KADOKAWAでシステム障害、多くのサービスで停止状態続く

今回は「KADOKAWAでシステム障害、多くのサービスで停止状態続く」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 KADOKAWAは、同社グループの複数のウェブサイトで利用できない事象が発生していると発表した。同社は、6月10日17時50分時点で、「当社グループが利用しているサーバーに対して、外部からの不正なアクセスが行われたことによる可能性が高いと分析している」と説明している。

 同社グループでのシステム障害は8日未明に発生した。10日17時50分時点ではオンライン動画サービス「ニコニコサービス」や「KADOKAWAオフィシャルサイト」「エビテン(ebten)」などで障害が続いている。ソーシャルメディアの「X」(旧Twitter)では、同社の書籍などの取引ができないといった投稿も寄せられ、障害が一般向けから法人取引まで広範に及んでいると見られる。

 KADOKAWAは、「データ保全のため関連するサーバーを至急シャットダウンし、9日中に社内で分析調査を実施した範囲においては、サイバー攻撃を受けた可能性が高いと認識している」と説明。また、情報漏えいの有無についても調査を進めているとし、ニコニコサービスとエビテンは、ともに自社サーバーでクレジットカード情報を保存しておらず、クレジットカード情報の漏えいは確認されていないとしている。

 KADOKAWAは、「外部専門家や警察などの協力を得て調査を継続し、迅速に対応を進めている。より正確な影響範囲を調査・特定し、お知らせすべき新たな事実が判明したら、改めてお知らせする」と説明。ニコニコサービスは、最新状況を6月10日に報告しているとしたが、10日17時50分時点でまだ発表はない。

 また、通信制教育の角川ドワンゴ学園は、同様に8日未明に発生した学習アプリ「N予備校」の障害について、10日午後2時15分に「N高等学校・S高等学校」の生徒に限定してサービスを再開すると発表し、「N中等部」向けについては「メンテナンスに時間がかかる見込み」としている。

(追記)ニコニコサービスは10日午後6時現在の状況として、被害状況の全容を把握するための調査と並行し、サイバー攻撃の影響を受けずにシステム全体を再構築をするための対応を進めていることを明らかにした。少なくとも16日まで番組の配信を中止するとし、10日の週内に役員の栗田穣崇氏とCTO(最高技術者)の鈴木圭一氏が、可能な範囲で復旧の見込みや調査で判明した情報などを説明する予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ペガジャパン、「Pega Infinity 8.6」の国内提供を開始
IT関連
2021-07-08 04:01
ビデオ会議用ツール「mmhmm」、ドコモ・システムズがTeams向けを販売
IT関連
2022-06-11 21:09
日立、「プロ人財視える化・育成ソリューション」を提供–各職種に特化した人材育成を支援
IT関連
2024-03-17 13:29
NTT-AT、AIでセキュリティ運用負荷を軽減するサービスを提供
IT関連
2024-06-15 10:45
NEC幹部が語った「スーパーシティーの取り組みで最も大事な考え方」とは
IT関連
2021-07-21 21:26
ヴイエムウェアのラグラムCEO、Broadcom買収やマルチクラウドを語る
IT関連
2022-07-30 00:00
「Chromebook」で共有ネットワークフォルダーに接続するには
IT関連
2022-10-28 12:08
日商エレとJTP、情報システム部門向け「IT運用業務自動化サービス」を提供開始
IT関連
2022-10-08 09:46
AI専門組織を設置する日本企業は米英独の半分–ガートナーが分析
IT関連
2024-05-10 23:00
生成AIがDockerを使った開発の質問に答えてくれる「Docker AI」発表、Dockerfileのエラーなども修正。VSCode対応。DockerCon 23
Docker
2023-10-12 20:17
ELYZA、2つの新たな日本語特化の国産LLMを発表–短期で大幅な性能進化
IT関連
2024-06-28 03:52
NTT、GPUやFPGAなどを柔軟に組み合わせるコンピューティング技術を実証
IT関連
2022-11-09 05:03
2021年も巧妙だった不正メール–日本での傾向と手口、予想
IT関連
2022-02-01 23:35
DNPと桑名市が「メタバース役所」を実証へ–行政サービス向上と窓口業務DX図る
IT関連
2024-02-02 20:52