「パートナー重視」を掲げるWasabiの脇本日本代表
IT関連
2022-10-12 00:38
健康管理システムCarelyを運営するiCAREが19億円のシリーズE調達、健康ビッグデータを活用するプロダクト開発加速
IT関連
2022-02-08 01:12
ファミリーマート、「UiPath」を導入– 1日かけて行っていたデータ関連作業が1時間で完了
IT関連
2021-03-12 09:35
JR東日本、千葉・松戸駅のエキナカにeスポーツ施設をオープン
企業・業界動向
2021-01-16 12:36
マイクロソフト、「Azure AI Speech」のアップグレードを発表
IT関連
2024-05-23 13:28
ランサムウェアが企業に与える莫大な金銭的被害は身代金だけじゃない
IT関連
2021-08-20 04:39
サイバー犯罪グループを雇う国家–主犯国の特定はさらに困難に
IT関連
2021-03-08 00:25