老舗靴メーカーのマドラス、オンライン接客ツール導入–販売員の評価を最適化へ

今回は「老舗靴メーカーのマドラス、オンライン接客ツール導入–販売員の評価を最適化へ」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 老舗靴メーカーのマドラスは、オンライン接客ツール「STAFF START」を導入した。提供元のバニッシュ・スタンダードが発表した。

 STAFF STARTは、店舗スタッフによる自社ECサイトやSNS上でのオンライン接客を支援する。スタッフのオンライン接客によるECの売り上げは可視化され、スタッフ個人や所属店舗の実績として評価に活用できる。店舗スタッフの活躍・評価の場が広がることで、実績に見合った報酬の付与やキャリアアップにつながり、従業員体験(EX)の向上が期待される。

 STAFF STARTの主な機能には、商品情報に店舗スタッフが撮影した写真や動画をひも付け、自社ECサイトやSNSなどに投稿する「SNAP PLAY機能」、スタッフが来店客に対し、購入を検討している商品のECサイト上の情報を二次元バーコードで共有できる「店舗接客機能」、バイヤーやマーチャンダイザーなどが販売を検討しているサンプル品の情報をスタッフに共有し、現場を見ている従業員が売れそうか否かを評価できる「バイヤー機能」などがある。

 マドラスは自社ECサイトにSTAFF STARTを導入し、現在直営店に所属する約150人のスタッフがスタイリング投稿を行っている。店舗スタッフ自身のSNSアカウントとの連携も行い、「Instagram」などのSNSからの誘客・商品購入の実績も測定する。スタッフはSNSのコメント欄やダイレクトメッセージにおいて個別接客を行う形だ。

 同ツールの活用によりマドラスは、幅広いスタイリングの提案や、店舗スタッフを基点としたオムニチャネル化を図り、店舗/EC双方の購買体験向上を目指す。加えて、さまざまなチャネルを通したEC売り上げを可視化して評価制度に取り入れることで、スタッフのモチベーション向上を図る。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
映画「翔んで埼玉」続編決定、埼玉県民は歓迎 「映画館のあたたかい空気が忘れられない」
くらテク
2021-08-12 04:49
倉庫の“資産”を可視化–ゼブラ・テクノロジーズ、物流向け新製品を解説
IT関連
2024-06-12 06:18
Disney+がNetflixのMarvelシリーズを米国などで配信開始、日本では2022年後半の予定
IT関連
2022-03-03 18:25
センサーシールを皮膚に貼って「アルコール、カフェイン、ブドウ糖、乳酸、血圧、心拍数」を同時計測 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-21 22:07
PKSHAグループとTOPPANエッジ、RAGサービスを共同開発–生成AIの回答精度向上を図る
IT関連
2024-09-28 08:46
グーグル、新たなLLM「Gemini Pro」で「Bard」を強化–GPT-3.5を上回る性能
IT関連
2023-12-08 00:51
中国が試す新たな集合住宅の管理法「信酬制」とは
IT関連
2021-04-30 11:37
Macラインアップ刷新、次期MacBook Airの薄型化とマグネット充電を計画中?
IT関連
2021-01-26 20:45
景気後退で日本企業は長期的なIT投資を削減–ガートナーが調査
IT関連
2023-01-12 01:30
ランサムウェア被害が急増、二重脅迫は85%–警察庁資料で判明
IT関連
2022-02-15 20:51
GoogleがWorkspaceの新機能を発表、現場で働く従業員向けのWorkspace Frontlineも追加
ソフトウェア
2021-03-03 19:49
チャット相手が人間かボットか30%以上が判別できず–チューリングゲームの参加者
IT関連
2023-06-03 12:18
メディアジーン、メディアサイトを「WOVN.io」で英語化
IT関連
2023-01-12 03:56
DDoS脅威に備える–攻撃の手口とセキュリティ強化のポイント
IT関連
2025-04-03 06:34