「パートナー重視」を掲げるWasabiの脇本日本代表

今回は「「パートナー重視」を掲げるWasabiの脇本日本代表」についてご紹介します。

関連ワード (トップインタビュー、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クラウドストレージサービスを提供するWasabi Technologiesは8月、日本法人のカントリーマネージャーに脇本亜紀氏が就任したと発表した。Wasabi Technologies Japan 取締役社長の脇本氏に同社のサービスや最新動向について聞いた。

 脇本氏はこれまで、ソーラーウインズ・ジャパンをはじめ、CA Technologies、Citrix Systems、Adobe Systems、Pulse Secure JapanなどのITベンダーで数々の重職を歴任。Wasabi Technologiesについては、「クラウドのストレージサービスはシンプルで使いやすく、安くなくてはいけない」とする同社のビジョンに共感して参画を決めたと話す。

 Wasabi Technologiesは、米国マサチューセッツ州ボストンに本社を構えるクラウドストレージベンダーで、2015年の創業以来、4万5000社ほどの顧客を抱えている。9月27日には新たに2億5000万ドルの資金調達を完了したと発表。これによって企業価値は11億ドルを超え、ユニコーン企業の仲間入りを果たしたという。

 Wasabiは、Amazon S3互換のオブジェクトストレージサービスになる。脇本氏はサービスの特徴として「安価・高速・安全」の3つを挙げる。さらに、データ転送料やAPIリクエストが無料である点も強調し、Amazon Web Services(AWS)やGoogle、Microsoftなどが提供する競合サービスと比べて利用料が5分の1という低価格を実現している。

 「ハイパースケーラーは予測不能で高額なエグレス料金(データ出力にかかる費用)をユーザーに課しており、これはロックイン戦略の一部となっている」と脇本氏は指摘する。

 また、同社独自のテクノロジーで実現した高速ファイルシステムと高度に分散されたアーキテクチャーによって、競合サービスよりも高速で、エクサバイト規模のストレージを提供する。セキュリティ面では、ランサムウェア対策としても注目される改ざん耐性の高いイミュータブル(不変)ストレージ機能なども実装している。「耐久性と可用性についても、ハイパースケーラーとそん色のないレベル」(脇本氏)という。

 WasabiはAmazon S3およびIAM APIを完全にサポートする。ストレージもアクセス管理もAWS APIに完全に準拠し、AWS S3で使用しているアプリケーションの変更も不要という。脇本氏は「サードパーティーのAmazon S3互換アプリまたはプラットフォームは全てそのままWasabiで動作する」といい、「AWSのユーザーであれば、Wasabiへの乗り換えは極めて簡単」と話す。

 脇本氏は、同社の戦略としてパートナー重視の姿勢を示した。特にテクノロジーアライアンスパートナーは、バックアップソフトベンダーやストレージアプライアンスメーカー、マネージドサービス事業者(MSP)を中心に350社を超え、Wasabiのストレージサービスを組み合わせたソリューション提供で重要な役割を担っている。

 「ワサビを差し出されて、ワサビだけを食べる人はいない。われわれはワサビとして非常にスパイスの効いた存在でありつつ、テクノロジーアライアンスパートナーと一緒にきちんとしたソリューションを作って、お客さまに提案することを重視している」(同氏)

 日本のパートナー企業については、NTTコミュニケーションズ、ダイワボウ情報システム、ネットワールド、マネージドサービスプロバイダー(MSP)5社が名を連ねている。世界で13リージョンのデータセンターを展開しており、日本には東京と大阪の2リージョンが存在する。2023年末には20リージョンまで増やす計画である。

 現在のユーザーの主な利用目的は、データのバックアップ&リカバリーとアーカイブが半分を占めるという。コンテンツ配信や監視カメラのデータ保存先としての利用も増えてきているとのこと。米大リーグ(MLB)のBoston Red Soxが同社のユーザーであり、試合のビデオ、選手の写真、選手のパフォーマンスデータ、Salesforceに統合された観客データ、チケット情報、アプリの情報、球場に数百台設置された監視カメラのデータ、球団の業務データなど、球場内外で発生する全てのバックアップデータをWasabiに保存しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オンプレミスにAmazon EKSと同等の環境を構築する「Amazon EKS Anywhere」がベアメタルサーバに対応。VMware環境が不要に
AWS
2022-07-05 14:02
因幡電機産業、「WOVN.io」で製品サイトの多言語化対応を強化
IT関連
2024-12-05 08:15
アップル、「iCloud+」に6TBと12TBのプランを追加
IT関連
2023-09-14 09:15
第3世代iPhone SE、ついに5G対応もミリ波がない理由―iPhone 14シリーズ、日本でミリ波対応はありえるのか
IT関連
2022-03-12 15:24
日立製作所、創業の地である茨城県日立市を「サステナブルなまち」に
IT関連
2023-12-23 10:05
GitHubへのソースコード流出問題、防ぎようはあるのか 専門家に聞く
くわしく
2021-02-02 12:35
テレワーク、時差、マイカー通勤……大阪の自治体 出勤者7割削減に苦慮
IT関連
2021-01-23 11:06
富士通と帝国データバンク、「日本版eシール」社会実装に向けて実証実験–国内初
IT関連
2022-04-05 23:16
Zoom、AIを活用したコラボレーションツール「Zoom Docs」を発表
IT関連
2023-10-06 02:14
先週の労働問題:GitHubがナチス発言社員を解雇、Facebookが公民権担当幹部を採用、Dropboxが315人を解雇
パブリック / ダイバーシティ
2021-01-19 06:24
Google Cloudが開発したPostgreSQL互換ソフトウェア「AlloyDB Omni」がバージョンアップ、より高性能に
Google Cloud
2024-11-19 22:13
図研、プリント基板などの設計を効率化するAI機能を開発
IT関連
2023-09-21 19:02
自動運転&自動車いす……茨城・つくば、スマートシティの実証実験
IT関連
2021-03-03 02:26
「ChatGPT」開発元のOpenAI、米FTCが調査へ–消費者へのリスクめぐり
IT関連
2023-07-15 16:46