GPT-4が検出する新たな脆弱性–サイバー攻撃への悪用を懸念する研究

今回は「GPT-4が検出する新たな脆弱性–サイバー攻撃への悪用を懸念する研究」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の研究者らは、OpenAI の大規模言語モデル(LLM)である「GPT-4」を悪用することで、人間が介入することなくソフトウェアのセキュリティの脆弱(ぜいじゃく)性を攻撃し、悪用できるとの研究結果を2024年4月に公表した。

 ここで指摘されているのが、「1日脆弱性」が狙われるリスクである。1日脆弱性とは、既に公開されているものの、まだ修正されていない脆弱性を指し、これが悪用される可能性があるという。実際に、米国立標準技術研究所(NIST)は、1日脆弱性の87%を悪用できたとしている。研究結果によると、GPT-4 には1 日限りの脆弱性を自律的に検出し、悪用する能力が備わってしまっているようだ。

 生成AIがサイバー攻撃に加担する事例は、今後さらに増加すると考えられる。関連する記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SBOMを導入・構築済みの組織はわずか14%–タニウム、SBOM実態調査
IT関連
2023-04-27 16:54
欧州が推し進める新型コロナ「デジタルパス」に存在する差別や技術的課題の懸念
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-21 08:28
VSCodeの新機能「Copilot Edits」、GitHub Copilotが複数ファイルにわたるコード変更や生成に対応。「ダークモードとライトモードのテーマに対応して」など複雑な指示も可能に
GitHub
2024-11-06 13:05
ディープフェイク被害、14.6%が経験済み–トレンドマイクロ調査
IT関連
2024-07-10 13:03
フォーミュラE ジャガーチームに聞く、デジタルツインとITの活用
IT関連
2024-04-03 11:57
オブザーバビリティの活用と「SREの民主化」への挑戦–ワンキャリアに聞く
IT関連
2024-02-07 13:12
ミクシィの新卒エンジニア研修資料が話題 講師は「モンスト」エンジニアなど iOS/AndroidアプリやUnity開発などを公開
ネットトピック
2021-07-31 09:15
「LibreOffice」の文書をパスワードで保護するには
IT関連
2023-02-17 10:12
AIへの信頼は高まっている–Oracle幹部が語る財務とAI、RPAと比べたメリット
IT関連
2021-02-15 06:17
開発者の大量離職時代はまだ続く–過半数が1年以内の離職を検討
IT関連
2023-01-18 05:56
民意とすれ違う聖火リレー、止められないテレビの美談報道とネット反応の転換期 :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
トップニュース
2021-05-16 21:39
カキの養殖・技術DXなどを手がけるリブルが総額1億円調達、養殖技術の強化拡大を目指す
IT関連
2022-02-02 05:36
IBM、AIモデル「Granite」をオープンソース化–商用利用も可能に
IT関連
2024-05-15 21:00
Amazonに続きFacebookもFTCにリナ・カーン委員長の忌避申し立て
企業・業界動向
2021-07-16 00:22