セントラル短資FX、顧客取引システムを刷新–処理速度を10倍以上高速化

今回は「セントラル短資FX、顧客取引システムを刷新–処理速度を10倍以上高速化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セントラル短資FXは、リレーショナルデータベース(RDB)のサポート終了を契機に顧客取引システムを刷新した。技術支援を提供したウルシステムズが12月12日に発表した。

 セントラル短資FXは、外国為替証拠金取引(FX)サービスを提供する金融業者で、セントラル短資のグループ会社として2002年に設立された。既存システムで稼働するRDBのサポート終了に伴いインフラの移行が必要となっていた。

 ウルシステムズでは、導入効果検証を実施して既存システムのボトルネックを特定し、新システムのアーキテクチャーを設計した。新システムでは、従来のRDBの代わりに分散型インメモリーデータグリッド「Apache Geode」を採用。注文・約定時の処理速度の向上と安定性の維持を実現するため、処理を全面的にインメモリー化したほか、データアクセスの簡素化や更新時のリアルタイムイベント処理の導入などを実施した。これにより、基幹システムとしての信頼性を確保しつつ処理速度を旧システムの10倍以上に高めたという。

 セントラル短資FX 開発部長の植田啓男氏は「データ処理技術の進歩や市場の競争激化を背景に、当社のカバー取引先金融機関の配信レートを更新する頻度が高まり、顧客の注文の受注からカバー取引までの速度の向上を含めたITインフラの強化が求められていた」とコメントする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ファイル連携ミドルウェア「HULFT」がクラウドサービスに。iPaaSとして「HULFT Square」をセゾン情報システムズが提供開始
PaaS
2023-02-10 17:45
NEC、スポーツくじ新商品のネット販売でオンライン本人確認サービスを提供
IT関連
2022-12-24 12:32
南紀白浜空港でHoloLens 2利用のスマートメンテナンスや複数ロボットの協調制御による来訪者案内などローカル5G活用実証
IT関連
2022-03-16 13:20
企業横断の購買データを収集–東芝テック、電子レシートサービスの取り組み解説
IT関連
2024-11-06 02:14
異音検知プラットフォームや議事録自動作成システムを手がける音声認識AIスタートアップ「Hmcomm」が4.2億円調達
人工知能・AI
2021-08-11 21:38
スマホ不要のタクシー手配「タクシーダッシュボタン」と電脳交通のクラウド型配車システムが連携開始
モビリティ
2021-04-28 14:14
割り勘アプリのSplitwiseがシリーズAで約22億円を調達
フィンテック
2021-05-01 22:40
日立製作所、アズ・ア・サービス型ITプラットフォームを拡大
IT関連
2023-09-21 05:38
グーグル、製造業向けのAI外観検査ツールをリリース
IT関連
2021-06-23 01:49
Java 21 LTSに対応した無償のJavaディストリビューション「Amazon Corretto 21」と「Microsoft Build of OpenJDK 21」がリリース
AWS
2023-09-28 19:33
ワタミ、食事宅配事業で統合コマース基盤「ecforce」を導入–サイト運営の効率化へ
IT関連
2023-10-26 00:09
自動車変速機製造のジヤトコ、クラウド管理型Wi-Fiを採用–導入コストを半減
IT関連
2024-10-19 11:35
NEC、社内ITの本番環境にIBMのITインフラ可視化ソリューションを導入
IT関連
2023-10-19 09:26
クリテオ、リテールメディア向け広告配信基盤のBrandcrushを買収
IT関連
2023-03-09 21:39