GitLab、「GitLab 16.9」をリリース–「GitLab Duo Chat」が「Premium」で利用可能に

今回は「GitLab、「GitLab 16.9」をリリース–「GitLab Duo Chat」が「Premium」で利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitLabは米国時間2月15日、「GitLab 16.9」をリリースした。「GitLab Duo Chat」を「Premium」プランで利用できるようにするとともに、マージをブロックせずにマージリクエストで変更を要求する機能、継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)用変数ページの使い勝手の向上といった80以上の改善を含む。

 AI搭載の開発支援チャットのGitLab Duo Chatは、「GitLab 16.6」で「Ultimate」プランで、「GitLab 16.8」でセルフマネージドのインスタンスで利用可能となっていた。GitLab 16.9では、Premiumプランに向けても提供が開始され、以下を可能にする機能を搭載する。

イシュー、エピック、コードを説明・要約する 「このイシュー内で提案されているソリューションについてのコメントで挙げられている引数を全て集める」といったアーティファクトに関する特定の質問に対して回答する コードを生成したり、「このコードに関するドキュメントを作成」というようにアーティファクト内の情報に基づいたコンテンツを生成したりする 「『GitLab CI/CD』パイプラインで『Ruby on Rails』アプリケーションをテスト・ビルドするための.gitlab-ci.yml設定ファイルを作成」というようにプロセスを一から始める 「REST API用にDynamic Application Security Testingを設定するにはどうすればよいか」といったDevSecOps関連の質問にユーザーが初心者でもエキスパートでも回答する 上記の全シナリオで繰り返し作業を進められるようフォローアップの質問に回答する

 GitLab Duo Chatは現在、ベータ版として提供されている。同社の「Web IDE」や「Visual Studio Code」用「GitLab Workflow」拡張機能にもエクスペリメント機能として含まれる。これら統合開発環境(IDE)では、テストを記述するといった標準的なタスクを支援する定義済みチャットコマンドも利用できる。

 マージリクエストのレビュー完了時、コメントについて3つのオプションのうち1つを選択できるようになった。

Comment:明確に承認することなく一般的なフィードバックを提出 Approve:フィードバックを提出して変更を提出 Request changes:マージ前に対処すべきフィードバックを提出

 これにより、受け取った側は、コメントを読まなくても、単なる情報提供なのか、必要な変更を説明したものなのかを判断できるという。

 サイドバーではユーザー名の横にレビュー結果が表示されるようになった。現在、レビューをRequest changesで終了した場合、マージリクエストのマージはブロックされないが、マージリクエストの他の参加者に追加のコンテキストを提供する。

 GitLab 16.9では、CI/CD変数のユーザーエクスペリエンスに関する一連の改善もリリースした。変数値が要件を満たさない場合の検証の改善、変数作成時のヘルプテキスト、変数フォームの値フィールドのサイズを変更可能にすることにより、変数の作成フローが改良されている。また、変数の管理を支援するため、グループ変数とプロジェクト変数に新しいオプションの説明フィールドが追加された。複数の変数の追加や編集も容易になったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ナイジェリアの証券取引委員会が投資プラットフォームの「未登録」外国証券取引を禁止へ
フィンテック
2021-04-13 18:56
EUのAI規制案を批判する公開書簡、150以上の企業幹部らが署名
IT関連
2023-07-04 04:55
プロダクトバックログDeep Dive。スクラムのプロダクトバックログをどう作成し、手入れし、スプリントに投入するべきか(後編)。Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
DevOps / アジャイル開発
2022-01-11 03:56
LINE PayでVisaタッチ決済可能に、「Google Pay」対応でLINEアプリの起動不要
フィンテック
2021-02-05 10:45
ワークデイ、中規模企業での採用を促進–2022年事業戦略
IT関連
2022-03-18 11:00
ウクライナ政府や銀行のサイトにまたDDoS攻撃–アクセス不能に
IT関連
2022-02-26 09:41
NVIDIAにサイバー攻撃か–調査が継続中
IT関連
2022-03-01 02:40
相次ぐCDNエッジのJSランタイム登場は「エッジミドルウェア」や「エッジプロキシ」と呼ばれる新たな仕組みを実現する[PR]
PR
2023-06-26 04:06
Visa、フィンテック企業Plaidの買収を断念 司法省は独禁法提訴を取り下げ
企業・業界動向
2021-01-14 20:11
Metaの監督委員会、FacebookとInstagramに「晒し」からユーザーを守る規定強化を要請
IT関連
2022-02-10 11:35
Amazon MemoryDBのベクトル検索機能が正式リリース。数百万のベクトル埋め込みを保存し、数ミリ秒でベクトル検索を実現
AWS
2024-07-30 09:27
グーグルの5G版Pixel 5aは防水性能強化しバッテリーを大型化、ヘッドフォンジャックもある
ハードウェア
2021-08-19 08:55
静的サイトに特化した全文検索ライブラリ「Pagefind」、さくらのレンタルサーバで動かしてみた
Rust
2024-01-17 19:31
レッドハット、開発/小規模本番ワークロード向けにノーコスト版RHELを導入へ
IT関連
2021-01-21 05:48