札幌市、リモート会議システム「Neat Frame」導入–音声品質の向上実感

今回は「札幌市、リモート会議システム「Neat Frame」導入–音声品質の向上実感」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 札幌市は、業務におけるコミュニケーションの質向上に向けて、リモート会議システムの「Neat Frame」を導入した。同製品を提供するNeatframeが発表した。

 Neat Frameは、カメラ、マイク、スピーカー、PCを含むリモート会議向けの一体型端末で、手軽に持ち運びができる。大きなモニターにつなげられる拡張性もあり、セットアップが簡単な点と、コンパクトで配線がすっきりしている点も今回評価された。

 同市では、外部の企業や自治体などとのリモート会議の機会が増加したが、以前に利用していた会議システムは、インターネット接続用のPCにモニターやカメラ、マイクをつなげる毎回のセットアップが必要で負担となっていた。また会議中は音声が途切れる、聞こえないということも多かったという。

 Neat Frameの導入後は、音声が途切れたり聞こえなくなったりすることもなくなった。さらにノイズキャンセリング機能で、雑多な音が気になる場所からでも発言者の声のみをクリアに伝えられることや明瞭な映像にも満足しているという。

 また大画面モニターにつなぎ、複数人で会議に利用する場合でも、参加している一人一人を自動で認識し、発言中の人をズームして表示する機能を活用することで、対面にかなり近い空気感で会議を行えているとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソニー「IMX500」採用、動線分析のリアルタイム処理も可能なエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」高機能版登場
IoT
2021-06-24 05:06
ニール・ヤング、人気ポッドキャスターによるコロナ誤情報に抗議してSpotifyから楽曲を引き上げると宣言
IT関連
2022-01-27 01:59
ヤフー、自治体のワクチン接種スケジュールをプッシュ通知 「Yahoo! JAPAN」アプリで
企業・業界動向
2021-06-17 15:26
Netflixがゲーム分野への拡大を表明、追加料金不要でまずはモバイル向けから
ネットサービス
2021-07-22 07:22
【コラム】欧州のAIに必要なのは過剰な規制ではなく、戦略的なリーダーシップだ
人工知能・AI
2021-05-26 16:08
「Windows Terminal」がデフォルトコマンドラインに–Windows 11プレビュー版で
IT関連
2022-08-27 02:41
キャッシュレス決済サービスを支えるデータベース基盤として計画停止は許されなかった。そこで選ばれたNewSQLデータベースとは? [PR]
MySQL
2023-03-13 14:40
経理職が会社から消える? 進むデータ化、インボイスが拍車
IT関連
2021-06-30 19:41
Excelから発展–「Power Fx」から見えるローコード開発環境の未来
IT関連
2021-05-15 23:09
半導体不足やサプライチェーンの問題、シスコCEOらが考えるITインフラ価格への影響
IT関連
2021-06-03 13:24
群馬大学医学部附属病院、安定稼働に向けて情報管理システムを刷新
IT関連
2022-11-23 00:23
大震災の教訓 災害時もつながる通信へ 技術革新やAI活用も
IT関連
2021-03-12 21:53
Spotifyからも“Clubhouse”風サービス「Greenroom」 日本含め世界で提供スタート
企業・業界動向
2021-06-18 07:26
ピーター・ティール氏がフェイスブック取締役を退任、政治活動に重点か
IT関連
2022-02-09 09:38