AIを活用して新規事業を立ち上げ–起業家が意識すべき6つのポイント

今回は「AIを活用して新規事業を立ち上げ–起業家が意識すべき6つのポイント」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)に関する実践的な知識を持つ技術者には、新しいビジネスを立ち上げる機会が豊富にある。所属企業のためにAIを構築して活用することもできるし、新規事業や副業として自分でAIを使用してもいい。

 AIは次世代のスタートアップの中核にあり、新しいビジネスアイデアの創出から市場投入までの時間を大幅に短縮することで、機敏性と破壊的な優位性をもたらす。技術者は、このAIを活用する新世代のビジネスの構築と立ち上げにおいて、重要な役割を果たすことができる。

 AIを原動力とするイノベーションが今まさに軌道に乗りつつあり、この変化によって、AIサービスを提供するスタートアップに非常に多くのチャンスが生まれている、とベンチャーキャピタル企業Andreessen HorowitzのSarah Wang氏とShangda Xu氏は語る。

 「企業が抱える難題に先手を打ちながら、AI中心の戦略的取り組みを構築し、サービス重視のアプローチからスケーラブルな製品の構築へと移行するAIスタートアップが、この新たな投資の波を捉えて、大きな市場シェアを獲得すると考えられる」。両氏はこのように予測する。

 スタートアップが提供できるAI製品/サービスの例には、「微調整を支援するツール、モデルの提供、アプリケーションの構築、専用のAIネイティブアプリケーション」などがあるいう。

 ここでは、AIを活用してビジネスを構築したいビジネスパーソンのために、業界リーダーたちが指摘した考慮事項をいくつか紹介する。

 AIを活用するスタートアップは、顧客をより深く理解できる可能性がある。製造、健康製品、旅行支援など、より一般的なサービスを提供するスタートアップや新規事業において、AIが極めて重大な役割を果たす最も重要な職務が、顧客理解だ。

 何よりもまず、事業を立ち上げるそもそもの理由となった顧客の存在がある。「顧客を理解し、顧客と関わることがビジネスの成功の鍵だ。AIを活用した分析により、顧客の行動に関する深い洞察が得られ、自社の製品やサービスを特定のニーズと成果に合わせてカスタマイズすることが可能になる」。リコーのテクノロジー担当シニアバイスプレジデント兼北米デジタルサービスセンターの責任者を務めるBob Lamendola氏は米ZDNETにこう語った。

 「AIは、顧客満足度やロイヤルティーの向上につながる新しいビジネスコンセプトの開発において、重要な役割を果たす可能性がある。これらは競争の激しい市場で関連性を築くための重要な要素だ」

 スタートアップは一般的に、経営コンサルタントに高額の料金を支払って、財務、マーケティング、流通に関するアドバイスを受ける余裕はない。AIベースのエージェントなら、さまざまな業界の学習で得た知見を基に、低コストで支援を提供できる可能性がある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セガがゲーム業界における三角関数や虚数の重要性を伝授する約150ページの社内勉強用数学資料を一般公開
EdTech
2021-06-17 08:20
「Amazon Q Busines」正式リリース。MS365やS3などの社内の情報源と接続、会社の経営情報から有給休暇の残りまでチャットAIが答えてくれる
AWS
2024-05-08 02:26
AWSの主要サービスをローカルでエミュレートする「LocalStack 2.0」リリース。機能の同等性と性能などさらに向上
AWS
2023-04-18 21:38
SASはこれからどう進化していくのか–SAS Japan手島新社長に聞く
IT関連
2023-08-31 11:09
Kaseya、「REvil」への身代金支払いを否定
IT関連
2021-07-28 00:24
Armis、AIを活用したサイバーエクスポージャー管理プラットフォーム「Armis Centrix」を発表
IT関連
2023-09-17 06:14
GitHub、AIペアプログラマー「Copilot」のビジネス版と音声操作機能を発表
IT関連
2022-11-12 22:55
ハイセンスジャパン、「AI接客アドバイザー」導入–商品知識や専門用語を個別学習
IT関連
2024-05-22 16:39
SAPジャパンと三菱電機、一般送配電事業者向けのDX推進で協業
IT関連
2022-09-23 17:42
登録者数累計3万人突破のキャリアSNS「YOUTRUST」がiOSアプリをリリース
HRテック
2021-04-13 09:24
第3回:なりすましメール対策の「DMARC」–すぐに実現できる仕組み
IT関連
2022-06-01 18:11
世界中の大学のMOOCまとめ/オープンソースとは違う新しい取り組み「Fair Source」/GitHub、全サービスが設定変更ミスでアクセス不能に、ほか。2024年8月の人気記事
編集後記
2024-09-06 07:30
市の公式ページが検索上位に表示されない――伊万里市がGoogleとヤフーにSOS(現在は復旧済み)
ネットトピック
2021-08-11 16:51
KaiPod Learningは今後も「ラーニングポッド」が定着すると考えている
IT関連
2021-08-21 15:48