中小企業こそいち早くガバナンスを効かせて生成AIを生かせ

今回は「中小企業こそいち早くガバナンスを効かせて生成AIを生かせ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 この1年でブームを巻き起こした生成AIを、企業がビジネスやマネジメントに生かす動きが着実に広がっている。業務の効率化や生産性向上、さらに新たなアイデアを創出してイノベーションを起こすのが目的だ。今のところ、そうした動きは大手の企業が中心だが、むしろ中小企業こそ生成AIを活用して存在感をグッと高めるチャンスではないか。そのためにもAIおよびAIを生かすためのデータのガバナンスを素早くしっかりと効かせたいところだ。

 ということで、今回は「中小企業こそいち早くガバナンスを効かせてAIを生かせ」と訴えたい。

 まずは、AIおよびAIを生かすためのデータのガバナンスについて、キンドリルジャパンおよびPwC Japanが相次いで興味深いレポートを発表したので、そのエッセンスを紹介しておこう。

 キンドリルジャパンが発表したレポートは「2024年に予測される7つのテックトレンド」。米Kyndrylが2023年末にまとめた内容に日本法人が日本の状況を加筆したものだ。その7つのテックトレンドの1つに「AI導入の要素としてデータガバナンスが浮上」という動きを挙げ、次のように説明している。

 「全速力で走る電車のスピードの維持に線路が欠かせないのと同様、AIを実行するには、適切に整理されたデータの整備が必要となる。企業は、データを整理し、強力なデータカバナンスプログラムを確立して、AIを使用してビジネス価値を提供する可能性に備えるようになる」

 このトレンドについて説明している表1には、AIを生かすデータガバナンスの重要性が列記されている。中でも注目したいのは、右下に記されている「Art of Possible」(可能性の芸術)という言葉だ。

 このレポートの発表会見で説明役を務めた同社 専務執行役員チーフ・ストラテジー・オフィサーの工藤晶氏によると、「生成AIはさまざまなリスクもあることから『使えるか使えないか』という論議になりがちだが、そうではなく『何ができるか』、その可能性についてトライアルを繰り返しながら探っていくことが非常に重要だ」とのこと。この取り組みを「芸術」と表現しているのが何とも興味深いところだ。

 同社ではさらにこのトレンドから、「2024年、企業はAIの活用を加速し、データの管理と活用に重点を置くことで、ビジネス価値を高めることを目指す必要がある。これは、データの正確性、アクセス性、セキュリティ、倫理的な利用が戦略的に重要であると認識していることを反映しており、『最高AI責任者(CAIO)』という役割の重要性を強調している」と示唆している。つまりは「CAIOを置くべし」とのメッセージと受け止めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Raspberry Pi OS」がアップデート–テキスト検索やネットワーク管理機能が強化
IT関連
2022-09-14 16:05
ServiceNow Japan、ダイレクトリクルーティングサービス「Eight Career Design」導入
IT関連
2023-11-07 16:35
メルカリ、2Q累計で増収増益 コロナ禍で抑制していた投資は再開へ
企業・業界動向
2021-02-05 13:43
さくらインターネット、さくらのクラウドで「Red Hat Enterprise Linux Server」提供開始、月額約1万4000円。サポート窓口も対応
Linux
2024-04-19 11:52
次期Mac ProはApple Siliconではない? Mac Pro (2022) はIntel Xeon W 3300搭載か
IT関連
2021-07-28 09:08
「マネーフォワード Admina」、端末の在庫管理などをサポートするプランを提供
IT関連
2024-04-02 02:10
人気言語はJavaScript、PythonとJavaは拮抗–開発者エコシステム調査
IT関連
2021-07-25 14:03
メガクラウドベンダーがスタートアップ企業の支援に注力する理由
IT関連
2022-03-04 23:34
Google Cloud、動的にブロックストレージのIOPSとスループット性能をそれぞれ設定できる「Hyperdisk」など発表
Google
2022-09-13 06:44
フェイスブックが「最も人気のある投稿のランキング」を発表するも得るものなし
ネットサービス
2021-08-20 02:00
アウトカムベースのポートフォリオを促進–ウィズセキュアCEOが示す方向性
IT関連
2023-05-25 22:46
ArmベースのWindows PCに最適化した「Chrome」、今週提供へ
IT関連
2024-03-29 23:45
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」再び映画館に 4KリマスターのIMAX版、9月公開
くらテク
2021-08-21 15:25
日立製作所、CNCFとOpenSSFに参画–クラウドネイティブ向けOSSのセキュリティ強化を促進
IT関連
2023-05-16 20:40