3月31日は「世界バックアップデー」、大事なデータのバックアップをしよう。リストアの確認もお忘れなく

今回は「3月31日は「世界バックアップデー」、大事なデータのバックアップをしよう。リストアの確認もお忘れなく」についてご紹介します。

関連ワード (推進、毎年、活用等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


毎年3月31日は、マルウェアやハードウェアの故障、人為的なミスなどからのデータ保護の必要性を喚起する「World Backup Day」(世界バックアップデー)です。今年も次の日曜日がその日になります。

fig

もちろん世界バックアップデーは、いくつかのバックアップ製品やサービスを提供しているベンダが推進する日なのですが(世界バックアップデーのWebサイトには「最高のバックアップソフトウェア」というリンクがあり、いくつかのベンダの製品が紹介されています)、普段は見過ごされがちなデータのバックアップについて再認識するのに、こうした日を活用するのは悪くない試みではないかと思います。

公式Webサイトによると、3割の人がバックアップを一度もとったことがなく、毎月10台の1台のコンピュータがウイルスに感染しているとのことです。

個人のデバイスから企業の基幹システムまで、あらゆるシステムにとって定期的バックアップは設定されてしかるべきものですが、実際にバックアップを取り、きちんとリストアされるところまで確認されていることは、実は珍しいことであったりします。

この機会に、バックアップとリストアの確認をされてみてはいかがでしょうか?

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Virgin Galacticが第3世代宇宙船「VSSイマジン」を初公開、CEOが語る消費者向け宇宙ブランドの構築
宇宙
2021-04-09 10:36
AWSのスタートアップ支援会見に経産省が登壇した意味とは
IT関連
2022-11-03 16:10
経産省が示すデジタル変革への本気度とは?
IT関連
2021-03-11 09:21
オフラインから企業向けバーチャルイベントにピボットしたTameがシードラウンドで約6億円を調達
ネットサービス
2021-05-06 10:38
従業員の生成AI活用を推進–楽天の3段階のトレーニングプロセス
IT関連
2024-07-11 04:04
デジタルトランスフォーメーション:バリューを最大化する予算配分を実現するためのヒント
IT関連
2021-08-10 05:31
この3年で4回の著作権法改正、いったいどこがどう変わったのか 忘れられがちな改正内容を整理する (1/3 ページ)
くわしく
2021-08-06 08:52
「今日もシステムが落ちなかった、ありがとう」なんて言われたことのない運用者に光を! クラウド運用に焦点を当てたテックイベント、Cloud Operator Days Tokyo[PR]
PR
2021-07-14 11:59
ロボットにペン回しを教える、NVIDIAのAIエージェント「Eureka」
IT関連
2023-11-10 14:55
IIJの法人メールセキュリティサービスに不正アクセス、全顧客に情報漏えいの可能性
IT関連
2025-04-16 15:13
名古屋港のシステムが障害から復旧
IT関連
2023-07-07 09:19
企業が従業員のITリテラシー向上のためにやるべき4つのこと
IT関連
2023-05-10 12:17
DXに対してIT部門が示すべき方針–最悪のシナリオを回避するためには
IT関連
2022-01-20 06:36
DTCブランドがビッグテックの顧客データから脱却するのを支援するOkendo
ネットサービス
2021-07-24 05:15