札幌市、リモート会議システム「Neat Frame」導入–音声品質の向上実感

今回は「札幌市、リモート会議システム「Neat Frame」導入–音声品質の向上実感」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 札幌市は、業務におけるコミュニケーションの質向上に向けて、リモート会議システムの「Neat Frame」を導入した。同製品を提供するNeatframeが発表した。

 Neat Frameは、カメラ、マイク、スピーカー、PCを含むリモート会議向けの一体型端末で、手軽に持ち運びができる。大きなモニターにつなげられる拡張性もあり、セットアップが簡単な点と、コンパクトで配線がすっきりしている点も今回評価された。

 同市では、外部の企業や自治体などとのリモート会議の機会が増加したが、以前に利用していた会議システムは、インターネット接続用のPCにモニターやカメラ、マイクをつなげる毎回のセットアップが必要で負担となっていた。また会議中は音声が途切れる、聞こえないということも多かったという。

 Neat Frameの導入後は、音声が途切れたり聞こえなくなったりすることもなくなった。さらにノイズキャンセリング機能で、雑多な音が気になる場所からでも発言者の声のみをクリアに伝えられることや明瞭な映像にも満足しているという。

 また大画面モニターにつなぎ、複数人で会議に利用する場合でも、参加している一人一人を自動で認識し、発言中の人をズームして表示する機能を活用することで、対面にかなり近い空気感で会議を行えているとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「生ジョッキ缶」6月15日に再発売 数量限定で アサヒビール発表
くらテク
2021-05-09 10:04
「オブザーバビリティー」の重要性がより一層強まる–Datadog・国本カントリーマネージャー
IT関連
2023-01-12 14:54
美しさと使いやすさ、安全性を兼ね備えたデスクトップLinux「UbuntuDDE」
IT関連
2023-09-06 17:50
旭化成、DXは次のステップに–「デジタル創造期」で経営革新に注力
IT関連
2022-12-15 01:49
ジュニパー、AI型ネットワーク運用管理の拡張を発表–企業向け展開を加速
IT関連
2024-03-03 14:35
2025年のAIトレンド予測:日本の産業にもたらす変革とは?
IT関連
2024-12-31 02:58
イオンペット、クラウド型マニュアル作成・共有システムを導入
IT関連
2022-10-20 14:49
「OAからDXへ」と転換を図るリコーに求められることは何か
IT関連
2023-12-15 13:49
富士通とシーメンス、製造業のグローバル競争力強化とDX加速で協業
IT関連
2021-04-14 02:50
「LINE WORKS」AI実装は働きやすい環境を提供するため–ワークスモバイルジャパン 増田社長
IT関連
2023-03-29 03:27
ドキドキが視聴者に伝わるゲーム実況向け“ゲーミング腕時計” ガーミンが開発 実際に試してみた (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-10 11:29
「データがあるところにコンピューティングを動かしていく」–アカマイのエッジコンピューティング戦略
IT関連
2023-09-15 01:25
通信やメディア企業にクラウド/5Gを訴求するマイクロソフト
IT関連
2022-04-15 09:16
期限の制約なく無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ。2022年版
AWS
2022-07-20 21:35