AIモデル「Gemini」に「GNOME」デスクトップからアクセスするには

今回は「AIモデル「Gemini」に「GNOME」デスクトップからアクセスするには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Gemini」は、Googleが「ChatGPT」の登場を受けて開発したAIモデルだが、それよりもはるかに大きな意味を持っている。Geminiはやがて「Android」スマートフォンの「Googleアシスタント」に取って代わることになるだろう。ただし、GeminiはAndroidでしか利用できないわけではない。ウェブブラウザーでgemini.google.comにアクセスして使用することも可能だ。さらに、便利な拡張機能とAPIキーを追加すれば、「GNOME」デスクトップ経由でアクセスすることもできる。

 それらをGNOMEデスクトップに追加した後、画面上部のバーのアイコンをクリックして、Geminiに質問すると、回答がドロップダウンに表示される。Geminiは画像を作成する機能も備えているが、この拡張機能はその機能を適切に処理できないため(画像が何本もの黒い線として表示される)、画像生成機能を有効に活用することはできない。しかし、こうした問題があることを考慮しても、この拡張機能はGeminiのAIサービスにアクセスする非常に便利な手段である。

 本記事では、この拡張機能をGNOMEデスクトップ環境に追加する手順を解説する。

 必要なもの:この拡張機能を追加するには、GNOMEデスクトップ環境を備えた「Linux」ディストリビューション、「Firefox」ウェブブラウザー、「Google AI Studio」のAPIキー(無料で取得可能)が必要だ。

 Firefoxを開いて、GNOMEの「Gemini AI ChatBot」拡張機能のページにアクセスする。

 「Gemini AI ChatBot」拡張機能のページで、「Install」(インストール)をクリックし、プロンプトが表示されたら「OK」をクリックして、インストールを完了する(Linuxのユーザーパスワードの入力を求められる場合もある)。

 次のステップでは、Google AI StudioからAPIキーを取得する必要がある。これを行うには、ブラウザーでGoogle AI Studioにアクセスする。そのページで、左側のサイドバーの上部にある「Get API key」(APIキーを取得)をクリックする。表示されたページで、中央付近にある「APIキーを作成」をクリックする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、クラウドERP採用–経費管理を効率化
IT関連
2022-08-09 04:29
Microsoft、クラウド版Windows「Windows 365」のプラン発表 1人当たり月額2720円から
アプリ・Web
2021-08-04 21:37
最大1億円をシード期スタートアップに投資、UTECが自由応募型事業化支援プログラムを開設・募集開始
VC / エンジェル
2021-05-19 19:10
Miso Robotics、AI搭載コーヒーシステム「CookRight Coffee」発表–分量、鮮度、温度を監視
IT関連
2022-04-15 01:44
NTTデータ、農協の「デジタル店舗」向けにノーコード開発基盤を供給
IT関連
2022-08-03 21:15
ウェルネスとデジタルサイケデリックのXRプラットフォームTrippが世界最大のVR瞑想コミュニティEvolVRを買収
IT関連
2022-02-23 09:31
GitHub、「GitHub Actions」にArmベースのランナー
IT関連
2024-06-05 00:53
キッザニアがオンライン職業体験 イラスト制作や360度動画での工場見学など
企業・業界動向
2021-02-05 03:59
目白大学、学生の就職活動支援に営業・マーケ向け情報基盤を活用
IT関連
2023-05-19 02:26
イーサリアムよりはるかに高速だと主張するトップ暗号資産投資家たちに人気のブロックチェーンプラットフォーム「Solana」
ブロックチェーン
2021-05-17 14:33
「ChatGPT」ブームで中国人AIエンジニアの争奪合戦が激化
IT関連
2023-05-09 05:23
データセキュリティに取り組む上で大切なデータの現状–Rubrikが解説
IT関連
2023-09-05 07:58
NTTデータと三菱重工、既存データセンターで活用可能なラック型液浸冷却システム構築
IT関連
2023-06-22 06:22
CTC、NVIDIAの仮想空間開発プラットフォームを提供–3Dデータの共同編集が可能
IT関連
2022-02-09 04:53