澁谷食品、「LINE WORKS」導入–本社・工場・店舗間の情報共有が円滑化

今回は「澁谷食品、「LINE WORKS」導入–本社・工場・店舗間の情報共有が円滑化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ワークスモバイルジャパンは2月4日、澁谷食品がビジネスチャットツール「LINE WORKS」を導入したと発表した。提供は、同ツールのセールス&サポートパートナーであるUSEN Smart Worksが担当した。

 澁谷食品では、芋けんぴをはじめとするさつまいも菓子の製造、直営店/EC(電子商取引)での販売を行っている。これまで同社では、社内の連絡手段として電話やメール、FAXを使用しており、コミュニケーションが一方通行になりがちだったという。今回のLINE WORKS導入により、本社、工場、店舗間における情報共有が円滑化し、事業全体の生産性が向上した。また、経費精算申請にグループウェア機能を活用したり、社用車や会議室の設備予約にカレンダー機能を使ったりすることで、業務が効率化したという。

 澁谷食品では、本社からFAXで送られてくる受注伝票を工場の生産担当者に手渡ししていたが、同ツール導入後はチャットによる情報共有が可能となったため、伝達の際に生じていたタイムラグが解消し、追加生産にも素早く対応できるようになった。さらに、原料の入荷状況を共有することで製造スケジュールを円滑に調整したり、製造設備の不具合情報を画像で共有することで原因特定/復旧に迅速に対応したりすることが可能となった。ECを運営する通信販売部では、工場からのレスポンスが迅速化したことで大口の受注にも柔軟に対応できるようになり、顧客満足度の向上にもつながっている。

 また、本社からの通達事項をLINE WORKSのホームに掲載することで、即時に全社員へ周知できる環境を構築。各部門の棚卸しや計上書類の提出状況を共有することで、書類未提出の防止にもつながっている。また、経費精算申請の際に申請者、決裁者、経理担当者のトークグループを作成することで、スムーズな清算業務が可能となった。さらに、カレンダー機能を活用し、工場内の点検情報や社用車、会議室などの設備予約状況の情報共有も強化している。

 澁谷食品では今後、テレワーク時のコミュニケーションツールとして同ツールを活用するとともに、チャットボットを用いたよくある質問への対応など、知識の共有にも利用していく予定だという。

COMMENTS


2507:
2021-02-06 21:22

MMD(MikuMikuDance) 樋口優が制作した、プリセットされたキャラクターの3Dモデルを操作しコンピュータアニメーションを作成する3DCGソフトウェア。 デフォルトで初音ミクなどVOCALOIDの3Dモデルを使用でき…

2512:
2021-02-06 21:00

「盗品をもちだして幻日(サンドッグ)してきたってわけだな? カバンの中には何が入っているんだ、国務? 氷のように冷たいドラッグかい? ホットなソフトウェアかな?」【スキズマトリックス】

2509:
2021-02-06 19:09

3DF Zephyr 5.0 - 定番フォトグラメトリ用ソフトウェア!処理速度が向上した大型アップデート!無料版もあるよ nchuotogrammetryFZephyr https:…

2511:
2021-02-06 14:34

(意識高い系の) ソフトウェアエンジニアがいろんなバイアスまみれなことに気づかずに "俺は正論を言い続けている" 面してるの見ててキツいんだけどなんとかならないのかな

2508:
2021-02-06 09:59

(意識高い系の) ソフトウェアエンジニアがいろんなバイアスまみれなことに気づかずに "俺は正論を言い続けている" 面してるの見ててキツいんだけどなんとかならないのかな

2504:
2021-02-06 07:48

そういえばClubhouseで経営者の方が 「ここエンジニア多いみたいなので相談させてください。外注したソフトウェアの保守ができなくなった。どんな人を雇えばいい?大したソフトじゃない。簡単」 と言ってて、それを簡単と決めるのは貴方じゃないんだよ…

2503:
2021-02-06 07:29

こんなソフト簡単だと思うのも、バグが出たからといって怒るのも、実機テストを省くのも、ちゃんと保守しきれないでこんなことになっちゃうのも、根は同じ運用保守軽視の結果だとすると、なかなか根が深いんだよね / “COCOAの件を機に「メンテナンスされないソ…

2510:
2021-02-06 04:43

運用保守軽視、バックエンド軽視、ドキュメンテーション軽視、共通APIの実装差異軽視、外部環境の変化を見積もり条件に入れていない、どれもついやらかしてしまうことだし、なかなかソフトウェアのお守りをしたことがない人への説明が難しい上に、これほどのフルコン…

2505:
2021-02-06 04:24

COCOAの件を機に「メンテナンスされないソフトウェアは全てゴミになる。」という考えが、一般常識になって欲しいよねという話 - Togetter @togetter_jpより

2506:
2021-02-06 02:22

CSAJいいこと書いてるじゃん。GitHubを無闇に規制して学習機会を奪っちゃダメよと。GitHubどころかAppleやGoogleのAPIリファレンスも遮断してる役所の情シスも刮目して見るべき / “GitHubに関する対応とお願い | CSAJ…

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コンポーザブルアーキテクチャーはユーザーに選択肢を与える–リミニストリートのラビンCEO
IT関連
2023-05-24 14:37
リコーと九州大学共同開発によるフィルム形状の有機薄膜太陽電池のサンプルが9月提供開始、「充電のない世界」目指す
EnviroTech
2021-08-20 09:37
浮かび上がってきたメガバンクとメガクラウドの連携による“三つ巴”の勢力争い
IT関連
2022-04-08 16:41
衛星通信のPlanet LabsとGoogle Cloudがデータ分析契約で提携強化
宇宙
2021-08-20 06:50
「企業全体の再創造」で不確実な時代に飛躍的な成長を–アクセンチュア、TER戦略を解説
IT関連
2023-06-11 09:30
SAPジャパン、企業のサステナビリティー経営を一気通貫で支援
IT関連
2022-07-12 08:01
日立と阪急阪神HD、情報連携アプリを活用したヘルスケアサービスの実証を開始
IT関連
2023-04-12 20:18
「ChromeOS」と「Android」の統合の可能性–転換点を迎えるグーグルのノートPC戦略
IT関連
2024-11-30 04:34
ShopifyでストアによるNFTの直接販売が可能に
ブロックチェーン
2021-07-29 22:56
ワークデイ、従業員エンゲージメントプラットフォームのPeakonを買収へ
IT関連
2021-02-01 05:05
金融犯罪の不正取引をAIで検知するアプローチ
IT関連
2022-03-17 12:56
HashiCorp、「Terraform 1.7」を一般提供–テストワークフレームのモック機能を追加
IT関連
2024-01-20 05:21
KubernetesのノードとしてWebAssemblyランタイムを用いる「Krustlet」、CNCFのサンドボックスプロジェクトに申請
Cloud Native
2021-06-17 14:08
コロナ禍で小売業界におけるロボット導入が加速
IT関連
2021-05-03 21:22