JWAら、最長2年先の気象を予測する新サービス–事業計画での活用促進

今回は「JWAら、最長2年先の気象を予測する新サービス–事業計画での活用促進」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本気象協会(JWA)は6月11日、1カ月以上先の天候を予測する「季節予報」の精度向上と予測期間の延長を実現する技術を筑波大学 生命環境系 植田宏昭教授の協力のもと開発したと発表した。この技術を活用して同協会は、最長2年先の気象予測サービス「2年先長期気象予測」とコンサルティングを提供する。日本気象協会と筑波大学は、同技術の特許を共同出願している。

 JWAは2017年度から、気象予測データを活用した商品需要予測事業を展開している。気象は飲料や季節食品、衣類をはじめとした商品の売れ行きに大きな影響を与えるため、企業は気象予測データを活用することで廃棄/機会ロスを削減できるとしている。

 具体的には、気象データに加え、顧客やパートナー企業が持つ過去の出荷量/販売時点情報管理(POS)データや客数データをAIで分析することで、適切な出荷量や売り上げ、客数を予測する。

 同日開催の説明会に登壇した商品需要予測事業 コンサルタントの古賀江美子氏は「気象の最大の特徴は、未来の予測が可能であること。企業は気象を(売上低下などの)言い訳にすることが多いが、この特徴をうまく活用してもらうことで、気象をビジネスの味方にできる」とアピールした。

 これまで同協会は、メーカーや小売企業など100社以上に商品需要予測やコンサルティングのサービスを提供している。例えば森永製菓は、ゼリー飲料「inゼリー」において出荷量を予測し、滞貨品(売れ残った商品)を20%削減。ある小売企業は精肉の棚割を最適化し、売り上げが10.5%増加、廃棄ロスが1.1%減少した。

 しかし、これまで予測できる気温は最長6カ月先で、商品需要予測の提供も6カ月先までだった。顧客は、今期の製造/販売数量の計画、増産数/タイミングの決定、商談における棚割の提案、オンラインでの広告配信計画には気象予測データを活用できていたが、海外からの資材調達計画、次年度の月別経営/マーケティング計画、テレビCMの計画など、大規模な取り組みには十分に生かせていなかった。同じ時期でも毎年気象の傾向は異なるため、前年のデータ活用にも限界がある。

 実際、製薬企業では「製造リードタイムが長いので、1年以上先の需要予測が必要」、アパレルメーカーでは「1年前から行う翌シーズンの商品企画に需要予測を用いたい」、家具の製造小売企業では「海外に工場があるので、製造数を1年前から決めたい」というニーズがあったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「パッシブコラボ(受動的協業)」がリモートワークの長期的成功の鍵となる
その他
2021-03-12 07:52
「クラウドは経営者が考えるほど柔軟ではない」クラウド戦略の要諦を考える
IT関連
2021-04-03 06:09
キヤノンITS、ホテル向けタブレッセルフチェックインを提供–人材不足対策に
IT関連
2023-11-02 07:12
Google、「Pixel 6」以降には電源アダプタ同梱せず Apple、Samsungに続き
製品動向
2021-08-19 19:40
VTuberも熱視線 等身大アバターの興奮度
IT関連
2021-07-28 22:37
550円の「Raspberry Pi Pico」でIoT その1:気温と湿度、気圧を測定する :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第44回)(1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-07-24 16:03
「OpenStack」クラウドの人気が急上昇–2020年から166%成長
IT関連
2022-12-01 07:15
EdTechユニコーンDuolingoが株式公開を申請
EdTech
2021-06-30 08:19
停電を予測、電気を作る「エネファーム」 LPWAに対応、最大500Wの電気を8日間供給
製品動向
2021-02-18 20:50
「想像力」と「コラボレーション力」でモノ作りの限界を突破–3年ぶりリアル開催の 「3DEXPERIENCE World 2023」
IT関連
2023-02-22 08:04
「Duet AI for Google Workspace」、2024年初頭から「Gemini」搭載へ
IT関連
2023-12-15 11:56
AWS、AIアシスタント「Amazon Q」を一般提供–「Amazon Q Apps」プレビュー版も公開
IT関連
2024-05-02 03:43
GitHub、プロンプトでコード生成やデバッグを指示できる「GitHub Copilot Chat」を個人ユーザーにも提供開始
GitHub
2023-09-22 09:55
競泳・池江璃花子は体調管理にWeb会議ツール活用 五輪まであと3カ月
IT関連
2021-04-15 19:41