「オフィスグリコ」の決済に新たな選択肢–商品バーコードを読み取るアプリ

今回は「「オフィスグリコ」の決済に新たな選択肢–商品バーコードを読み取るアプリ」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オフィスを対象とした置き菓子サービス「オフィスグリコ」を展開するグリコチャネルクリエイトは6月10日、スマートフォンで商品バーコードを読み取れる「オフィスグリコアプリ」の提供を開始した。親会社の江崎グリコが同日発表した。

 オフィスグリコは、オフィスに専用の商品棚や冷蔵庫を設けて菓子や飲料などを置き、従業員が商品を選んで代金を支払う仕組み。グリコチャネルクリエイトのサービススタッフが定期的に代金回収・賞味期限管理・商品補充などのメンテナンスを行う。

 オフィスグリコにおける支払いは、備え付けの貯金箱に現金を入れる方法に加え、「PayPay」「d払い」などのバーコード決済がある。キャッシュレス化が進む中、同サービスでもバーコード決済の使用比率が高まっているという。

 これまでのバーコード決済では、ユーザー自身が商品価格を入力する必要があったが、オフィスグリコアプリではユーザーがスマートフォンで商品バーコードを読み取ると、バーコード決済サービスに連携して手軽に決済できる。加えて、クーポンの配布、支払い回数に応じた会員ランク制度の導入、健康に関する情報提供を行う。

 オフィスグリコアプリは、「LINE」上で動作するアプリ「LINEミニアプリ」として提供される。LINEユーザーは、オフィスグリコを「友だち」に追加すれば、オフィスグリコアプリを利用できる。現在、同アプリを利用した決済はPayPayのみ可能で、順次拡大を予定している。今後は普及に向けて、同アプリに遷移する二次元バーコードのポップを売場に設置することを進める。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HPE、AI利用を推進する「HPE Apollo 6500 Gen10 Plus System」を発表
IT関連
2021-01-27 21:51
従業員2人の企業から2万人の企業まで柔軟な福利厚生の実現を支援するLevelが約29億円調達
その他
2021-04-19 22:22
山善、次世代ロボット「ロボこたつ」–上下分離構造で製造現場を最適化
IT関連
2024-11-30 06:28
山崎製パン、データ活用基盤の事業継続性を「OCI」で強化
IT関連
2024-08-02 07:30
専門団体も設立–生成AIの企業実装を考える
IT関連
2024-02-07 00:48
FacebookのザッカーバーグCEOが「久しぶりのフェンシング」 五輪に触発され娘に教え始める
ネットトピック
2021-08-06 01:38
ルンバ、国内累計出荷が400万台超え 2年で100万台増
くらテク
2021-02-18 12:42
ドイツのeVTOLメーカーのLiliumにハネウェルが飛行制御システムとアビオニクスを供給
モビリティ
2021-06-11 04:54
Ridgelinez、AIマルチエージェントを用いた業務改革を支援
IT関連
2024-07-13 02:22
日本ユニシスとファッション・コ・ラボ、OMOコマース事業基盤の提供で協業
IT関連
2021-05-19 19:14
Java 18正式リリース。デフォルトのCharsetが「UTF-8」に、シンプルWebサーバ搭載など新機能
Java
2022-03-23 09:43
セールスフォース、「Agentforce 2dx」を発表–バックグラウンドで動くAIエージェントをサポート
IT関連
2025-03-08 02:24
伊藤忠グループの日本サニパックにおける社員のデータ利用スキル育成方法
IT関連
2022-12-16 19:49
マイクロソフトによる「Microsoft Cloud」の説明が新鮮に聞こえたのはなぜか
IT関連
2022-10-22 22:23