GitHub、「GitHub Enterprise Server 3.9」を一般提供

今回は「GitHub、「GitHub Enterprise Server 3.9」を一般提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitHubは米国時間6月29日、「GitHub Enterprise Server 3.9」(GHES 3.9)の一般公開を発表した。

 GHES 3.9では、「GitHub Projects」でロードマップレイアウトを使用して、課題およびプルリクエストを時系列で可視化できるため、チームで計画を共有・繰り返すことが容易になった。

 新しいワークフローである「Auto-add」と「Auto-archive」は、プロジェクトを常に最新の状態に保つことを可能にする。Auto-addは、選択したリポジトリーを監視して課題を追加し、Auto-archiveは、ユーザーが定義した期間を超えたアイテムを削除する。

 新しいcopy機能は、プロジェクト設定の複製を可能にし、プロジェクトのコピーを選択するだけでビューやカスタムフィールドが全て設定された新しいプロジェクトを作成する。

 「Issue forms」は、さまざまな課題のシナリオに適したコンテンツの提出方法をチームメンバーに指示することを可能にする。

 リポジトリーでのcode scanningの利用が数回のクリックで可能になった。この新しい「デフォルト設定」オプションにより、「Python」「JavaScript」「Ruby」リポジトリーでは、code scanningの開始が.yamlファイルの代わりにリポジトリー設定の「Security」タブから設定可能になる。

 「secret scanning」は、プッシュ時にカスタムパターンをチェックし、機密情報がコードベースに含まれないようにする。これらのパターンはリポジトリーまたは組織レベルで定義できる。

 リポジトリーの依存関係グラフページやAPIにより、「SPDX」のような業界標準に対応した「ソフトウェア部品表」(SBOM)をJSONファイルとしてエクスポートできる。

 GHESでは、構造化ログ標準「OpenTelemetry」を採用することで、ログの解析がより簡単になっている。新しいツールの「ghe-manage」は、アップグレード中の可視性を提供する。「ghe-migrations」はアップグレード中のマイグレーションのステータスと所要時間を表示し、「ghe-backup-progress」は、「backup-utils」を使用してインスタンスのバックアップを生成する際の進捗(しんちょく)を表示する。

 GHESを使用している組織は、Kubernetesを使用してランナーセットを自動的にスケール、オーケストレーションする信頼できるパスとして、GitHubが採用しているオープンソースプロジェクト「Actions Runner Controller」(ARC)を使用できるようになった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クアルトリクスCEOが語った「新たなデータビジネス」とは
IT関連
2024-08-03 05:29
TXOne、日本市場への本格参入と事業戦略を発表–OTセキュリティ分野をけん引
IT関連
2022-08-11 22:27
アトラシアン、プロダクトのライフサイクル全体を支援–「Jira Product Discovery」を提供
IT関連
2023-06-09 16:36
あおぞら銀行、社給スマホの導入・運用コストを削減–BYODで安全に業務遂行
IT関連
2022-08-10 15:42
保育園・幼稚園の成長と経営を支援するマーケットプレイスをWinnieが提供
IT関連
2022-03-08 08:47
クラウド受付システムRECEPTIONISTがクマヒラの入退室管理SPLATS PASSと連携、受付業務の効率化とセキュリティを両立
IT関連
2022-02-23 09:31
アマゾン、「Sidewalk」ネットワークを開発者に開放
IT関連
2023-03-30 12:41
ミャンマーのインターネット、一時ほぼ遮断状態に(SNSはまだ接続困難)
社会とIT
2021-02-09 09:45
「サマステ」公式サイト、多言語化ソリューション「WOVN.io」で英語化
IT関連
2023-08-01 02:31
大和ハウス子会社にランサムウェア攻撃、個人情報15万件が暗号化
セキュリティ
2021-06-17 06:56
韓国のスタートアップAtommerce、約19.4億円の資金調達でメンタルヘルスサービスを拡大させる
IT関連
2022-02-14 19:18
千葉大学病院とNTT Com、薬剤耐性菌の地域間ベンチマークシステムを開発
IT関連
2024-02-18 04:57
電子メールが今後もなくならない理由–チャット台頭でも使うメリットを考える
IT関連
2024-05-15 08:38
IntelのゲルシンガーCEO、「半導体不足はあと2年続く可能性がある」
企業・業界動向
2021-06-02 02:58