オラクルとSAP、ロシアでの事業停止を発表–ウクライナの要請を受け

今回は「オラクルとSAP、ロシアでの事業停止を発表–ウクライナの要請を受け」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウクライナ政府はOracleとSAPに対し、ロシアとつながりのある事業体との取引関係を直ちに打ち切るように要請した。

 ウクライナのMykhailo Fedorov第一副首相兼デジタル変革担当相は現地時間3月2日、Oracleの共同創業者で最高技術責任者(CTO)のLarry Ellison氏と最高経営責任者(CEO)のSafra Catz氏に宛てた書簡と、SAPのCEOを務めるChristian Klein氏に宛てた書簡の画像を添えてツイートした。

 両書簡の要請は似ており、ロシアのウクライナ侵攻を受けてロシアでの取引関係を打ち切ることを求めている。

 Fedorov氏はOracle宛の書簡で、「ウクライナは現在、ロシア連邦による戦争に直面し、民主主義と自由の原則を防衛する最前線になっている」と述べた。

 さらに、「紛争が解決して公正な秩序が回復するまで、ロシア連邦におけるあらゆる関係の打ち切りと事業の停止、とりわけOracle製品のサポート、メンテナンス、ソフトウェア更新の提供の停止を要請する」とした。

 SAPへの書簡では、「2022年の最新技術は、われわれがこの国と市民を守るものにもなりうる。貴社の協力を必要としているのはそのためだ」と述べた。

 「ウクライナを、欧州を、ひいては全世界をロシアの残忍な侵略から守るため、耳を傾けるだけでなく、可能なあらゆる手を尽くしていただきたい。(中略)そこで、わが国に対するPutinの攻撃がなくなるまで、SAPのサービスと製品の提供を停止するよう要請する」

 Oracleはこれを受け、次のようにツイートした。

 SAPも公式サイトで、ロシアでの事業を停止し、自社のサービスや製品の同国での販売を停止すると発表した。

 これとは別に、ウクライナはロシアのトップレベルドメイン(TLD)とSSL証明書の取り消しも求めている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ChatGPT」のプログラミング能力–「Fortran」「COBOL」などのマイナー言語で試す
IT関連
2023-05-12 08:18
松井証券、IR情報を「WOVN.io」で英語化
IT関連
2023-03-18 11:12
Netflixのゲームサービスに2タイトル追加、iOSとAndroidの両方で
IT関連
2022-01-21 15:37
NEC、リアルタイムAI音声翻訳「DeepL Voice」を導入–グローバル会議での言語の壁を解消
IT関連
2025-01-09 18:08
ノートとしてもタブレットしてもハイレベル レノボのデタッチャブルPC「ThinkPad X12 Detachable」
PR
2021-06-17 06:01
AIを活用する全ビジネスの基盤になる–Snowflake・東條社長
IT関連
2025-01-08 23:09
ハイブリッド型授業はこれからの教育を変える–オックスフォード大学の取り組み
IT関連
2022-07-09 15:56
「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退
IT関連
2024-01-13 08:54
EY Japan、ESGデジタル基盤のサービスを開始
IT関連
2023-10-21 10:32
ヴイエムウェアとNVIDIA、生成AIプラットフォームを発表
IT関連
2023-08-24 16:43
Amazon EC2 MacインスタンスがBig Surのサポートを開始
クラウドユーザー
2021-02-27 14:45
パスワード管理「LastPass」の無料版、3月にスマホかデスクトップかの選択必須に
アプリ・Web
2021-02-18 16:23
デル、「APEX」のマルチクラウド化とゼロタッチエッジを展開
IT関連
2023-06-27 03:32
ドイツ政府機関が2021年中のフェイスブックページ削除を要請される
ネットサービス
2021-07-10 10:25