「物流の2024年問題」をサステナブルな社会への変革と捉えよ

今回は「「物流の2024年問題」をサステナブルな社会への変革と捉えよ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「物流の2024年問題」が間近に迫り、企業は対応を急いでいる。そうした中で、サプライチェーン管理分野に注力するパナソニック コネクトが、この問題解決に向けて新たな技術を開発した。この機に、物流の2024年問題について一言もの申したい。

 物流の2024年問題とは、働き方改革関連法が施行され、トラック運転手の時間外労働に年間960時間の上限が課せられることにより、人手不足が慢性化している物流業界が十分な運転手を確保できず、安定的な長距離輸送が困難になる懸念があることだ。同法が2019年に施行された際にトラック運送業への適用が特例で猶予されていたが、2024年3月末で終了するため、喫緊の対応が迫られている。

 そうした中、パナソニック コネクトがこの問題解決に向けて新たな技術を開発し、このほど発表した。倉庫業務を効率化してトラックの荷待ち時間を大幅に削減できる「タスク最適化エンジン」と、ロボット制御やセンシング、AIなどの技術を組み合わせて一元制御できる「ロボット制御プラットフォーム」がそれだ。

 発表会見での説明内容については関連記事をご覧いただくとして、本稿では物流の2024年問題の根本的な捉え方について考察したい。

 パナソニック コネクトの会見では、同社 現場ソリューションカンパニー 現場サプライチェーン本部 エグゼクティブコンサルタント/エバンジェリストの一力知一氏が、物流の2024年問題に代表されるサプライチェーンの本質的な課題として、「倉庫作業の人手不足やコストの増加」および「倉庫内トラックの待機時間」の2つを挙げた(図1)。

 特に倉庫内で発生する待機時間については、「荷待ちがあるトラック1運行あたりの平均拘束時間は全体で12時間余りのうち、荷待ちと荷役で3時間以上にもなる」(一力氏)とのこと。今回、同社が発表した新技術は、こうした課題を解消しようというものだ(図2)。

 パナソニック コネクトのデジタル技術を活用した取り組みが、物流の2024年問題への対応策として大きな効果を生み出していくことを期待したい。

 そこでこの機会に、この問題の捉え方について、以下に筆者の意見を述べたい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SBOM導入の機運高まる、トヨタや日立など多くの企業が取り組む理由とは
IT関連
2024-05-17 18:08
中国のD2Cコスメブランド「完美日記」のYatsenが創業35年の名門スキンケアブランドEve Lomを買収へ
その他
2021-03-05 20:09
【コラム】アフリカ諸国政府にブロックチェーンサービスを売って学んだこと
ブロックチェーン
2021-07-21 06:22
「Docker Dev Environments」発表。Dockerコンテナを使ってコードと同様に開発環境をバージョン管理、共有、再現可能に
Docker
2021-07-02 16:30
大和リビング、賃貸住宅のメーター検針を自動化–アタッチメント方式で既存機器活用
IT関連
2024-11-06 17:21
グーグル、「Gemini」の大規模言語モデル(LLM)をアップデート
IT関連
2024-07-27 14:54
遠隔操作ロボでの商品配達テストをグローサリー大手Albertsonsが開始、店舗から約4.8km以内の顧客が対象
ロボティクス
2021-03-07 05:19
NEC、セキュリティ対策の問題を全体最適化で解消する新規事業
IT関連
2022-10-05 07:42
南アフリカの自動車サブスクリプション会社Planet42がカーボンニュートラルを目指す理由
EnviroTech
2021-05-30 08:38
ペースメーカーをハッカーから守るため医療機器MedtronicとサイバーセキュリティのSternumが提携
IoT
2021-04-18 20:27
西武鉄道、3D画像センサーで踏切異常を高精度に検知–踏切事故を未然に防止
IT関連
2022-11-12 01:06
MS、「MSIX」プロトコルを当面無効化–マルウェア拡散への悪用を受け
IT関連
2022-02-10 05:16
求人サービス「engage」の画像・動画が全て消失、復旧できず 原因は不正アクセス
セキュリティ
2021-04-06 21:59
NECら8社、デジタルヒューマン協議会を設立–社会実装の加速を狙う
IT関連
2023-04-27 07:56