HashiCorp、「Terraform 1.8」を一般提供–プロバイダー定義関数を追加

今回は「HashiCorp、「Terraform 1.8」を一般提供–プロバイダー定義関数を追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 HashiCorpは米国時間4月10日、「HashiCorp Terraform 1.8」を一般提供した。同バージョンは現在、ダウンロードが可能。「Terraform Cloud」でも利用できるようになっている。Terraformの拡張性と柔軟性と向上することを目的に、プロバイダー定義関数とリソースタイプ間でのリファクタリングという2つの機能が追加された。

 プロバイダー定義関数は、プロバイダー内でカスタム関数を構築し、Terraformの機能を拡張できるようにする。入力検証条件、出力値、ローカル値、データソース、リソースブロックなど、あらゆるTerraformの式で使用が可能だという。チェックやテストで利用もできる(独自の検証シナリオに対応するカスタムアサーションを記述するため、より複雑なビジネスロジックが一般的に必要になる)。プロバイダー定義関数を呼び出すには、provider::<provider_name>::<function_name>([arguments])という構文を使用する。

 最初の関数のセットは、Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud、Kubernetesプロバイダーで利用できる。「Visual Studio Code」向けHashiCorp Terraform拡張はプロバイダー定義関数向けに構文ハイライトとオートコンプリートもサポートしている。

 Terraform 1.8では、リソースタイプ間でのリファクタリングがサポートされた。これにより、サポートされているリソースをリソースタイプ間で移動することがより早くエラーが発生しにくい新しい方法で可能になったと同社は述べる。

 コードのリファクタリングは、大規模な構成を複数のモジュールに分割したり、単にリソース名を変更したりするために一般的に使われる。Terraformでは、既存のリソースの状態を保持しながらリファクタリング操作をサポートするため、「Terraform 1.1」で導入された「moved block」とterraform state mvコマンドという2つの仕組みを提供している。しかし、リファクタリングにはリソースタイプの変更を含むものもあり、リソースを破壊することなく状態から手動で取り除き、コードを更新し、新しいリソースタイプを再度インポートするという複数の手順が必要だったという。

 リソースタイプ間でのリファクタリングのユースケースとしては、買収やブランド変更後のプロバイダーの名前変更、リソースをより特定のタイプに分割、サービスの名前変更やバージョン管理されたリソースなどのAPIの変更、プロバイダー間の移動を同社は挙げる。

 プロバイダーは、どのリソースをタイプ間でリファクタリングできるかを宣言することでこの機能に対するサポートを追加できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Docker Desktop 4.32リリース。ターミナル機能が統合、ボリュームをAWSやAzureなどにバックアップ、Compose Fileビューアなど新機能
Docker
2024-07-24 07:58
マイクロソフトの「Edge」、スリーピングタブ機能で高速化
IT関連
2021-05-26 12:11
freee、「freee請求書」を提供開始–インボイス制度に対応した請求書の作成を無料で可能に
IT関連
2022-12-15 23:03
リチャード・ブランソン氏、ベゾス氏より9日早く宇宙へ
企業・業界動向
2021-07-03 14:53
オラクルとSAP、ロシアでの事業停止を発表–ウクライナの要請を受け
IT関連
2022-03-05 11:23
富士フイルム、1億画素ミラーレスカメラの第2弾 「プロのみならず写真愛好家にも」 価格は約70万円に
くらテク
2021-01-29 08:27
グーグル、一部ユーザーを対象に手軽なメール暗号化機能を提供へ
IT関連
2025-04-04 10:04
「Windows 365 Enterprise」クラウドPC、「Azure AD Join」サポート
IT関連
2022-02-16 02:54
北朝鮮を後ろ盾とするハッカーがブロックチェーン企業など狙う–FBIらが注意喚起
IT関連
2022-04-23 22:24
「アクションに結び付くインテリジェンス」–タブロー幹部が語る、進化する分析とBIの今後
IT関連
2023-01-20 03:46
丸紅、「GRANDIT」で国内のERP刷新–脱SAPでコスト削減と業務効率化へ
IT関連
2024-11-01 04:09
SQLiteの正式なWebAssembly版「SQLite3 WASM/JS」が登場
RDB
2022-10-31 09:06
住友商事、グループ約900社のビジネス変革をAWSで加速–デジタルソリューションの総合商社目指す
IT関連
2023-06-24 23:30
【更新】FastlyのCDN障害でSpotify、GitHub、CNNなどがダウン
ネットサービス
2021-06-09 12:01